大日本帝国憲法VS日本国憲法 [転載禁止]©2ch.net (923レス)
1-

29: 2015/06/17(水)21:48 ID:8EzknoeH(1) AAS
>>28
伊藤博文・帝國憲法皇室典範義解
外部リンク:ja.scribd.com
金子堅太郎伯爵・憲法制定と歐米人の評論
外部リンク:ja.scribd.com
紀平正美・國體と帝國憲法
外部リンク:ja.scribd.com
市村光惠・憲法要論
外部リンク:ja.scribd.com
市村光惠・帝國憲法論
省18
30
(4): 2015/06/17(水)22:56 ID:n0nFVDvX(2/2) AAS
それら権威をあげてどういう意味があるのか自分で説明できない時点でお里が知れるな。
あとなんで旧漢字使うの?中二病?ダサいよ?

あとどうやら勉強あまりしていないようなので、特別に君に教えてあげよう。本来ならお金とるんだが。
まず佐々木は絶対にあげたほうがいいかな。ただ色々改説してるので気を付けなさい。
前期上杉もいいし、一木は、立憲学派を理解する上で必要だ。
注釈書でいうなら日本法令資料集にいろいろ面白いのが編纂されてるからそれも読んだほうがいい。
歴史的な経緯や色々に関しては、まず尾佐竹を出発点にするのがいい。ただし誤認もあることは指摘されるのであくまでも総論的な扱い方をするといい。
それから瀧井とかを読んでいくといいよ。須賀とかも勧めたいが、たぶんお前の頭じゃ無理だろう。

こんな感じかな。
31
(1): 2015/06/18(木)01:10 ID:yk7FSUt2(1) AAS
世の中には素人憲法研究家がたくさんいて、俺はこんな古い本やマニアックな読んでるからすごい!と思ったりするんだよね。
実際は専門家はそんなのかるく読んでたりするのに。
32
(1): 2015/06/18(木)07:32 ID:ZlyRKsRu(1) AAS
そりゃ地頭が全く違うからね。
資料の読み込み方も読解力も段違い。
33: 2015/06/18(木)18:40 ID:E7BWy+08(1) AAS
Twitter検索:%40shiba471123

猫を殺した挙句、その猫をバラバラにし、平気でツイートをしています。
人間として最低のゴミクズです。

Twitter ID @shiba471123

外部リンク[htm]:www.npa.go.jp

外部リンク:jaws.or.jp
省2
34: 2015/06/18(木)20:00 ID:z8fjLq/n(1/5) AAS
>>30
 何も讀まずに帝國憲法を語れる訣が無いだらう。
何一當時の刊行物を讀まずに訣知顏で偉さうに帝國憲法を云々してゐる手合が多いのでね。
35
(1): 2015/06/18(木)20:23 ID:70foTIfC(1) AAS
当時の刊行物だって今と同じように、
学者の解釈が入ってる。
例えば上杉と美濃部は正反対の立場で
帝国憲法を読み解いた。
36: 2015/06/18(木)21:16 ID:z8fjLq/n(2/5) AAS
>>35
 さう云ふ?は自分で直に讀んで己で判斷す可きなのであつて、誰かが書いた者を讀んで其を理會した氣でゐるのが一番問題なのだ。
一次資料が手に這入らぬのならまだしも、普通にかう云ふ東西はネツトで探せば普通に見附かる。
37
(1): 2015/06/18(木)21:47 ID:X/VgiVfG(1/2) AAS
>>30で言ってる内容無視してるし、カッコつけて中2くさい(もしくは定年爺くさい)旧字体使ってるし、もうスルーでいいよ。
文盲気違いと会話してもなんの得にはならない。
38: 2015/06/18(木)22:03 ID:z8fjLq/n(3/5) AAS
>>37
 別に無視してゐないが。
>>30が「それら権威をあげてどういう意味があるのか自分で説明できない時点でお里が知れるな。」と云つてゐるのだから、答へた迄だ。
一體何を無視してゐると云ふの歟。
39
(3): 2015/06/18(木)22:24 ID:cVbXOBxG(1) AAS
>當時の刊行物
当時の世論にて染め上がった情報でしょ
しかも、当時は天壌無窮の神勅に基づいた偶像の墨つき

現在は、その天壌無窮の神勅(墨)自体が不成立だと証明されているのにね
そんな紙くずなんの役に立つの?w
40: 2015/06/18(木)22:47 ID:z8fjLq/n(4/5) AAS
>>39
 御前の認識は其の程度歟。
其程度ならば、凡そ帝國憲法を讀んでも全く理會は出來まい。
41
(1): 2015/06/18(木)22:58 ID:X/VgiVfG(2/2) AAS
まあ>>31>>32で全てだ。
そういや筒井康隆も昔愚痴ってたな。
勉強したつもりの老人の素人が一番バカで始末におえない。
自意識が肥大化するだけで学びが何か与えるなんてウソだ。
愚民に勉強などさせる必要はないんだって。

とはいえ、こういう勉強したつもり老人が専門系の本とか雑誌とか買ってくれるお客様でもあり、
匿名でなければ優しく「そうですね。よく勉強なさってますね」とちやほやしてあげるのだが。
42
(3): 2015/06/18(木)23:13 ID:z8fjLq/n(5/5) AAS
>>41
 で、>>30で擧げた?ゥを讀んだ結果が>>28なの歟(嗤)。
43
(1): 2015/06/19(金)00:27 ID:Ly5OOdzW(1/4) AAS
ちなみに、「國體」を「天壌無窮の神勅」に結びつけると破綻する
その破綻の原因は「天壌無窮の神勅」が人間の意志を介在しなかったことを証明できないから
逆に、「天壌無窮の神勅」が人間の意志を介在した事例は多数証明されている
以下、その例

・天壌無窮の神勅によって当初統治した南朝は、人間の手により創出された北朝によって後に置き換わっている
(神勅が人間に蔑ろにされた事実がある)
(明徳の和約において南朝が三種の神器を北朝に渡しているが、これはつまり神勅による統治権限が世襲ではないことを示す証拠になる)
・史実書とされた書の著者が、権力者の身内である
(史実書の捏造を権力者が行ったことを一切否定できない)
・当事者が、天壌無窮の神勅の継承を放棄している
省7
44: 2015/06/19(金)00:38 ID:Ly5OOdzW(2/4) AAS
>>42の「哲学」はいろいろあるよね

?國體は國語を構成要素にもつ(=國語は「憲法の憲法」の構成要素)
?改正勅令(昭和10年勅令第112号)は帝國憲法施行前に於ける敕《みことのり》
?「日本国憲法講和条約(=降伏文書)は憲法じゃないけど講和条約であり、法源として一応有効だから、日本国憲法講和条約の下で成立した法律も有効!」「でも講和条約は講和条約であって憲法じゃないからいつでも破棄できるんだよ!」
?日本国憲法が無効でも、日本国憲法下の諸法で>>1は生きていける
?大日本帝国ハ万世一系ノ天皇之ヲ統治ス
これらをこの国賊>>39は過去に語っていたのだが・・・・

?「憲法は國語で構成される」がそもそも自然摂理に反する(憲法は言語で構成する必要を持たない)
?昭和10年に出てきた勅令が帝国憲法施行前であるという大きな矛盾
?降伏文書が講和条約であるというそもそもの法学基礎知識の欠如(降伏文書は停戦条約)
省4
45: 2015/06/19(金)00:42 ID:Ly5OOdzW(3/4) AAS
アー訂正し忘れた
後半
?「憲法は國語で構成される」がそもそも自然摂理に反する(憲法は言語で構成する必要を持たない)
?昭和10年に出てきた勅令が帝国憲法施行前であるという大きな矛盾
?降伏文書が講和条約であるというそもそもの法学基礎知識の欠如(降伏文書は停戦条約)
?日本国憲法が無効であるなら、>>42は国籍を持たない不法滞在者である(逆に、>>42が国籍を持つなら、1億人以上が国籍を持たない不法滞在者である)という矛盾
?>>42のいう人物において統治の事実がありませんので、統治者不在を理由に日本国民の即時先占が成立(天壌無窮の神勅が破綻したことは先述のとおり)
以上で終了だ
46
(1): 2015/06/19(金)09:47 ID:XQy+FaXU(1/2) AAS
>>43
 國體の定義と起源とは全く關係無い。
47
(1): 2015/06/19(金)21:59 ID:Ly5OOdzW(4/4) AAS
>>46
万物・事象は、起源を以って定義を成す(起源は1つとは限らない)
一見無から定義するに於いても、その起源は何かが必ず存在する
まったく関係がないという時点で、大日本帝国憲法は起源を持たない空虚(実像がない)ということだねw

では訊こう
?大日本帝国憲法における国体の存在意義は?
?その国体が定義するものとは?
?その定義されたものの起源は?

国賊終了w
国賊の理論だと、?は存在せず、?は起源の存在しない虚が定義で、?は虚に深く関係する法ということらしいね
省6
48
(1): 2015/06/19(金)22:21 ID:XQy+FaXU(2/2) AAS
>>47
 まあ、法實證主義者の御前には難し過ぎて意味が當然判らんだらう。
1-
あと 875 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.022s