医学部再受験  (875レス)
1-

256: 04/30(火)17:39 ID:wBcDVnRU0(1) AAS
>>253
アメリカだと普通なのにねぇ
ここまでやる必要あるかね?

現役(あるは短期の浪人)で医者になったやつは何一つ問題を起こしてないとでも言うのかね
257
(6): 05/02(木)09:31 ID:uVsKkimm0(1/5) AAS
>>255
まあ正しい
論理的に話せれば精神科志望と言っても大丈夫だとけれど、無難なのは救急・外科です。総合診療も悪くはない
258
(5): 05/02(木)09:47 ID:uVsKkimm0(2/5) AAS
国立大医学部准教授だが、GW休暇中なので答えられる範囲で答えるよ
四十不惑なので受験に関することには疎くてすまんが

>>29
北大・東北大・京大はそうでもない
京大は近年はやや寛容化傾向にあるが
最も寛容なのは九大です。次点で名大

>>35-36
>医局には必ず所属していないといけないんでしょうか?
特に縛りはないが、医者の世界は狭いので不利益になりがちです

>やっぱり出身大学以外の医局には入りづらいですか?
省5
259
(4): 05/02(木)10:01 ID:uVsKkimm0(3/5) AAS
>>58
学士編入は「学歴」と「経歴」と「それに基づく他にはない唯一性のある志望理由」が必須です
再受験の場合は高卒の現役生に毛が生えた程度でも良い

>>81
>学士編入で地方医学部出て、東京に戻ってくる事って可能?
可能
だが面接でそれを匂わせないのが無難
無論、大学によるが

>>92
こんな受験生と対峙したらウチの教授たちは一瞬慌てると思うw
省1
260
(4): 05/02(木)10:13 ID:uVsKkimm0(4/5) AAS
>>97-99
無難な回答だと思います
卑屈になる必要は一切ないが、謙虚な姿勢は大切

>>115
そうでもありませんよ
再受験生の中にはたまに原石や逸材がいるから、好む面接官が多数派
現役の高卒生や1、2浪の子の回答は画一的な傾向にあるから、極端なoutlierを除くためだけに流れ作業のように面接を執り行う大学もある

>>146
>知識では負けるから深く突っ込まれたら素直に白旗は上げるべき
>それと話の内容自体を評価してるわけじゃないってことを知るべきかなと
省1
261
(3): 05/02(木)10:29 ID:uVsKkimm0(5/5) AAS
>>151
>「私が理想とする医師像は〇〇で、××大学(××県)は私の出身県よりも△△に富んでおり〇〇な医師になる訓練を積みやすいため、貴学を志望しています。」
荒削りだが悪くない回答だと思います

>>155
名大も名大以外の大学卒の人でも基本的にウェルカムだよ
俺は名大の回し者ではないがw

>>191
仰る通り、私立ほどではないだろうが、国公立でも両親が裕福な医学生が多く苦学生は少数派です
ウチも、奨学金に頼らなくても仕送りだけで6年間暮らしていける学生が多い

>>209
省1
262: 05/02(木)14:23 ID:ISgECfWc0(1/2) AAS
>261
私が書いた質問ではありませんが>>78>>146>157が気になります

答えとしてはどうなりそうですか?
263: 05/02(木)14:24 ID:ISgECfWc0(2/2) AAS
↑の>>146>>148の間違いです。失礼しました
264: 05/02(木)14:37 ID:5ZeZjw3b0(1/3) AAS
聖路加国際病院長元院長・日野原先生は東京帝国大学医学部出身であったが
今のは私立大最底辺の川医だ!なんでもいんだろうwww
265: 05/02(木)14:40 ID:5ZeZjw3b0(2/3) AAS
聖路加国際病院元院長・日野原先生は東京帝国大学医学部出身であったが
今のは私立大最底辺の川医だ!なんでもいんだろうwww
266: [Sage] 05/02(木)14:55 ID:5ZeZjw3b0(3/3) AAS
卒後に研修医でマッチングすれば「優秀」という烙印が押される人気病院なんだが
いざ入ると薄給激務なので多くの研修医は逃げ出す始末
再受験生修行の場ではない
267: 05/02(木)14:57 AAS
>>258
ガチで准教授の方!?
無理を承知で…可能であれば証拠upをお願いします🙇
268: 05/02(木)15:28 ID:mODCR+gb0(1) AAS
>>260
>再受験生の中にはたまに原石や逸材がいるから、好む面接官が多数派

再受験生で専任講師以上になった人がいる国公立大学を教えてください
過去ではなく最近か今現職で
269: 05/02(木)15:55 ID:6RnZH9RF0(1) AAS
河合塾が喧伝する【東大合格者数】は講習だけの生徒が殆どである
本科生の東大合格者数は実際にはごくわずかである

河合塾では毎年東大合格数は千数百名と発表しているが、浪人の本科生の合格者は100人程度にすぎなく、1割にも大きく届かない
レギュラー講座の現役生に関しては、おそらく一日体験無料講習を受講しただけという生徒もその数にかなりの割合で含まれているので参考にならない
数十万という大量の数に達している講習生を含めて1200人程度の東大合格者数しかいないのが実情だ
そんなものを混入させたらいくらでも数を増やすことはできるので詐欺まがいと言わざるを得ない

正直に浪人の本科生だけの東大合格数の本当の数を明示すべきだ
「講習だけの受講者の東大合格者数」もどうしても示したいのなら、それはそれでかまわないが、
無料体験講習を除いたレギュラー講座の現役生と浪人の本科生の合格者数を挙げた上で、そうすべきだ
京大に関しても、東大と同じで発表数の1割をおそらく大きく下回っている
省4
270: 05/02(木)17:17 ID:wxYxRISm0(1) AAS
>>257
自分の質問ではないけど、参考になりました
ありがとうございます

回答にお勧め(回答の動機を答えやすい、練りやすい)なのは何科でしょうか?
271: 05/02(木)17:49 ID:Cn6UpNDE0(1) AAS
>>259
30代中盤以上の高齢ニート(職歴なし)はどこ受けても×でしょうか?
面接で即×の未来しかありませんか?
272
(2): 05/02(木)18:10 ID:H14ozczW0(1) AAS
自閉症スペクトラムって面接でもわかりますか?
また、そう判断した場合はアウトになりますか?
273: 05/02(木)20:18 ID:vm4ABjJM0(1/2) AAS
30代
274: 05/02(木)20:19 ID:vm4ABjJM0(2/2) AAS
誤爆スマソ
275: 05/02(木)23:38 ID:69YKuquB0(1) AAS
>>258
「京大・東北大・北大があまり寛容ではない」て初耳
1-
あと 600 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.466s*