石田穣「担保物権法」が出たぞ (258レス)
1-

1
(1): 2010/11/09(火)01:17 ID:uRYknD3p(1/3) AAS
信山社 民法体系(3)
定価本体10,000円、外税500円
2010年10月25日第1版第1刷発行
はしがき日付け 平成21年11月3日
(平成22年の誤植か?それとも1年寝かしていたのか?)
本文全772頁
索引等34頁
はしがき・目次・凡例17頁
装丁は物権法と同じ
省3
239: 2018/03/18(日)01:17 ID:zkQ0BxBT(1) AAS
債権法改正で、石田先生の新著刊行も遠のいたかな
240: 2018/06/22(金)08:19 ID:LmEnWSjW(1) AAS
先輩の安達三季生先生は90歳過ぎても法学志林で論文書いてるなあ。

来栖先生の弟子筋はみんなすごいや。
241: 2019/01/05(土)02:04 ID:eco1y4MI(1) AAS
債権総論読みたい
242: 2019/08/02(金)07:49 ID:UYSePG7m(1) AAS
まだ発売されへんのかな?続刊。民法改正施行まで出ないのかな?

当初のリリース予定変更して『不法行為』とかから刊行してくれへんかな?

民法講義5の石田説からどう進化したか?
243: 2019/09/04(水)07:27 ID:gmz2FXHt(1) AAS
続刊待ってます。
244: 2021/10/31(日)10:57 ID:7aZZwbzQ(1) AAS
まだかな?
245: 2022/11/05(土)06:26 ID:sVe3DgvV(1) AAS
まだかな?
246: 2022/11/19(土)17:15 ID:q/B892v3(1) AAS
やっと『債権総論』でるね
247: 2022/11/20(日)14:28 ID:apz2cNIg(1) AAS
めちゃくちゃ嬉しい

詐害行為取消権の効果あたりの議論とか、読みたい。
民訴にも詳しい石田先生だから。

損害賠償の説明も読みたいなあ。
248: 2022/11/29(火)21:54 ID:3733ZzQ3(1) AAS
かつて、石田先生は
不法行為法の分野で

意思責任的不法行為
客観責任的不法行為
結果責任的不法行為
という3類型を析出され論じられた。

今回『債権総論』で石田先生は
主観責任的債務不履行
客観責任的債務不履行
結果責任的債務不履行
省3
249: 2022/12/20(火)01:02 ID:BcTz/Bii(1) AAS
『民法大系⑷ 債権総論』
・債権譲渡でも物権法での議論と同様〈二重譲渡〉を否定。
〈対抗要件〉でなく〈効力要件〉で条文を説明する。
・債権者代位権、詐害行為取消権(債権者取消権)の性質に、「直接訴権」的要素を認める。
250: 2022/12/21(水)09:51 ID:JMNUP05i(1) AAS
『債権総論』誤植情報ー私家版

債権者代位権の定義に致命的誤植。

412ページ。
第一 序
「一」
誤 債務者は、自己の債権(被保全債権)を保全するために、

正 債権者は、自己の債権(被保全債権)を保全するために、

【コメント】
初歩的な誤植なので、読者も「誤植」とわかるだろう...
251: 2022/12/22(木)07:22 ID:TKX7GWCu(1) AAS
債権者代位権にしろ、詐害行為取消権(債権者取消権)にしろ法的性質を理解する上で、フランス民法からの示唆による
「直接訴権」概念が、石田穣説理解に必須となっている。

改正民法の条文には、
債権者代位権にしろ、詐害行為取消権(債権者取消権)にしろ、
01債権の対外効力としての「本来の債権者代位権、詐害行為取消権(債権者取消権)」と
02債権の直接的効力としての「直接訴権」とが

区別なしに混在していると解釈する。

その結果、ある条文は「本来の債権者代位権、詐害行為取消権(債権者取消権)」に、ある条文は「直接訴権」にと振り分ける必要があり、非常におかしな条文となっている。
252: 2023/09/06(水)21:35 ID:xh9MjjUR(1/2) AAS
『シッコウ』ってテレビドラマの中に、予備試験受けてる役の男性がいて、
その男性の本棚に石田穣先生の『民法総則』ともう一冊、置いてあった。
253: 2023/09/06(水)21:40 ID:xh9MjjUR(2/2) AAS
もう一冊はスレタイの『担保物権法』だったわ。
254: 2023/09/11(月)02:16 ID:AK1dtWHF(1) AAS
慶應義塾大学通信(法・経済・文)
外部リンク:www.tsushin.keio.ac.jp
 
・入試倍率は1.5倍。受験者の6割以上合格 
・受験はネット出願で書類選考のみ(東京に行く必要無し)
・学費は年間僅か20万円(教材費レポート添削費用等込)
・新入生の45%(5割以上)が18歳〜29歳と若年層が増加
・卒業率は47パーセント。611人入学して288人卒業
 
春秋の年2回入学募集
省7
255: 04/29(月)18:02 ID:qkVxRZmA(1) AAS
スレ残す
256: 05/14(火)23:56 ID:MZAPzxxK(1) AAS
お元気なんだろうか
257: 05/24(金)06:14 ID:mRNIbz40(1) AAS
続刊待ってます。
258: 05/26(日)15:39 ID:cmrM5jhr(1) AAS
新しい草刈り機を買いに行ってきたのか?
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.943s*