【療養費の謎】柔道整復師Part 197 (513レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

82: 偏差値3柔10年 2019/05/05(日)10:50 ID:FWZkZTJL(1/6) AAS
技術力がない=だめになる原因だとはまあ思う。

もちろん回答書なんて知るか!って患者もいるし回答書も原因の一つであって全てではないと思う。

回答書、乱立、技術、保険者の差、後はなんかあるかな。
83: 偏差値3柔10年 2019/05/05(日)10:58 ID:FWZkZTJL(2/6) AAS
受容機序についてがよくわからないが、そこを考えて証明や交渉したところで保険者が納得するとはイマイチ思えない。厚生省の方?

ここの住民はそもそも保険者との協定が全てと考えている人が多いし、柔整の業務範囲が外傷性が明らかな負傷だけと考えている。

それ以外の技術は要するに無免許、無資格、整体と同じだと。

それはまあ考えすぎだと思うが、やはり協定違反は自費になるしかない。

自費は技術と地域の需要、広告やイメージと個別の要素が大きい。
省1
92: 偏差値3柔10年 2019/05/05(日)13:27 ID:FWZkZTJL(3/6) AAS
外傷の痛み、慢性の痛み、炎症の痛み、痛みの受容器。

だめだわからない…。
95
(1): 偏差値3柔10年 2019/05/05(日)15:14 ID:FWZkZTJL(4/6) AAS
ゆーさん言うことがたぶん一般には難しいんですよ…
96: 偏差値3柔10年 2019/05/05(日)15:15 ID:FWZkZTJL(5/6) AAS
神経の需要細胞とかそう言う話に?
98: 偏差値3柔10年 2019/05/05(日)16:50 ID:FWZkZTJL(6/6) AAS
靭帯、筋肉、皮膚。うーん?
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.177s*