神様の声が聞こえる人のスレ2 (811レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

27
(1): 01/20(土)10:54 ID:4uSu9VV90(1/20) AAS
AA省
28
(1): 01/20(土)10:54 ID:4uSu9VV90(2/20) AAS
なんか600万に買いたてとるが

速攻で割れるやろw

何したいんだよw
29: 01/20(土)10:55 ID:4uSu9VV90(3/20) AAS
円建ての人は一回ドル135円くらいで評価額出したほうが良いよ
気づいたら損失抱えてる事になりかねないから(´・ω・`)

ドルが横横でも円建ては暴落するかもだし
30: 01/20(土)10:55 ID:4uSu9VV90(4/20) AAS
米国の金融政策が冷え冷え利上げ続行の雰囲気やし
2月3月は下げ予測
40000ドル割ったから上がるより
40000ドル割って更なる下落と言う線が濃厚や

やから40000ドル割ったから買おうっていう値頃感で買うやつはみんな死ぬ運命やで
31: 01/20(土)10:55 ID:4uSu9VV90(5/20) AAS
まあ昨日みたいに素直には落ちないかもね
40000届かない中途半端なところで反転して割る割る詐欺もありえる
32: 01/20(土)10:56 ID:4uSu9VV90(6/20) AAS
AA省
33
(1): 01/20(土)10:56 ID:4uSu9VV90(7/20) AAS
AA省
34: 01/20(土)10:57 ID:4uSu9VV90(8/20) AAS
アマゾンや楽天は無料で利用できるのに
プレミアムモールは全く利用しなくても毎月682円かかるのは
商品数も全然少ないのに
35: 01/20(土)10:57 ID:4uSu9VV90(9/20) AAS
「GBTCが流動性という優位性を失えば、さらに多くの資本、おそらく50億ドルから100億ドル(約7500億円から1兆5000億円)が流出する可能性がある」と同行は警告している。
36: 01/20(土)10:58 ID:4uSu9VV90(10/20) AAS
確率かなり低いと思うけど週足実体切り揃いライン44k抜けて引けたらかなり嫌
というか撤退レベル
38: 01/20(土)11:34 ID:4uSu9VV90(11/20) AAS
経験者って、雪崩に埋もれて死にそうになったとか、雪が腐っていて鳩待峠から1日で下山できなかったことがあるとか言う人のこと?
39: 01/20(土)11:35 ID:4uSu9VV90(12/20) AAS
もともと雪山に行くのなら予備のグローブは必須ですよね。もしメインが破れて凍傷の恐れがあるのなら撤退して危険回避する判断が出来ない時点で……ではないでしょうか?
ですので1つの廉価グローブに執着せずに考えたらどうですか?
40: 01/20(土)11:35 ID:4uSu9VV90(13/20) AAS
膝くらいまでの積雪の中、1人で1時間ほどラッセルすることが予想される場合、下はハードシェル一択かな?
ロングゲイターを履いたソフトシェルだと後悔するかな?
41: 01/20(土)11:35 ID:4uSu9VV90(14/20) AAS
ビーコン無しで雪山登山始めようとしてる人が居たから思わず叱ってしまった
自分は大丈夫だと思い込んでるんだろうね
この人はビーコン持たずに山入って目の前で流された人見て見て見ぬふりするつもりだったんだろうか
ビーコン無しで雪山登山とかほんとにやめてくれ
42: 01/20(土)11:36 ID:4uSu9VV90(15/20) AAS
登山は稜線を歩きたがるけれどスキーは斜面に入りたがるからスキーの方がリスクは大きいよな
分母が違うけれどスキーヤーの倍くらいの数の登山者が雪崩で死んでいるので当然登山にもビーコンは持っていった方が良い
なお、2021年の乗鞍の雪崩事故では10名巻き込まれて死者はビーコン不携帯一名、発見までは約1時間半かかった
15分以内に掘り出せていれば92%の生還率があるようなのでビーコンを携帯していれば生還の可能性はだいぶ上がった
10年間では雪崩により死亡した登山者の75%はビーコン不携帯
43: 01/20(土)11:36 ID:4uSu9VV90(16/20) AAS
レジャーといっても命がかかってるからな
全身真っ黒のアークテリクスで揃えてるソロ登山者とかみるとぞっとする

万が一遭難したとして、捜索隊に苦労してくださいと言わんばかりのステルス装備だったり
44: 01/20(土)11:36 ID:4uSu9VV90(17/20) AAS
登山メーカーが出してればOKって言ってもマムートは白のハードシェル出してるぞ 雷鳥の保護色じゃないんだから…

白のマムートのソフトシェルは岳で長澤まさみが着ていた
救護隊がそんな色着るわけがないって印象に残ってるわ
45: 01/20(土)11:37 ID:4uSu9VV90(18/20) AAS
森林限界越えて寒風吹き荒れるとこ行くとキツかった
雪深くてもスノーシューとか軽アイゼンでなんとかなるとこは結構平気な印象
46: 01/20(土)11:37 ID:4uSu9VV90(19/20) AAS
要するに、普通にはありえない不自然な色で、かつ暗くても闇に溶け込んでしまいにくい色が適切ということで、オレンジとか、割と一般に緊急系の衣類で使われる色が良いということだな。

赤や青は暗いと溶け込んで見えなくなってしまいやすいから、駄目だな。

オレンジ系について、秋の短期間だけ若干目立ちにくくなることをことさらに言い立てるのが間違ってるだけと。
47: 01/20(土)11:38 ID:4uSu9VV90(20/20) AAS
天狗岳に行った時にちょびっとピッケル欲しくなったけどストック手放すのも怖くって
ああいう時にウィペットがあればと買ってみたんだよね
ちゃんとしたピッケルもショベルの柄になるから持って行くけど自分の範囲じゃ使う事ほぼないわ
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.525s*