著作権法と特許の絡みに関して (33レス)
1-

2
(2): 2023/09/01(金)09:22 ID:DwwvlqAE(2/8) AAS
【特許の詳細】
 人権の一種で責務持ちで、閃いた人のものなのが特許権。
 特許は主に4種類の構造から成り立っている。
世界観、断片情報、ノード、論理。
これらを詳しく説明すると次のようになる。

・世界観
 キャラクターを含む世界の設定。
世界によっては主人公にしか認められない主人公補正があったり、
主人公以外のキャラには認められない条件があったりする。

・断片情報
 学術情報などから一部抜き出した情報が断片情報。
SFでは、この特許の断片情報が使われる事が非常に多い。

・ノード
 上記3項目のうちいずれかの群生体で、
特許の階層構造の一部。

・論理
 概念を順序立てて整理整頓したもの。

 特許には使用期限が5段階あり、3年、6年、15年、30年、60年と
特許によって使用期限が決まっている。使用期限の切れた特許を公知技術と呼ぶ。
特許の使用期限は閃いた時から起算する。
1-
あと 31 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.064s