【師匠】法学者の師弟関係スレッド【弟子】 (724レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

406: 2018/08/23(木)10:52:49.55 ID:IbdRQBaK(1) AAS
『甲南法学』によると、横川博先生は大西芳雄先生から指導を受けたみたい。ただし、大西先生は戦後すぐに京都大学をパージされているので、研究会などで指導をうけたみたい。
470: 2019/08/14(水)00:04:05.55 ID:rfOb3yay(1) AAS
学部生が在学中に予備試験+司法試験に合格した場合に限り、
学士助手の採用が復活したようだが、
法学部の劣等生が集う憲法では出ないだろうからね

出たら大事件、日本の将来を変える大事件となる
まあそもそも、教授とソリが合わなくて結局、
外に出されたりされそうだしな┐(゚〜゚)┌

ちなみに当然のことながら政治系(や基礎法学)の
学士助手は廃止されたままである
491
(1): 2020/03/04(水)00:24:52.55 ID:VzoMegZ1(1) AAS
小林直樹は大物ではないよな、
小室直樹(笑)の方がはるかに有名だし、尊敬している人間も多いだろう
俺の指導教官(憲法ではない、学士助手)も
(どう答案を書けば喜ぶか丸わかりだから)簡単に優が取れたって鼻で笑ってたぞ
632: 2022/01/23(日)17:10:36.55 ID:jD71pv7z(1) AAS
>>214で既出だけどロースクール以降は憲法くらいのものだよ

214 名前:法の下の名無し[sage] 投稿日:2016/01/01(金) 08:54:36.71 ID:mYB3LLdz
民法・刑法・民訴・刑訴・行政法あたりは
もうロー出ているのが当然だし
ここら辺の分野は今は資格とってそれなりの大学でそれなりの論文書けば
師匠とか関係なく就職もできるんで
かつてのような師弟関係を云々しても仕方ないようになった

憲法・国際公法・国際私法・基礎法あたりは話は別かな
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.610s*