英語の勉強の仕方366 (593レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

414: 04/25(木)07:21 ID:ujA3kBNh0(1/3) AAS
英語は要らない!
 外国人と“日本語で”上手にコミュニケーションをとるポイント
外部リンク:news.yahoo.co.jp
政府は2033年までに外国人留学生の日本への受け入れを40万人にするという目標を掲げています。少子高齢化など日本の諸問題に関連して、日本は人材不足が常態化。すでに外国人材の流入なしには成立しない社会となりつつあります。

「そもそも日本にいるのだから日本語で話したい」という気持ちを持つ人は多く、国立国語研究所によると、日本在住の外国人に対し「日常生活に困らない言語」について調査をおこなったところ、「日本語」と回答する外国人が最も多く、英語の44%に対して日本語は62.6%にのぼっています。
415
(1): 04/25(木)07:22 ID:ujA3kBNh0(2/3) AAS
語学は使う道具であればいいわけだから
AI時代に語学の勉強や努力は、
もう必要ないのは当然。

AIという道具で他言語学習は、
終焉した。
416
(1): 04/25(木)07:25 ID:ujA3kBNh0(3/3) AAS
数学、英語、国語、理科、社会のうち、
AI時代に人間の教師が生き残れる科目、
 いらなくなる科目はどれか
外部リンク:president.jp
◆ChatGPTの時代に人間の教師は生き残れるか
 ChatGPTが勉強の在り方を大きく変える時代に、人間の教師の役割は残るだろうか?
 人間の教師は依然として必要か?

 この答えは、教科によってかなり違う。

 まず「外国語」については、基本的にChatGPTのほうが優れている。人間の教師の必要性は大きく減少するだろう。

 「国語」についても似たことがいえる。ChatGPTは論理の進め方を誤ることがある。だから、正しい論理を教えるのは、人間の教師の役割だ。
省2
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.421s*