羽毛布団専用スレ その8 (750レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

34: (ワッチョイ 5733-AiWJ) 2022/02/06(日)00:32 ID:ZzQDd74n0(1/4) AAS
>>28
どもです
35
(1): (ワッチョイ 5733-AiWJ) 2022/02/06(日)00:34 ID:ZzQDd74n0(2/4) AAS
羽毛布団のグレードは側生地に現れる
みたいな話があるみたいですが、カバーは付けないもんなんでしょうか?
43: (ワッチョイ 5733-AiWJ) 2022/02/06(日)11:39 ID:ZzQDd74n0(3/4) AAS
発熱するって事は結露してるって事だからね

結露する素材は入った瞬間に急激に温度が上昇するから
冷たい布団でも(最初は)暖かい
一方、湿気ってしまうと断熱性能が落ちるし、その都度乾かす必要があるから
万年床みたいな状態だと、むしろ冷たいって問題がある

綿布団は重たいって言われるけど、それ以上に問題なのは
毎日しっかり干して乾燥させてやらないとダメって事だと思ってる
44: (ワッチョイ 5733-AiWJ) 2022/02/06(日)11:42 ID:ZzQDd74n0(4/4) AAS
側生地に機能を求めようとすると、調湿能力を求められる内側と
外気に触れて結露してしまう外側とで生地を変えるべきなんだろうけど
そこまでこだわる風習って全く無いよね

やっぱ、側生地の違いは高く売るための方便で、カバー付けるから
関係無いでしょ?ってメーカー側が考えてるんかねぇ
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.313s*