神様の声が聞こえる人のスレ2 (811レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

423: 04/15(月)12:51 ID:rI3vO0X/0(1/5) AAS
ていうか、後期になるといきなり猛将扱いされるけど、実際どの程度だったんだろう
周泰ぐらい?
424: 04/15(月)12:52 ID:rI3vO0X/0(2/5) AAS
張郃ぐらい。
425: 04/15(月)12:52 ID:rI3vO0X/0(3/5) AAS
それってかなり凄いじゃねえか。
まあ王平にしてやられてるって所が共通してんのか?
426: 04/15(月)12:52 ID:rI3vO0X/0(4/5) AAS
魏延は単に兵卒を叱咤激励し戦場での駆け引きに賭ける将ではない。
張飛を抑えて漢中太守に任命された時の話から

どのような戦争になるのか
それにどうのように対応するか
平時からどのように準備すべきか

これらを考え遂行できる人材であることがわかる。
つまり平時から敵情偵察、密偵による情報収集、必然的に諜報戦にも理解があり
地形の精密な測量を積み重ね、また兵站について膨大な書類を決裁できる。
聡明な頭脳と煩雑で単調な事務作業に耐えられる忍耐力を兼ね備えているだろう。

単に武のみの人材ではないのは明らかだ。
427: 04/15(月)12:53 ID:rI3vO0X/0(5/5) AAS
軍の司令官として、地方を一つ任せても安心できる人材ってこと?
劉備配下だった人物で、そこまでの能力のあった人って
他にいるんだろうか。
関羽は違う気がするし(最古参&顔、文斬った勇名で荊州任された印象)。
張飛は部下の把握が下手だから問題外だし。
教委もアレだからなぁ…

すごい出世スピードだったのは、劉備の配下にそういう人材が本当に
いなかったのも関係してるのかな?
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.552s*