大日本帝国憲法VS日本国憲法 [転載禁止]©2ch.net (923レス)
1-

140
(1): 2015/09/27(日)03:51 ID:oEBuew9B(1/3) AAS
>>139
マルチ乙
141
(1): 2015/09/27(日)10:50 ID:5Atdj7Gh(1/2) AAS
>>140
 乙なんて要らん。
>>139に就いての説明が欲しいのだが。
142
(1): 2015/09/27(日)19:58 ID:oEBuew9B(2/3) AAS
>>141
多重マルチ乙
143
(1): 2015/09/27(日)20:43 ID:5Atdj7Gh(2/2) AAS
>>142
 御前「多重」の意味を解つてゐるの歟(嗤)。
144
(1): 2015/09/27(日)20:56 ID:oEBuew9B(3/3) AAS
少なくとも君が同名で立てたスレが法学・政治・政治思想にあることは知っている
君みたいな文体使う人は数少ないからね

多重マルチ乙>>143
145: 2015/09/28(月)00:15 ID:KP7seGqj(1/3) AAS
>>144
 未だに假名遣と文體を辨別出來ぬ阿呆がゐるの歟(嗤)。
146
(1): 2015/09/28(月)07:00 ID:e/5yUF3P(1/3) AAS
話題をそらされていることに全く気づいていない人がいますね・・・・
147: 2015/09/28(月)07:49 ID:KP7seGqj(2/3) AAS
>>146
 そりやあ誰だつて>>139が何の縡やら解らんからな。
148
(1): 2015/09/28(月)20:17 ID:e/5yUF3P(2/3) AAS
>147
まず、どのような流れでその文章が出てきたかがわからんと、答えられるものも答えられないよ
あなたの質問においていろいろ情報が欠落しているから、それだけの「情報で「分かるか?」と聞かれても安易に分かる・分からないは答えられない
そんな中で、その文章だけで解釈するなら
天皇が改憲の勅命を出したこと、その意見を募る方法を勅令で示したこと、天皇が募った意見に賛意を示したこと、天皇がその意見を反映した改憲を実際に行ったこと
この4つが言いたそうな内容だとは読み取れる
ただ、その4つについて、前提としてどのような話の流れがあったかを知らないので、これを正しいとも間違いとも言えない
誰もがなんのことかわからないとしているが、答えるために必要な情報が不足しているから答えられないだけでしょう
不足した情報を用いて誘導的な質問をするあなたのその聞き方は下品だと思うよ
それだけを見せられた人は多分わからないって答えるだろうけど、それはその文章が理解できないんじゃなく、なぜ理解できるかと聞いたのかという君の真意が理解できないんだと思いますよ
149: 2015/09/28(月)22:51 ID:KP7seGqj(3/3) AAS
>>148
> まず、どのような流れでその文章が出てきたかがわからんと、答えられるものも答えられないよ

>(日本國憲法の)上諭では欽定と謳ひ乍らも、前文では民定と謳つてゐるのだから、其の時點で整合性が取れてゐないのだから、
150
(1): 2015/09/28(月)23:12 ID:e/5yUF3P(3/3) AAS
それが出てきた経緯が必要ですよね
このスレの他のレス見ててもそうですが、あなただけわかってても会話になりませんよ
今回の質問のようにね
151: 2015/09/29(火)00:49 ID:/A4fZ4RB(1/2) AAS
>>150
 經緯つて此の儘なんだが。
「(日本國憲法の)上諭では欽定と謳ひ乍らも、前文では民定と謳つてゐるのだから、其の時點で整合性が無い」縡の話なのだから、
經緯も何も無い。
152: 2015/09/29(火)01:04 ID:PVipEmNk(1) AAS
やはり馬鹿に日本語は難しいようだ。
153
(1): 2015/09/29(火)06:29 ID:Jj/3ANUO(1/2) AAS
>151
本当にそれだけなら>139の内容は概ね正しいかな
上諭は改憲前を表現していて前文は改憲後の外形ですから、文の指し示す時間も焦点も違います
改憲自体が内容の変更なのだから、時間の経過や焦点を無視した同一性を確認する必要はないですよ
むしろ、上諭と前文が一致したらそのほうが矛盾ですね
そうですね、たとえるなら、未熟な青りんごと完熟リンゴ、同じ木から出来たものだったとしても時間が経過してるわけですから味が違いますよね?
なるほど、みんなが答えに困って回答しないわけです
目的の違う上諭と前文をなぜ比較する必要があるのか、その時点で疑問になるのですからねぇ
帝国憲法と国体の部分はそれより前の流れを受けたものでしょうから、まだまだ情報不足

やっぱりあなたのその聞き方はとても下品だと思いますよ
省5
154: 2015/09/29(火)20:23 ID:/A4fZ4RB(2/2) AAS
>>153
> 上諭は改憲前を表現していて

「朕は、日本國民の總意に基いて、新日本建設の礎が、定まるに至ったことを、深くよろこび、樞密顧問の諮詢及び帝國憲法第73條による帝國議會の議決を經た帝國憲法の改正を裁可し、ここにこれを公布せしめる。」
之を何う讀めば「改憲前を表現していて」と讀めるの歟。

> むしろ、上諭と前文が一致したらそのほうが矛盾ですね

 だから矛楯してゐると云つてゐる訣だが(嗤)。

> 目的の違う上諭と前文をなぜ比較する必要があるのか、その時点で疑問になるのですからねぇ
省1
155
(2): 2015/09/29(火)21:11 ID:Jj/3ANUO(2/2) AAS
>154
公布せしめるってことはこの内容は最も直近でも施行直前ですよ

質問者のあなたがそう考えることと、質問を受けて答える側がそう考えるかは別物ですよ
質問者が回答者に意図を正しく伝えなければ、質問自体に価値が無いと判断されても文句は言えませんね
あなたの質問は下品な質問ですよ

上諭と前文が一致したらそれは矛盾であるとお認めですか?
この発言と更に後半の発言とが矛盾しますが、大丈夫ですか?
156: 2015/09/30(水)01:19 ID:oqxx6wXR(1/3) AAS
>>155
 欽定とか民定つてさう云ふ問題では無いから。
157
(1): 2015/09/30(水)04:33 ID:w1iGQk72(1/3) AAS
民が決めた改憲案はそれだけでは効力を得ない
だから、天皇である私がそれを効力のあるものにしよう
たったこれだけのことだが、何が気に入らないんでしょうね
よほど強い気に入らない理由を隠して質問したことがある、確定でしょうかね
見込み通り、下品な質問でした
158: 2015/09/30(水)21:43 ID:oqxx6wXR(2/3) AAS
>>157
 欽定とか民定と云ふ概念はさう云ふ意味では無いから。
159: 2015/09/30(水)22:19 ID:w1iGQk72(2/3) AAS
彼にとって不利益なことが解釈中にあるのでしょう
下品なことをしてまで強弁するということは、彼の中でも彼の考えが実現に程遠いということなのでしょう
1-
あと 764 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 2.072s*