岡安アナ「ナリタブライアンとマヤノトップガンの阪神大賞典が名レース扱いで悲しい」 (266レス)
1-

1
(1): 04/24(木)12:17 ID:LcTKfoQq0(1) AAS
「ナリタブライアンの強さはあんなもんじゃない」
247: 04/25(金)11:39 ID:YNYoL6a30(1) AAS
まあ殆どの人間がローレルの方が強いと言ってたのは確かだけどな
248: 04/25(金)11:48 ID:EkBHAfg10(1) AAS
どっちも強かったんだよ
ローレルはぶっつけの3200m
トップガンは前年までの戦績が参考にならんほどの新境地
もうちょっと両者の対決が見たかったわ
249: 04/25(金)11:52 ID:zTcOF5J10(1/2) AAS
>>243
ラップ研究家のマームード氏は雨の菊花賞を指数で歴代1位としているな
全体指数で1位でラスト5F指数も1位だったかな?
95阪大の解説は見た事がないけど、時代を超越したラップとして94菊と95阪大を上げていたな
250: 04/25(金)11:55 ID:Xl2mDeeI0(1) AAS
強いやつとあたることかなかっただけなんだがな
251: 04/25(金)12:07 ID:mNwYvUuA0(1) AAS
あのレース名レースだったろ
252: 04/25(金)12:09 ID:F5S7X8ir0(1) AAS
確か等の田原があれっ?ブライアン?ってなったと思ったって言ってなかったかな
253: 04/25(金)12:10 ID:wdxKnGgf0(2/3) AAS
マームードを出してきたらいよいよ終焉も見えてきたな
言うに事欠いたときにしか出てこない
254: 04/25(金)12:28 ID:6wc0YIdD0(1) AAS
田原の本当に復調してたらトップガンごときが併せられる馬じゃないってのが全てじゃろ
255: 04/25(金)12:42 ID:YA6E9DoY0(1) AAS
当時の歓声が全てだよ
256: 04/25(金)13:26 ID:tSIxPC2Q0(1) AAS
それ言うならオグリの有馬もだろ
257: 04/25(金)13:27 ID:2ESt8ZEl0(1) AAS
ナリタトップロード最強説
258: 04/25(金)13:31 ID:EQwOUsEQ0(1) AAS
エアシャカールとアグネスフライトの叩き合いで泣いた奴居るけど
雑魚世代の雑魚王決定戦なだけだったし
259: 04/25(金)13:33 ID:u+rthkKq0(1) AAS
ナリタキングオー最強説
260: 04/25(金)14:17 ID:eWl3io0H0(1) AAS
「結果論で言うと『ナメたのかな。強気すぎたかな』と。強気すぎたぶん、仕掛けが早くなった。止まったのは仕掛けが早かったから。
仕掛けが早いといっても、ひと呼吸かふた呼吸ですよ。ふた呼吸早かったな、と思う。僕のミスです。
ただ、昔のブライアンだったら、3馬身くらい(マヤノトップガンを)かわしていたのかもしれない」

「グアーンと外から来たんですよ。ターフビジョンに(直線でのブライアンが)チラッと見えて、こう思った。『グアーンと来て、4コーナーで終わった』と。
本当はグアーンと来てグアーンと伸びる馬だけど。あとでビデオを見返すなどして『ブライアンは終わったな』と。
『終わった』と言っても、他の馬からしたら能力は高いけど、『本当のブライアンではないな』と。その思いがあるから余計に阪神大賞典(での慢心)につながった。
だから天皇賞で2着に来た時は驚いたよね。よく2着に来たよね。『いやあ、やっぱりこの馬は能力があるんだな』と」

「天皇賞でのナリタブライアンは少し仕掛けが早かったんじゃないかな。南井さんは全盛期のブライアンの乗り方をしたよね。
股関節を痛めるまえのブライアンならあの仕掛けでよかったんだろうけど。それでも2着に来たように『やっぱり能力があるんだ。絶好調でないのに、やっぱり走る馬なんだな』と思った。
だからびっくりしましたよ。内在する能力の差を感じたね。故障もその馬の競走成績に含まれるものだけど、改めてそれを感じた。
省5
261
(1): 04/25(金)14:28 ID:5dVk8BbK0(1) AAS
能力だけで名レースが決まるか? という事

それまでの筋書き、紆余曲折、いろんなものを経た結果の新旧ブライアンズタイム産駒の年度代表馬対決、
なかなか見られない約600mビッシリマッチレースのスパート合戦、最後の最後で少しだけ出たブライアン
それまで苦渋の3連敗、完敗だったからこそなんだよ

馬の強さだけが名レースを創る要素ではない
当時見守っていたけど純粋に感動したもの
歓声がうわーって出た事だけが事実
皆が嘘ついて歓声出さないでしょ
貴乃花が脚引きずって優勝決めた瞬間も小泉の「よくやった!」が映えるのは、
全盛期の貴乃花の力じゃなくてもその横綱としての意地が心を打つんだよ
省1
262: 04/25(金)14:35 ID:wdxKnGgf0(3/3) AAS
>>261
そりゃ貴乃花の行はそれが大一番だからでしょ
あれが優勝決定戦じゃなければ小泉が出てくることもなかったし、お前がここで引き合いに出すこともなかった
前哨戦のG2でしかない、というのはそういうこと
263: 04/25(金)15:11 ID:C0l2FNhd0(1) AAS
去年ナリタブライアンの新刊本が出てその中で南井が答えていたけど
落馬負傷から半年ぶりに復帰したものの春天の時も足がまだ良くなくてボルトも入れたままで違和感残っていたそうだ
レースで引っ掛かったのはそれが原因みたいなことを遠回しに言っていた
そんな状態で乗ってああなったんだからそりゃ関係者も怒って降ろされるわな
264
(1): 04/25(金)18:05 ID:eAo/NMyR0(2/2) AAS
南井が自分が乗った中で最強だったのはナリタブライアンじゃなくてタマモクロスだと言ってるんだよな
265: 04/25(金)18:24 ID:zTcOF5J10(2/2) AAS
>>264
南井は降ろされる前の幸せな時は今まで乗った中で一番強いんじゃないかなと話をしていたな
20世紀の最強馬投票でもブライアンに投票して、自分の手がけた馬ではタマモに入れるという
奇妙な事をしていた

ここから言える事は自分のパートナー枠ではタマモが最強で、
自分のパートナー外まで見たらブライアンと言う事なんだろう。
266: 04/25(金)18:25 ID:CngLb3dN0(1) AAS
>>195
あれはほんと痺れた
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.673s*