SAPIXと四谷大塚の最新偏差値 (59レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
47(2): 04/27(日)05:17 ID:W7pZotxE(4/5) AAS
>>45
慶應義塾の歴史
1858年:福澤諭吉によって蘭学塾として創立.
1868年:慶應義塾と名づけられる.
1871年:三田の現在地に移転.
1919年:大学設置.
1949年:新制大学に移行.
慶應幼稚舎設置→早稲田大学創設→慶應大学設置
49: 04/27(日)07:57 ID:uZb4Lmt2(1) AAS
>>47
お前ウソばっかりだな
53: 04/27(日)21:11 ID:+J/+vP0B(1/2) AAS
>>43
>>47
歴史を正確に読み解く力がないのか、ただのデマ吐きか。
慶大が幼稚舎の附属というなら東大を初めとする国立大のほとんども初等教育機関の付置機関ということになるな。
そもそも初等教育が大学(帝大)設置よりも前に始まってるんだし、幼稚舎と同時期に設立された小学校なんざごまんとある。
幼稚舎を中等教育と言い張る奴に理解できるか知らんがな。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.479s*