大日本帝国憲法VS日本国憲法 [転載禁止]©2ch.net (927レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

445
(1): 2016/06/04(土)10:52 ID:6TP6s/t9(1/4) AAS
>>442
さくらじ#84 谷田川惣が解く、伝統と憲法
動画リンク[YouTube]

谷田川「美濃部も天皇主權なんです。大本はね。」

美濃部達吉博士著「國法學」、第二章統治權、第三節主權、第一款主權の沿革、八十二丁に曰く、

 「君主主權説及び國民主權説(ジャン・ボーダン及びルソーの如き)が政治歴史の實際に及したる影響の大なることは右述ぶるが如し。
主權の觀念の沿革を論ずるに於ては、此の歴史上の事實(佛蘭西革命)を度外にすることを得ず。
然れども主權といふ語は、其の本來の意義に於ては、國家の權力が國家以外の他の權力に依りて、
制抑せられざるの性質を言ひ表すが爲に用ゐられたるなり。
省10
447
(2): 2016/06/04(土)14:12 ID:4h8BzP81(1/3) AAS
>>445
その谷田川の説、南出喜久治が間接的に肯定してますよねぇ
2chスレ:seiji
で示しているように
>江戸時代に開花した国学の正統的概念であった理念的要素としての本来の「國體」は、戦前においても既に死語となっていたのです。
としているのではなかったでしたっけ?

>美濃部も天皇主權
・・・・かどうかはさておき、美濃部説が”死語”を取り扱ってたというのが最終結論だと南出喜久治は事実上言っているのですが、この矛盾はどのように解消するんですか?
同じ理由で、清水澄という人物も”死語”を後生大事にしていたというのが最終結論だと南出喜久治は事実上言っているのですが、この矛盾はどのように解消するんですか?

あんた、南出喜久治の発言を数多く論拠にしてましたよね?
省4
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.023s