[過去ログ] 【政治・皇室】日本共産党刊行;赤旗(セッキ)に隠された日本政府の陰謀が明るみに★ (11レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
3
(3): 達伊 和洸 2018/07/31(火)21:09 ID:wKWF5L6P(3/4) AAS
>>2のつづき

 それでは,どうのような保険が掛けられているのか,裏の意味と,土地にまつわる縁起担ぎについて説明してゆきたい.
まずは,『明治天皇と札幌丘珠村(アイヌ語で男が刀を落とした場所)』について.

 北海道(蝦夷地)はアイヌが住んでいる土地でもある事.
丘珠という地名は,アイヌ語で"オッカイ・タム・チャラパ(アイヌ語で男が刀を落とした場所)"を,地名語源とするという"説"がある事.
※札幌丘珠羆事件:明治天皇と札幌丘珠村(アイヌ語で男が刀を落とした場所)

 明治天皇は,無類の日本刀好きであった事などから,この地名に対する裏の意味合いが見えてくる事となる.
それは,日本刀と武士に関して言える事であり,戦の道具としてではなく,武士の魂とも言われる程,武士が持つ日本刀に対する心を表しているものであるという点からである.
したがって,"丘珠"という名前には,『武士の魂である日本刀を落としてしまった所』という意味合いが見えてくる事になる.

 それでは何故,私が「丘珠という地名は,アイヌ語で"オッカイ・タム・チャラパ(アイヌ語で男が刀を落とした場所)"を,地名語源とするという"説"がある」というふうに『説』としたのか.
これには,"北海道弁"が関連している.
北海道弁で『おっかい(オッカイ)』と言うと,『怖い』という意味になるからである.

 ようするに,アイヌ語で"オッカイ・タム・チャラパ"とは,アイヌ語から北海道弁に影響を与えていると仮定するならば,『オッカイ・タム・チャラパ=怖い土地』という意味になるからである.
したがって,この仮定が正しいならば,丘珠という地名の由来に関して,『明治政府にとって都合の良い解釈をした』という事が浮上してくるのである.

 では,どの様に都合の良い解釈がなされていると云うのか.
それは,『明治天皇は謀略を嘆いていた』したがって,『武士の魂である刀を落としたのである』
『したがって天皇に謀略の責任は無い』という,責任回避の為に付けられた地名という事になるだろう.
※明治天皇:明治天皇(詳細情報)

>>3に続きます
1-
あと 8 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.206s*