【師匠】法学者の師弟関係スレッド【弟子】 (724レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

233: 2016/05/30(月)00:35 ID:P5Yo1CgZ(1/4) AAS
司法権弱いからなぁ
大学の人事弄られても大学自体の能力は変わらないから問題ないだろう
大学人事より裁判官自身の給与が既に内閣に支配されてる時点でもう司法権は詰んでるんだよ
国民から見て直接役に立ってないからしょうがない
235: 2016/05/30(月)00:57 ID:P5Yo1CgZ(2/4) AAS
もしかして違憲審査権の基準の由来知らない?
あれのせいで司法権は国会やら内閣に勝てない存在になったのですよ
236: 2016/05/30(月)01:03 ID:P5Yo1CgZ(3/4) AAS
ちなみに前回総理が裁判官の10年に一回しか変えられない給与を下げよう!聖域なくそう!って交渉した際にも
最高裁判所は司法権は弱い権利だから〜とか弁解したらしいよ
結果、物価変動制になったってニュースでやってた
239: 2016/05/30(月)01:58 ID:P5Yo1CgZ(4/4) AAS
勝ち負けっていうかシステム的な問題
あれのせいで違憲審査権の範囲を自主的に規制しなきゃいけなくなったから結論として対立すべき理由もなければ通常争えない(勝てない)
3権分立なんて考えが既に間違ってたのだが、ならどうするか?って言われても反論がないのが現状
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.672s*