神様の声が聞こえる人のスレ2 (832レス)
1-

617: 04/29(月)12:13 ID:xwXCoQzM0NIKU(3/5) AAS
KOEI三国志3では駆虎呑狼にかかりながら謀叛に失敗した武将が
「××様謀叛に失敗しましたお助け下さい」
といいながらすがりついてきやがる事があるぞ
まさに魏延じゃねえか
618: 04/29(月)12:13 ID:xwXCoQzM0NIKU(4/5) AAS
魏延ってファン多いね。評価も高いし。
質問場所、個人サイト、ブログなどネットの意見をいろいろ見てまわってきたんだが、
諸葛亮より有能という声も多い。軍権は諸葛亮でなく魏延がとればよかったとか
魏延の策をとるべきだったとか
好きな将にあげられてたり、魏延愛されてるな、とおもった

そして魏延の名が出ると必ず諸葛亮叩きがセットになってるw 嫌われてるなw
619: 04/29(月)12:14 ID:xwXCoQzM0NIKU(5/5) AAS
>諸葛亮より有能という声も多い。軍権は諸葛亮でなく魏延がとればよかったとか
>魏延の策をとるべきだったとか

こういうまともな評価も考察もできないアホが多いから、魏延ファンはおろか
魏延そのものまでもが嫌われたり叩かれるんだろうに

なんか魏延信者って、劉備には抜擢された一方で諸葛亮には献策を用いられない
反動やら、政権内部では叛乱として始末された末路なんかから好きになり、
それでいて魏延には過失を認めたがらない感情的かつ盲目的で、更に言うなら
軍事に関しても深く検証できてない人間が多い感じがする
まともなファンも迷惑するだろうな
620: 04/30(火)13:53 ID:3qBGavKh0(1) AAS
スクリプト荒らし酷いから保守age
621: いち 05/03(金)22:29 ID:IcWFIxGN0(1) AAS
これから何が起こるかはわたしもわかりませんが、
愛の伝道師、その頂点に君臨する人類愛を顕現する者があらわれるとしたら、
それはイエス・キリストのうまれかわりではないでしょうか?
心を磨きましょう。
大いに反省しましょう。
あなた自身と神への敬虔な祈りが世界を救う。
こんな混沌とした世の中だからこそ
そんな夢と希望を忘れたくないものです。
622: いち 05/04(土)15:08 ID:yAxveof/0(1/5) AAS
今日も太陽の光のなんと美しい事でしょう。
草木も生き物も人間も
この尊い光に照らされ
新しい生命が生まれ、育み愛を育てるのでしょうね。
太陽神天照大御神の尊いお力をひしひしと感じます。
なんと尊い神なのか…
623: いち 05/04(土)16:07 ID:yAxveof/0(2/5) AAS
草木も大地も鳥も牛も喜ぶ
嬉しい嬉しいの世の中です。
太陽の光を浴びて、風を感じ、水の恩恵に預かり、
人も草木も生命を育みます。
太陽の光は神のお心、愛がつまってますね。
この尊い光にてらされながら
一日一日を大切に生きていきたいものです。
624: 05/04(土)16:59 ID:B2Y/DjSFd(1) AAS
その尊い神様を裏切り
いつまでも理由をつけて旅行に行かないのはなぜ?
625: いち 05/04(土)17:12 ID:yAxveof/0(3/5) AAS
行けなくなった理由があるのですよ。
何度か書き込みしましたが、
ほんとに深い深い理由があります。
今でも現実逃避したくなるし、苦悩の日々です。
今私がかんじてるのは
何故わたしは生きているのか
何故生かされてるのか
なのです。
その答えが出るまでは、旅行どころか
地元の神社にも恥ずかしくて顔を出せません。
省3
626: いち 05/04(土)17:25 ID:yAxveof/0(4/5) AAS
その苦悩の日々の中でも
救いがあり、それが神様であり
深い愛なのですよ。
それがなければ、わたしはほんとに心のない人になってるところでした。
今の私にとって太陽は慈愛と恵みそのものなのですよ。
太陽の光にてらされ、草木が嬉しい嬉しいと喜び、
その光が天に登っていくのがみえるのです。
今更ながらです。
ほんとにお恥ずかしながら、
天照大御神がいかに尊い神様だか
省4
627: いち 05/04(土)17:46 ID:yAxveof/0(5/5) AAS
今私に起こっていること、
それを整理して話ができるのは
いつになるかわかりません。
今私が経験してるのは、摩訶不思議を
通り越して神秘の領域です。
だから尚更話せない。
口が固くなるのですよ。
これからも、スレにレスを投下すると思いますが、
そこはご勘弁ください。
旅行の土産話に期待していた方もごめんなさい。
省1
628: 05/04(土)21:19 ID:PDsIhCs30(1/5) AAS
じゃあ魏延復活
629: 05/04(土)21:21 ID:PDsIhCs30(2/5) AAS
もうちょっと魏延オタが周囲への罵倒を控えられたら反発も減ると思うんだけどね
ネットを見回すと
魏延を擁護するために姜維やら楊儀やら蒋エンやら費イやら
あらゆる人物を悪に仕立て上げていく様子は涙ぐましいものがある
それだけ魏延が好きなんだってことは分かるが
630: 05/04(土)21:22 ID:PDsIhCs30(3/5) AAS
一言で言えば劣化呂布かハイパー孟達ってところかな
631: 05/04(土)21:22 ID:PDsIhCs30(4/5) AAS
重石になってくれる上役がいてこそ、活躍できる武将だな。
632: 05/04(土)21:22 ID:PDsIhCs30(5/5) AAS
庇護する権力者が必要なんだと思う
魏延には協調性というものが無さすぎる
自信家のあまり周囲から一歩引かれて、劉エン、楊儀と衝突するありさま
その他魏延の発言も問題多い。
諸葛亮や費禕がなんとか手を焼いてたが、そういった庇護者が居なくなるとやばそうだ
武将としては申し分ないほど有能なんだけどねえ。庇護するのも魏延がそれほど有能だからだし
633: 05/05(日)09:56 ID:oFQ8PGPM00505(1/15) AAS
魏延と王平の二枚看板で活躍すれば良かった
634: 05/05(日)09:56 ID:oFQ8PGPM00505(2/15) AAS
郭嘉や法正みたいに、実力はあるが人間としては最低ってタイプだから、
先の二人のようにもっと早く死ねばよかったんだよ。
劉備や孔明とか、自分を高く買ってくれる人がいるうちに死んでおけば
「魏延が生きていれば北伐は成功していた」とか惜しまれていたかもしれないのに
635: 05/05(日)09:56 ID:oFQ8PGPM00505(3/15) AAS
まさにそうかもしれない、とおれも思うな。
魏延のウリは戦場での武勇であって、国家の大戦略を立て、その中で自分の立ち位置をわきまえてと
いうタイプには見えないなあ。まあ、こういう言い方も?? かもしれんだろうけど、多分敵側からすれば
「魏延の武勇は決して侮ってはいけないが、それは上級司令部の厳しい統制下にあってこそ威力を発揮するもの。
 蜀に魏延を統御できる者がいなくなれば、おのずと暴走して自滅するだろう」という読みがあったのかもね。
636: 05/05(日)09:57 ID:oFQ8PGPM00505(4/15) AAS
魏延はあえて反・孔明の言動をして
兵卒の離反を抑えようとしたんじゃないかな?

戦っても戦っても終わらない戦が続いたら
最高責任者の孔明に対する不満が出てもおかしくない
そいつらが反乱とか、脱走とか起こしたら大変なことになる

だから、あえて不満を口にして
反感持ってる奴を囲い込んで軽率な行動にでないように
纏め上げ、監視していた

魏延の実直さを知っている孔明は魏延が裏切らないと
信じているから安心できる
省2
1-
あと 196 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.557s*