医学部再受験  (872レス)
1-

1
(1): スレ立て代行 03/31(日)11:52 ID:vUWrsy0F0(1) AAS
医学部再受験を考えてる人集まりましょう

スレ立て代行依頼があったので立てました
853: 801 06/13(木)02:44 ID:CvHvxFon0(2/5) AAS
実は香川県出身で、香川大医学部を強く志望しています。
「香川大医学部は岡山大閥である」ということは判りました。

「県内医療機関の学閥は、当該県に存す医学部の学閥と同じ」という法則が正しい場合、香川県内医療機関は岡山大閥ということになります。
その場合、香川大医学部卒の医師はどういった病院で働くことになるのでしょうか?

①「県内医療機関の学閥は、当該県に存す医学部の学閥と同じ」という法則が正しいか?
②「県にある医学部の学閥と、県内医療機関の学閥は無関係であり、医療機関ごとに学閥はそれぞれ異なる」が正しいか?

長い間無知で「香川県内病院は香川大閥である」と単純に思い込んでおり、志望動機もこの思い込みに基づき考えてしまいました。
①と②のどちらが正しいかを知り、それに基づいた志望動機を練る必要があります。

お手数をおかけし恐縮ですが、ご存じの方がいらしたら教えてください。
854
(1): 06/13(木)03:52 ID:wkELaZ7+0(1/4) AAS
医学部受験生なのに調べたらすぐ分かるこすぐに聞く奴が多い中ここまで深く考えてるのは素晴らしいと思います
スマン。医師ではなく高齢再受験生なので正解はわかりません

だだちょっと難しく考えすぎではないか
地方国医だと『その県に残るか?』て質問は定番だし『地域医療を支える』て理念も地方国医の定番
『香川の病院=香川大閥』なんじゃないか
855: 06/13(木)03:58 ID:eErYJGWr0(1) AAS
>>837
図書館で見た昔のエール出版の本に

・東大理系大学院で卒論かきながら卒業と同時に名大医合格
・似た感じの人で、東京医科歯科医合格
・東大理系卒業のサラリーマン(30代くらい?)で働きながら半年くらいで東北医合格
・東大理系卒サラリーマン退職1年以内で名大医合格(25歳くらい)

いずれも一般入試前期

忙しいだろうに凄いと思ったよ
856: 06/13(木)04:00 ID:wkELaZ7+0(2/4) AAS
>>850
学力十分、経歴に空白なし、28歳
面接対策ガッチガチにやってる(笑)
捻くれた質問じゃなければ28歳相応の回答ができると思う
857: 06/13(木)04:07 ID:wkELaZ7+0(3/4) AAS
>>842
私立学士編入試験は理系の優位性がないので受けませんが私立医を乱れうちします
同じく仕事と4科目の勉強を両立させている者です
去年は惜しいところで最終合格を逃しましたので今年成功させます
858: 06/13(木)04:17 ID:wkELaZ7+0(4/4) AAS
名前欄35の京大生の方
>>809の理科大卒の方
名前欄801の東大卒の方
>>837-838の方
は実際に再受験か学士編入試験を受ける片方ですね
859: 801 06/13(木)05:43 ID:CvHvxFon0(3/5) AAS
皆さん宵っ張りですね。
今書き込みしている自分もです笑

>>837-838
国立医学部の学士編入試験の結果次第では、東海大と獨協医科大の編入試験を検討していますがまだ具体的な対策はしていません。
確かに定員自体が少ない上、一般的な医学部再受験生(理系学士や修士の方)だと恐らく狼狽してしまう試験ですよね。
自分はほとんどの試験で理系の方に後塵を拝する・悪く言えばビハインドしている文系なので、英語や小論文試験は数少ないチャンスかもしれませんが、
東海大と獨協医科大の編入試験合格を第一目標にするのはさすがに危険過ぎると感じています。試験問題を見る限りでは、もはやギャンブルですよ 笑
北里の編入試験合格者によるnoteの無料記事はありますが、それ以外の私大医学部編入試験合格者による目ぼしい情報は見つかりませんね (つД`)
お仕事(しかも激務)と4科目の勉強を両立できている点には尊敬しかありません(゚Д゚ノ)ノ 私立編入試験についての有益な情報を得たらここに載せますね。
860: 801 06/13(木)07:14 ID:CvHvxFon0(4/5) AAS
>>854
ありがとうございます。
学閥について何の知識もなかった文系が限定的な知識に基づき考えただけなので、よく見るととんでもなく薄い考察だと思います\(^o^)/

おっしゃる通り、香川大医学部の理念や香川大医学部面接でも定番の「卒業後香川県に残る気はあるか?」からストレートに考えれば、
「香川県内病院は香川大閥である」なんですけれどね~。

「都道府県医学部ごとの学閥」を知った後色々と調べてデータを取っているうちに、
「県内医療機関の学閥」と「都道府県医学部ごとの学閥」との関係に「法則性が(大雑把に)ある」又は「特定の病院に限り法則性がある」と気付きました。
まあ、十分な有意性があるとは言えなかったので、無駄に考えてしまっただけの可能性も高いです\(^o^)/

医療機関勤務医の出身大学から地道に逆算しようと、実際に香川県内の医療機関のうち病床規模20床以上の病院(小病院から大病院)については、全てホームページを確認しましたが、
医師の出身大学が公開されていないパターンも多く、正確なことは解りませんでした(つД`)
省1
861: 06/13(木)07:44 ID:/bgURGql0(1) AAS
会社内の学閥ならイメージつくけど病院内の学閥って何が関係あるのか分からん
862: 801 06/13(木)07:45 ID:CvHvxFon0(5/5) AAS
サンプルサイズが小さいけん、しょーみ何ちゃわからん!という具合です。
主観になってしまいますが、岡山大卒の医師と香川大(川医科大)卒の医師の人数はほぼ同じでした。それ以外の有意性は不明でした。
大雑把に言うと、「香川大卒か岡山大卒の医師であれば香川県内の医療機関で働けますよ」ということみたいです\(^o^)/
考えると疲れますね笑 今は香川大医学部の編入試験合格に向け全力投球します。

連投失礼しました。
863
(2): 06/13(木)08:01 ID:SRMgjK/O0(1) AAS
10年ほど昔だが、52歳で山梨後期受かった人がいるとか
864: 837-838 06/13(木)09:47 ID:I4OtJYoZ0(1) AAS
>>837-838の今年27歳のリーマンです。
私大学士編入を考えてる人がいて良かった
おっしゃる通り私大学士編入は基本ギャンブルと考えたほうがいいかもね
北里編入はnoteがあったんですね。教えてくれてどうもです。801さん
ブラック高給の典型で働いたせいで私大6年の学費は稼げました
その代わりボロボロ。年齢的にも来年はキツイので今年何とか成功させます!
忙しい方の成功例も教えていただきありがとうございます! 855さん
865: 06/13(木)11:33 ID:BtP0beKQ0(1/3) AAS
割とマジで疑問なんだが、私立医入れるくらいの金持ってるやつとか実家が太い再受験生って相当生き方下手だよな
メリット皆無じゃね?
その金を運用して社会人続けた方がよほどノーリスクで金稼げると思うんだが
866: 06/13(木)11:38 ID:BtP0beKQ0(2/3) AAS
生き方は人それぞれだから全然再受験すればいいんだけどさ
8年かかってやっと平均的な理系の年収に追いつけるくらいなのにそれに数千万投資する価値はあるんだろうか?
18歳が私立医行くのでさえ今後は開業医家庭以外だとそんなに旨みがないように見えるんだけども
867: 06/13(木)11:44 ID:BtP0beKQ0(3/3) AAS
都内の勤務医って年収全然高くないらしいしなぁ
しかも美容外科も無能が大挙して今は枠がほとんどないんでしょ?
近いうちに飽和したり専門医がないと臨床医できなくなったりの改革が行われる可能性も低くないし
2020年以降医学部再受験生が減ってるのもインフレやそのリスクが関係あると思うんだよな
868: 06/13(木)11:52 ID:7OMq1Unh0(1) AAS
はい

東京女子医大で医師100人超が退職、安月給(26万円)にアルバイト禁止が追い打ち  | いろいろまとめbeans
外部リンク:iromame-beans.jp
869: 06/13(木)12:13 ID:p925V33N0(1) AAS
親兄弟イトコが医者だが
専門医は取るのは楽ではないが そこまで大変ではない
しかし資格の維持が大変だとか
学会に出てポイントを集めないといけないのが非常に面倒、場合によっては仕事を休むことも…最近はリモート参加でも良いらしいが

ちなみにイトコの結婚式に呼ばれなかったのが今まで生きてきて一番辛かった経験です
870: 06/13(木)23:33 ID:V+EFKO8E0(1) AAS
現役時共通テスト化学8割だった文系からの再受験生です
化学基礎までやってて共通テスト範囲外の化学は未習ですが、化学基礎はある程度既習で化学を2次レベルまでに仕上げるのってやはり凄く大変ですか?
871: 06/14(金)00:03 ID:KoVJN+w/0(1) AAS
>>458
>>863
同じ山梨でも、何が合否を分けたんだろ?
872: 06/14(金)07:59 ID:FddYLMpq0(1) AAS
>>458
>>863

昔の話は辞めよう
優しかった大学が急に厳しくなるのはよくあること
高齢組の大量留年などが起きれば翌年いきなり厳しくなる
山梨で起きたのかは不明
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.825s*