大日本帝国憲法VS日本国憲法 [転載禁止]©2ch.net (927レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
122: R・カプチンスキ 2015/08/24(月)22:47:28.33 ID:bCAa9h11(1) AAS
占領下であろうと何だろうと日本国憲法は、
大日本帝国憲法の改憲手続きに従って制定されたわけだから、
日本国憲法を無効とするのは大日本帝国憲法をも無効と言うようなものだ。
178: 2015/10/02(金)23:36:09.33 ID:uLVLhz8s(4/4) AAS
>>177
宜いんだよ。
何うせ御前にも眞面な學術的根據が無いのは解つてゐるから。
196: 2015/10/07(水)19:07:02.33 ID:U60G4/e7(2/4) AAS
>>195
質問云々では無く、大事なのは御前の發言の根據だ。
338: 2016/04/09(土)02:55:10.33 ID:pZI+40Rc(1) AAS
>>337
> ・統治権の総攬者の不在・総攬放棄(1条)
> ・立法権の不存在(5条・7条・33条・34条・37条・41条・42条・46条・76条(・貴族院令))
> ・防衛軍の不存在(11条・20条)
> ・SA(桑港)講和の署名不備による不成立(13条)と戦時の継続(降伏文書)
> ・歳入の不存在(21条・62条・63条・64条・71条・72条)
> ・司法権不存在(24条・57条)
> ・行政権の不存在(55条・歴代首相の発言に帝国憲法を遵守するという趣旨が不存在)
> ・歳出の不存在(71条・72条)
> ・あらゆる点での帝国憲法の最上位法性の欠如(国賊論上の”國體”>>2chスレ:seiji)
省4
387: 2016/05/02(月)15:16:19.33 ID:hdh6QyLM(1) AAS
>>385-386
天皇機関説みたいな説明だね。
まあ天皇には憲法外憲法前の天皇と、憲法上の天皇の二面性があるんだが。
458: 2016/07/16(土)00:39:57.33 ID:TDqbBNaF(1) AAS
第7週4話内閣制度と憲法審議?憲法とは国家の骨組み【CGS倉山満】
動画リンク[YouTube]
第7週5話これが帝国憲法だ?先進的な内容に世界が驚嘆!【CGS倉山満】
動画リンク[YouTube]
金子堅太?カ伯爵・憲法制定と歐米人の評論
外部リンク:ja.scribd.com
669: 2017/04/23(日)11:47:28.33 ID:5o4w1Zp9(2/2) AAS
美濃部達吉博士著「國法學」、第二章統治權、第三節主權、第一款主權の沿革、八十二丁に曰く、
「君主主權説及び國民主權説(ジャン・ボーダン及びルソーの如き)が政治歴史の實際に及したる影響の大なることは右述ぶるが如し。
主權の觀念の沿革を論ずるに於ては、此の歴史上の事實(佛蘭西革命)を度外にすることを得ず。
然れども主權といふ語は、其の本來の意義に於ては、國家の權力が國家以外の他の權力に依りて、
制抑せられざるの性質を言ひ表すが爲に用ゐられたるなり。
即ち國家の權力其の物に屬する一の屬性なり。
君主主權説といひ又は國民主權説といふは、之に反して國家内に於て何人か最??の權力を有す可きかの問題なり。
一は國家の權力の性質の問題にして、一は國家内に於ける權力の所在の問題なり。
二者は全く關係無き別個の問題たり。
不幸にしてボーダンは、此の二の問題を混同し、而して此の混同は、第十七世紀及び第十八世紀を通して行はれ、
省4
715(1): 2018/05/18(金)01:02:00.33 ID:z5qVAqfK(1) AAS
民族主義者にとっては"誰が書いたか"が内容より大事らしいな。
日本人=善人とでも思っているのか。
736: 学術 2018/07/07(土)09:18:05.33 ID:cJgEETh1(3/7) AAS
憲法というと、文法の個人性より、集団国家として優れているが、
け法は必ずしも文法に勝るものではなく、文法書に犯罪者が載らず、
警察も取り上げられないというのが決め手だよなあ。
744: 2018/10/25(木)22:31:47.33 ID:5Auoz0x1(1) AAS
占領憲法は無效なり。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 2.077s*