[過去ログ] 法政大学について語ろう 【Part.17】 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1 2024/12/01(日) 05:42:22.23 ID:oLSOe/hD(1)
※前スレ
法政大学について語ろう 【Part.1】
2chスレ:joke
法政大学について語ろう 【Part.2】
2chスレ:joke
法政大学について語ろう 【Part.3】
2chスレ:joke
法政大学について語ろう 【Part.4】
2chスレ:joke
法政大学について語ろう 【Part.5】
2chスレ:joke
法政大学について語ろう 【Part.6】
2chスレ:joke
法政大学について語ろう 【Part.7】
2chスレ:joke
法政大学について語ろう 【Part.8】
2chスレ:joke
法政大学について語ろう 【Part.9】
2chスレ:joke
法政大学について語ろう 【Part.10】
2chスレ:joke
法政大学について語ろう 【Part.11】
2chスレ:joke
法政大学について語ろう 【Part.12】
2chスレ:joke
法政大学について語ろう 【Part.13】
2chスレ:joke
法政大学について語ろう 【Part.14】
2chスレ:joke
法政大学について語ろう 【Part.15】
2chスレ:joke
法政大学について語ろう 【Part.16】
2chスレ:joke
2 2024/12/01(日) 07:37:10.53 ID:JTV0ZSLw(1)
信じられねぇ

警視庁なんて採用試験の難易度が
小学校レベルでなれるから
他の公務員試験すべったゴミがいきつく
掃き溜めなのに
 
自民党の為にありとあらゆる悪事させるために
学歴は低いが頭脳はキッレキレって自民党が褒めてるの本気にしてる馬鹿しかいねぇとか書かれてた
 
お前らを傷つけないように
数的処理とか、判断推理とかいう
試験名になってるだけで、小学生の国語と算数出題されてるのが公務員試験の教養試験だけど
警視庁なんて、それ解けないやつがなるんだよwとか書かれてた

これ、嫉妬だよな???
みんな、どう思う?

俺らの中には官僚もいるじゃん
採用試験の問題が全然違うけど、、(白目)
3 2024/12/01(日) 08:04:10.78 ID:U/hiomoI(1)
■2024年度版私立大文系ランキング
http://xn--swqwdp22azlcvue.biz/all_rank.php?type=2&sys=1
67.8 慶應義塾
66.3 早稲田大
62.9 上智大学
61.7 青山学院
61.7 明治大学
60.9 立教大学
59.5 法政大学
59.4 同志社大
58.4 中央大学
57.2 学習院大
56.8 関西大学
56.6 立命館大
56.0 武蔵大学
54.8 関西学院
54.6 國學院大
54.5 成城大学
54.2 日本女子
54.2 明治学院
54.1 成蹊大学
53.0 東京女子
53.0 南山大学
52.9 大和大学
52.8 近畿大学
52.3 東京農業
52.1 駒澤大学
51.9 中京大学
51.9 東洋大学
51.7 西南学院
51.6 昭和女子
51.1 津田塾大
50.9 名城大学
50.4 獨協大学
50.2 専修大学
50.0 関西外国
49.9 甲南大学
49.9 東京都市
49.8 日本大学
4 2024/12/01(日) 12:47:24.25 ID:gyS+jqXt(1)
法大が2年連続20度目の甲子園ボウル出場 6連覇中の絶対王者、関学大をタイブレークで破る【アメフト全日本大学選手権】
https://www.chunichi.co.jp/article/993625
5 2024/12/01(日) 22:31:00.19 ID:/Ug1x9nc(1)
公安部は組織そのものが腐敗していて、そもそもまともな人間はいないので 出てくる彼ら経由の証言は全て疑うべきです

<ニュースの真実の見抜き方!教えます!>

具体例 大川原化工機冤罪事件

この事件では冤罪事件首謀者として責任追及された人間を
周囲は表彰までしていた過去を突然捨て去りw
冤罪とバレるや否や、責任者個人攻撃に入りました。

記事によって、悪い上司に命令されてと憤る謎の部下などが出ましたが、彼らは冤罪事件創作中には黙って協力しておりバレてからこいつだけが!とw

全ての罪をかぶせ
公安部そのものは健全だと公表し
その一方で、個人への処分をしませんでした。

そうです! 組織美化の作文の嘘がバレ次の台本が投入されたにすぎないだけ!
それに、殺人もしあってきた仲間をトカゲのしっぽに出来るはずないのです。

これが政治家のケツをなめてまで金が欲しいのかと馬鹿にされ、バレバレの嘘で組織の体面と勢力拡大を図って、裏で殺人もしてるのが有名な公安部の醜態なのですwww

<真実を見抜くコツは警察が作った台本ではなく彼らの見せたい結果の台本部分と、その結果誕生する虚構を見ること これが重要 公安部は組織の自己紹介が既に嘘なのだからw>

※誰かのせいという警察得意の台本の記事では善良な部下と組織という台本の結果生じる書き込みを多くの人がしていたのですが、それなら重い処分があるべきですよねw全ては組織維持のための公安部の台本ですw 善良な部下なら事前に止めています。

※ 自民党にとって最も重要なことは当選のみ! だから、統一教会も。 この自民党が最も大切にする組織が国民のための仕事を本業にするわけはない。多くの指摘通り自民党の選挙対策の実働部隊で殺人もこなす。

ニュースを別視点でみる試みの提供だが、しっぽ切りで組織は正常美談はいかんでしょw

この事件では全員が悪であったにも関わらず、誰かのせいにだけってことにしたいということが明白すぎるものとして存在し。その点では利害の完全一致が公安部にはあるw

わざとらしいんだよw 同僚の証言がw
6 2024/12/04(水) 16:49:38.59 ID:PR0IgiAq(1)
この静まり方で如何に今までたった一人でシコシコマンセーしてたのかがわかるなwww
自演大好きな法政工作員ついにくたばったか(笑)
7 2024/12/04(水) 20:27:11.22 ID:TU32D+sN(1)
ポン監禁!ポン換金!
8 2024/12/04(水) 21:02:03.49 ID:n2xl3fGi(1)
ほうせい ≒ ポン ≧ トーヨー 

世間の評価
9 2024/12/04(水) 22:50:46.95 ID:wSB/fLWo(1)
日大と法政は確かに似てる

・マンモス校
・スポーツバカが多い
・「賢さ」を感じない校風

こんなところか
10 2024/12/05(木) 07:12:39.62 ID:U9fbYxAl(1)
■河合塾ボーダー偏差値 2024.10.7更新 主要方式 MARCH 主要学部
<文・法・経済・商(経営)・国際系>

①立教 61.8
(法60.8 経済60.0 経営63.8 文59.5 異文65.0)
②青学大 60.5
(法60.0 経済60.0 経営62.5 文60.0 国政60.0)
③明治大 60.4
(法60.0 政経60.0 経営60.0 文61.8 国日60.0)
④法政大 57.4
(法57.5 経済55.0 経営57.5 文57.1 国文60.0)
⑤中央大 56.5
(法59.2 経済56.3 商56.3 文55.7 国営55.0※)※2科目

https://search.keinet.ne.jp/


■共通テスト利用入試(3科目方式のみ、学部平均)ボーダー得点率 河合塾 2024年度

①明治大学 83.45%
②青山学院 83.10%
③立教大学 80.82%
④法政大学 78.56%
⑤中央大学 77.91%

https://search.keinet.ne.jp/


■ベネッセ 2024入試対応H差値MARCH 文系主要学部
<文・法・経済・商(経営)・国際系>

①明治大 73.60
(法74 政経74 経営74 国際74 文72)
②青学大 71.80
(国政73 経済72 経営72 文71 法71)
③立教大 71.60
(異文75 経営74 文70 経済70 法69)
④法政大 70.40
(国際73 文71 法71 経営70 経済67)
⑤中央大 68.40
(法72 文68 経済68 商67 国経67)

https://manabi.benesse.ne.jp/daigaku/hensachi/shiritsudai_index.html
11 2024/12/05(木) 07:32:06.08 ID:/DMFzeNX(1)
>>6
ホンマやな
自演がバレないようにまたコピペ始めてるしつくづくキ〇ガイやね
12 2024/12/05(木) 07:57:37.48 ID:QqDt+XFz(1)
■2024年度版私立大文系ランキング
http://xn--swqwdp22azlcvue.biz/all_rank.php?type=2&sys=1
67.8 慶應義塾
66.3 早稲田大
62.9 上智大学
61.7 青山学院
61.7 明治大学
60.9 立教大学
59.5 法政大学
59.4 同志社大
58.4 中央大学
57.2 学習院大
56.8 関西大学
56.6 立命館大
56.0 武蔵大学
54.8 関西学院
54.6 國學院大
54.5 成城大学
54.2 日本女子
54.2 明治学院
54.1 成蹊大学
53.0 東京女子
53.0 南山大学
52.9 大和大学
52.8 近畿大学
52.3 東京農業
52.1 駒澤大学
51.9 中京大学
51.9 東洋大学
51.7 西南学院
51.6 昭和女子
51.1 津田塾大
50.9 名城大学
50.4 獨協大学
50.2 専修大学
50.0 関西外国
49.9 甲南大学
49.9 東京都市
49.8 日本大学
13 2024/12/05(木) 16:11:59.00 ID:rF0kxvSH(1)
睡眠不足は脳に重大な影響 「あとで取り戻せる」は嘘|NIKKEI STYLE
https://style.nikkei.com/article/DGXMZO10215050S6A201C1000000/

寝不足はこれだけ頭の働きを悪くする | SLEEP 最高の脳と身体をつくる睡眠の技術 | ダイヤモンド・オンライン
https://diamond.jp/articles/amp/121720
14 2024/12/05(木) 20:41:22.79 ID:cJoI2Q1W(1/2)
有名私大一般入学者比率(2023) 『大学の真の実力公開BOOK2023(旺文社)』 より

明治   71.5%
青山学院 61.1%
法政   60.7%
早稲田  57.1%
慶應義塾 56.9%
中央   54.2%
上智   48.8%
立教   非公表
15 2024/12/05(木) 20:42:23.19 ID:cJoI2Q1W(2/2)
Yahoo知恵袋登録番号:1150594641
日大法法卒、40代半ば、父親中央大学卒
あなたのおかげで色々捗る
ありがとう
16 2024/12/05(木) 22:53:21.51 ID:QjeU7F1Y(1)
どういたしまして

法政夜間出さん 笑
17 2024/12/06(金) 09:21:56.63 ID:wam40ZQJ(1)
法政の夜間って大東亜帝国レベルだろ?
そんな野郎が「マーチ」「六大学」だの
ほざいてるんだ 笑
どうりでアタマ疑うレベルの
チラシしか貼れないわけだ 爆笑
18 2024/12/06(金) 10:19:43.92 ID:Am7eEHvH(1)
■2024年度版私立大文系ランキング
http://xn--swqwdp22azlcvue.biz/all_rank.php?type=2&sys=1
67.8 慶應義塾
66.3 早稲田大
62.9 上智大学
61.7 青山学院
61.7 明治大学
60.9 立教大学
59.5 法政大学
59.4 同志社大
58.4 中央大学
57.2 学習院大
56.8 関西大学
56.6 立命館大
56.0 武蔵大学
54.8 関西学院
54.6 國學院大
54.5 成城大学
54.2 日本女子
54.2 明治学院
54.1 成蹊大学
53.0 東京女子
53.0 南山大学
52.9 大和大学
52.8 近畿大学
52.3 東京農業
52.1 駒澤大学
51.9 中京大学
51.9 東洋大学
51.7 西南学院
51.6 昭和女子
51.1 津田塾大
50.9 名城大学
50.4 獨協大学
50.2 専修大学
50.0 関西外国
49.9 甲南大学
49.9 東京都市
49.8 日本大学
19 2024/12/06(金) 12:21:35.43 ID:TwOXsLPv(1)
必死のチラシ貼りに余念が無い法政夜間君 笑
20 2024/12/07(土) 22:50:24.79 ID:I2DNryBh(1/5)
ガンダム最新作「GQuuuX」特報解禁 カラーとサンライズが初タッグ 脚本は庵野秀明×榎戸洋司

黒沢ともよが主人公の女子高生役


黒沢ともよは法政OG
21 2024/12/07(土) 22:52:04.14 ID:I2DNryBh(2/5)
2023東進W合格

法政 62.5 - 37.5 学習院
法政 98.5 - 1.5 成蹊
法政 100 - 0 東洋
22 2024/12/07(土) 22:52:34.78 ID:I2DNryBh(3/5)
【法政大学】

法学部(私立法律学校の中で最古)

経済学部(私立大学では慶應大学経済学部に次ぎ、中央大学経済学部と並んで2番目の歴史をもつ)

社会学部(私立大学で最古の歴史をもつ)

経営学部 (私立大学では明治大学経営学部に次ぐ2番目の歴史をもつ)
23 2024/12/07(土) 22:53:41.27 ID:I2DNryBh(4/5)
<確定版>河合塾2025年度最新偏差値【文系】 2024/10/07更新 ※(科目数不問、テ併用、TEAP、共通含む)

早稲 67.6
慶應 67.5
明治 61.8
上智 61.0
立教 60.1
青学 59.1
同志 58.9
法政 58.3
中央 57.3
学習 56.5
立命 54.8
関大 54.2
國學 53.5
関学 53.3
武蔵 53.3
成蹊 53.0 
明学 52.2
南山 52.2
成城 51.7
東洋 51.0
近大 49.8
西南 49.6
甲南 49.3
専修 48.3
名城 47.1
駒澤 46.8
龍谷 46.1
日大 44.2
京産 43.6
24 2024/12/07(土) 22:54:17.45 ID:I2DNryBh(5/5)
【文系】2025年度最新進研(ベネッセ)模試 学部総合平均偏差値

慶應大 77.7 (文学79 法学80 経済79 商学76 総政80 環情72)
早稲田 75.9 (文学77 法学78 政経78 商学77 教育74 国際76 文化78 社学78 人間73 スポ70) 
明治大 73.0 (文学71 法学74 政経73 経営74 商学72 国際74 情報73)
上智大 70.9 (文学73 法学73 経済72 外国71 総人71 総グ74 神学62)★神学部除いて平均出すと72.3 
青学大 70.3 (文学71 法学71 経済71 経営72 国際73 教育73 総文72 社情67 地球69 コミ64)
同志社 70.3 (文72 神65 文情66 心理73 地文72 法73 政策71 経済72 商73 社会72 コミ73 スポ62)
立教大 69.7 (文学70 法学68 経済70 経営74 現代70 異文75 社会73 観光67 コミ66 スポ64)
法政大 68.5 (文学71 法学70 経済66 経営70 グロ68 社会68 現代66 国際73 スポ65 キャリ68 人間68)
中央大 68.1 (文学67 法学71 経済68 商学67 総政68 国経66 国情70) 
学習院 67.8 (文学67 法学69 経済67 国際68)
理科大 66.0 (経営66.0)★文系数学(数?なし)必須の英数国3科目入試
立命館 66.0 (文67 総心67 法67 政科65 経済66 経営69 産社64 国関73 食マ62 スポ63 映像63)
関西大 65.9 (文68 外国74 法70 政創64 経済67 商65 社会65 総情59 社安63 ビジ67 人健63)
関学大 64.4 (文65 神57 法66 総政62 経済66  商66 社会65 人福62 教育62 国際73)
25 2024/12/08(日) 10:52:29.66 ID:5Z1w69Bw(1/4)
【法律学校開校の歴史】

1880年 4月 東京法学社 (現・法政大学)
1881年 1月 明治法律学校(現・明治大学)


◯箕作麟祥
(和仏法律学校(現・法政大学)初代校長)
蕃書調所(東京大学の前身)主席教授職(今の総長格)に任命され、その基礎を確立する。

◯ギュスターヴ・エミール・ボアソナード
(法政大学の学祖、東京法学校(現:法政大学)初代教頭)


●明治大学の創設者達
◯岸本辰雄

「戊辰戦争に従軍後、1869年、箕作麟祥の共学塾に入門。翌1870年、貢進生として鳥取藩の推薦を受け、大学南校(後の東京大学)に入学。1872年、新設の司法省明法寮(後に司法省法学校)に第一期生として入学。ジョルジュ・ブスケ、ギュスターヴ・エミール・ボアソナードらにフランス法を学び1876年卒業。」


◯宮城浩蔵

「ギュスターヴ・エミール・ボアソナードの弟子」


◯矢代操

「ギュスターヴ・エミール・ボアソナードの弟子」
26 2024/12/08(日) 11:08:24.83 ID:5Z1w69Bw(2/4)
MARCH純資産・総資産・負債ランキング
2024年3月現在

●純資産         
① 法政 2199億円
② 明治 1941億円
③ 中央 1744億円 
④ 青学 1704億円
⑤ 立教  801億円
27 2024/12/08(日) 11:08:40.83 ID:5Z1w69Bw(3/4)
●総資産              
① 法政 2484億円
② 明治 2478億円
③ 中央 2180億円
④ 青学 1921億円
⑤ 立教  946億円
28 2024/12/08(日) 11:09:06.02 ID:5Z1w69Bw(4/4)
●負債
立教 145億円
青学 217億円
法政 285億円
中央 436億円
明治 536億円
29 2024/12/08(日) 11:41:16.50 ID:tFwtDxVc(1/2)
【法律学校開校の歴史】

1880年 4月 東京法学社 (現・法政大学)
1881年 1月 明治法律学校(現・明治大学)

◯箕作麟祥
(和仏法律学校(現・法政大学)初代校長)

◯ギュスターヴ・エミール・ボアソナード
(東京法学校(現:法政大学)初代教頭、『法政大学の学祖』)


●明治大学の創設者達 wikiより
◯岸本辰雄

「戊辰戦争に従軍後、1869年、箕作麟祥の共学塾に入門。翌1870年、貢進生として鳥取藩の推薦を受け、大学南校(後の東京大学)に入学。1872年、新設の司法省明法寮(後に司法省法学校)に第一期生として入学。ジョルジュ・ブスケ、ギュスターヴ・エミール・ボアソナードらにフランス法を学び1876年卒業。」


◯宮城浩蔵

「ギュスターヴ・エミール・ボアソナードの弟子」


◯矢代操

「ギュスターヴ・エミール・ボアソナードの弟子」
30 2024/12/08(日) 13:20:43.74 ID:tFwtDxVc(2/2)
アシスト王だな
ナイスぅ
31 2024/12/08(日) 21:00:21.20 ID:wWVzEQuw(1)
第76期検事任官者(法科大学院・大学別任官者数)

法科大学院名 合計

早稲田大学法科大学院 14
京都大学法科大学院 8
大阪大学法科大学院 6
東京大学法科大学院 6
一橋大学法科大学院 6
慶應義塾大学法科大学院 4
中央大学法科大学院 3
名古屋大学法科大学院 3
千葉大学法科大学院 2
東京都立大学法科大学院 2
東北大学法科大学院 2
法政大学法科大学院 2
愛知大学法科大学院 1
神戸大学法科大学院 1
上智大学法科大学院 1
専修大学法科大学院 1
創価大学法科大学院 1
筑波大学法科大学院 1
日本大学法科大学院 1
北海道大学法科大学院 1
立教大学法科大学院 1
立命館大学法科大学院 1

※予備試験合格者 大学名等 合計

早稲田大学 3
慶應義塾大学 2
神戸大学 1
東京大学 1
一橋大学 1

https://www.moj.go.jp/content/001386258.pdf
32 2024/12/09(月) 06:00:47.68 ID:0IMWhLJL(1)
マーチビリ大学
33 2024/12/09(月) 06:19:10.62 ID:B3kY1gnT(1/5)
●明治大学 創設者
明治法律学校、のちの明治大学は岸本辰雄・宮城浩蔵・矢代操(3人共にボアソナードの教え子、岸本は箕作麟祥(法政大学初代校長)の弟子でもある。)によって創立された。

●関西大学 創設者
関西大学の前身である関西法律学校は、フランス人法学者ボアソナードの教えをうけた井上 操、小倉 久、堀田 正忠らの司法官と自由民権運動家・吉田 一士の連携によって、1886(明治19)年11月4日、大阪西区京町堀の願宗寺において設立されました。
34 2024/12/09(月) 06:23:18.27 ID:B3kY1gnT(2/5)
河合塾ボーダー偏差値 2024.10.7更新 主要方式

①立教 60.3(立教池袋 61.7)
(法60.8 経済60.0 経営63.8 文59.5 心理61.3 社会60.8 観光58.8 異文65.0 福祉57.5 スポ55.0)

②明治 60.2
(法60.0 政経60.0 商60.0 経営60.0 文61.8 情コミ60.0 国日60.0)

③青山学院 59.3(青学渋谷60.4)
(法60.0 経済60.0 経営62.5 文60.0 教育60.0 総文60.0 国政60.0 情報57.5 地球57.5 コミ人55.0)

④法政 57.0(法政市ヶ谷 58.2)
(法57.5 経済55.0 経営57.5 文57.1 社会55.8 キャリ57.5 人環57.5 GIS60.0 国文60.0 福祉53.8 スポ55.0)

⑤中央 56.8
(法59.2 経済56.3 商56.3 文55.7 総政57.5※ 国営55.0※ 国情57.5※) ※2科目

⑥学習院 56.6
(法55.0 経済57.5 文56.3 国社57.5)
35 2024/12/09(月) 06:35:06.88 ID:B3kY1gnT(3/5)
首都圏私立大学人気ランキング2024

    実質倍率 受験者数
早稲田大 5.240  81,971

法政大学 4.293  98,118

明治大学 3.897 102,966
青山学院 3.810  43,879
成蹊大学 3.662  20,113
学習院大 3.615  19,420
國學院大 3.580  19,884
慶應義塾 3.520  34,509
上智大学 3.501  28,861
中央大学 3.496  61,833
立教大学 3.414  54,940
東洋大学 3.041  99,138
専修大学 3.016  48,697

成城大学 2.965  15,880
東京理科 2.930  49,490
駒澤大学 2.907  30,036
明治学院 2.636  22,429
日本大学 2.200  70,128

https://i.imgur.com/fkpAZoD.png

首都圏 私大人気ランキング2024…受験者数・倍率・辞退率
https://s.resemom.jp/article/2024/07/18/78058.html
36 2024/12/09(月) 06:35:43.56 ID:B3kY1gnT(4/5)
■手数料(入学検定料)収入 MARCH
 2022年度決算
         学生数
① 明治 35.1億円 (32,810)
② 法政 32.1億円 (34,511)
③ 中央 22.0億円 (30,691)
④ 立教 18.5億円 (19,888)
⑤ 青学 16.4億円 (19,143)

■MARCH純資産ランキング
2023年3月現在
        
① 法政 2134億円
② 明治 1840億円
③ 青学 1670億円
④ 中央 1601億円
⑤ 立教  778億円
37 2024/12/09(月) 06:36:26.49 ID:B3kY1gnT(5/5)
法政大学キャンパス再構築のための積立総額は本年度までに340億円(前年度比+80億円)


■法政大学 キャンパス再構築費用(減価償却引当特定資産) 推移

2020年 138億円
2021年 155億円 +17億円
2022年 180億円 +25億円
2023年 260億円 +80億円
2024年 340億円 +80億円

https://i.imgur.com/Yj5McNu.png

◯減価償却引当特定資産
「減価償却引当特定資産とは、学校法人が有する固定資産の将来の建替更新のための原資となる資産です。学校法人の会計で用いられる勘定科目で、将来の出費や設備の買い換えなど特定の目的に備えて資金を積み立てる場合に設けられます。」
38 2024/12/09(月) 07:40:50.30 ID:Qv2//IDy(1)
金持ちケンカせずw
39 2024/12/10(火) 22:54:23.69 ID:OUx8jDyT(1)
○東進W合格 2022年度

法政 生命科学 100 - 00 東京農業 応用生物科学
法政 生命科学 85 - 15 東京農業 生命科学

https://i.imgur.com/esFfV0I.png


○有名企業400就職率

法政大学(院卒含まず) 19.0%
東京農業大学(院卒含む) 5.6%

https://toyokeizai.net/articles/-/714147?display=b
40 2024/12/11(水) 03:46:18.81 ID:aKr3J8bc(1/2)
2024年人気284社
リクルート(平均年収997万)採用者数
https://youtu.be/5hl595HHyJ0?si=OcKm9gQGFnysEvgD
1位 慶應義塾67人
2位 早稲田大52人
3位 法政大学23人
4位 明治大学21人
5位 青山学院17人
6位 上智大学16人
6位 立教大学16人
6位 同志社大16人
9位 中央大学13人
10位 立命館大12人
11位 関西学院9人
13位 関西大学8人
13位 学習院大8人
41 2024/12/11(水) 04:31:17.06 ID:aKr3J8bc(2/2)
慶應ローって法政出身者多いよな

慶應ロースクールの出身校

法学未修者

1慶應
2早稲田
3東大
4法政★
5京大


法学既修者 特別選抜 (開放型)

1中央
2早稲田
3慶應
4九大
5千葉
6法政★

https://www.ls.keio.ac.jp/examresult_2022.pdf
42 2024/12/11(水) 05:46:47.75 ID:zYP1gNKf(1/2)
リニアシールドトンネル進捗 2024/12/09現在(工期 2026/3まで)
東百合丘と名城は段取替えで停止中

1位 神奈川梶ケ谷工区 819m → 867m ★NEW★(全長11.8km 掘進2023/3-)
2位 東京北品川工区 270m (全長9.2km 掘進2021/10-)
3位 神奈川東百合丘工区 250m(全長4.2km 掘進2023/3-)
4位 東京小野路工区 247m (全長12.0km 掘進2023/7-)
5位 愛知坂下西工区 244m (全長10.1km 掘進2022/7-)
6位 愛知名城工区 65m (全長7.6km 掘進2024/4-)

前回の進捗報告は梶ケ谷・東百合丘が2024/12/02
小野路・名城が2024/12/05(小野路は湧水・気泡問題で掘進停止中)
坂下西が2024/10/15(調査掘進終了) 北品川が2024/11/05(調査掘進終了)
43 2024/12/11(水) 06:13:58.06 ID:LroNfW0d(1)
ポンちゃん、志願者獲得に精が出るねえ

44 2024/12/11(水) 10:07:50.51 ID:ll5GE9zZ(1)
前回6位 法政大学
箱根駅伝では22年10位、23年7位、24年6位と着実に順位を上げてきている法政大学。前回大会6区区間賞を獲得したエースの武田和馬や、今季5000m、10000mでチーム記録を更新した大島史也、上尾シティハーフマラソンで自己ベストを更新して6位入賞を果たした小泉樹ら実力者がそろう。2004年大会(総合4位)以来となる総合5位以内を目指す。
45 2024/12/11(水) 22:25:06.62 ID:zYP1gNKf(2/2)
ポンちゃん、今日もありがとう☺
46 2024/12/12(木) 12:20:44.53 ID:DcGEP9Uq(1/4)
Yahoo知恵袋登録番号:1150594641
日大法法卒、40代半ば、父親中央大学卒

ありがとう押しておきました
ここでも重ねてお礼を言います
ありがとう
47 2024/12/12(木) 12:30:42.06 ID:DZMe/Cgv(1)
日大からバカにされる法政ちゃん
社会の認知が日大≒法政だから仕方がない
48 2024/12/12(木) 12:32:58.03 ID:DcGEP9Uq(2/4)
リニアシールドトンネル進捗 2024/12/09現在(工期 2026/3まで)
東百合丘と名城は段取替えで停止中

1位 神奈川梶ケ谷工区 819m → 867m ★NEW★(全長11.8km 掘進2023/3-)
2位 東京北品川工区 270m (全長9.2km 掘進2021/10-)
3位 神奈川東百合丘工区 250m(全長4.2km 掘進2023/3-)
4位 東京小野路工区 247m (全長12.0km 掘進2023/7-)
5位 愛知坂下西工区 244m (全長10.1km 掘進2022/7-)
6位 愛知名城工区 65m (全長7.6km 掘進2024/4-)

前回の進捗報告は梶ケ谷・東百合丘が2024/12/02
小野路・名城が2024/12/05(小野路は湧水・気泡問題で掘進停止中)
坂下西が2024/10/15(調査掘進終了) 北品川が2024/11/05(調査掘進終了)
49 2024/12/12(木) 12:37:47.76 ID:DcGEP9Uq(3/4)
>>47
その法政未満の偏差値になる大学が今後いくつか出てくるのだから面白い
50 2024/12/12(木) 12:40:41.31 ID:DcGEP9Uq(4/4)
●法政大学多摩キャンパスとリニア駅の位置関係(リニア駅から車で12分の距離)
   ↓
空撮写真(リニア駅着工(2019年)前、2013年)
https://i.imgur.com/nCMk9Yh.jpeg
同 リニア駅建設工事現況 (2024.06)
https://i.imgur.com/1mqQPpZ.jpeg

●法政多摩キャンパス周囲に急激に整備されるインフラ
◯←西へ7分 4.4km
2012年3月 圏央道高尾山IC供用開始
https://i.imgur.com/k25cVFx.png
◯↓南へ9分 5.3km
2015年3月 圏央道相模原IC供用開始
https://i.imgur.com/hUbPWXC.png
◯→東へ12分 5.8km
2019年11月 リニア神奈川県駅着工
https://i.imgur.com/kGHUKTr.png
2034年? リニア開通
◯↑北側高尾山ICを起点に東へ
2026年? 八王子南バイパス開通予定
https://i.imgur.com/FgC5FPp.jpg

      │
     高尾山IC─(八王子南BP)─
      │
      │ 法政多摩
      │
     相模原IC
名古屋駅─ │──────リニア駅──品川駅─羽田空港
      │
51 2024/12/12(木) 14:58:39.69 ID:IehDlyaC(1)
ポン換金!ポン監禁!
52 2024/12/12(木) 19:25:14.46 ID:fD58KyK+(1/2)
最新版:河合塾偏差値/2024.9.9更新  ※(科目数不問、テ併用、TEAP、共通含む)
【文系】「早慶上GMARCH・KKDR」

1慶應義塾67.5(文65.0 法67.5 経済66.3 商66.3  総政70.0 環情70.0)

2早稲田大67.3(文68.3 法67.5 政経68.3 商66.3 社学68.8 教育64.6 文構68.3 国教70.0 人科63.8 スポ-) 
3明治大学61.7(文61.7 法61.3 政経61.7 経営63.1 商61.7 国日61.7 情コ61.3)

4上智大学61.4(文61.0 法61.7 経済65.0 外語61.0 総人62.5 総グ63.8 神学55)

5立教大学59.8(文58.9 法60.0 経済58.3 経営63.8 社会60.8 現心61.3 異文65.0 観光57.5 コ福57.5 スポ55.0)

6青山学院59.1(文60.2 法59.6 経済60.8 経営59.2 国政61.5 教育60.0 総文60.0 地球57.5 社情57.1 コミ55.0)

7同志社大58.7(文60.0 法60.0 経済60.0 商60.6 社会59.0 政策60.0 心理60.0 グロ59.4 地域60.0 神学55.0 文情56.0 スポ53.8)

8法政大学58.3(文59.0 法58.6 経済55.7 経営58.9 社会58.6 グロ58.8 国際62.5 キャ58.3 現福56.7 人環58.3 スポ55.8)●

9中央大学57.3(文56.4 法60.3 経済57.2 商56.5 総政56.9 国情58.3 国経55.8)

10学習院大56.5(文56.0 法56.3 経済57.5 国社56.3) 

11関西大学55.3(文56.3 法55.6 経済55.6 商56.3 社会56.4 外国59.2 社安52.5 政創54.4 人健53.6 総情53.9 ビジ54.4)

12立命館大54.9(文55.7 法55.0 経済53.0 経営57.2 国関59.6 政策55.0 産社53.0 総心57.5 映像53.0 食マ52.5 スポ52.5)

13関西学院54.5(文53.4 法55.0 経済55.0 商54.6 国際62.8 社会55.4 教育52.4 総政52.5 神学51.3 人福52.4)●
53 2024/12/12(木) 19:26:21.08 ID:fD58KyK+(2/2)
【2025入試対応偏差値・ベネッセ】「文系学部」 2024.09

1.慶應大77.67(法80 経済79 文77 商77 総政80 環情73)
 2.早稲田77.10(政経79 法80 文78 商78 国教76 社学80 文化79 人間76 教育75 スポ70) 
 3.明治大74.00(法75 政経73 経営75 国際74 文73 商73 情コミ75)
 4.上智大72.29(法74 経済74 文74 総グ75 総人73 外国72 神64)
 5.同志社71.67(商74 法73 グコ74 文73 経済73 心理74 グロ地73 社会73 政策72 文情69 神67 スポ65)
 6.青学大71.50(国政74 経済72 経営73 文72 法71 総文74 教育73 社会70 地球70 人間66)
 7.立教大70.50(異文76 経営75 文70 経済70 法68 社会73 心理71 観光69 福祉67 スポ66)
 8.法政大69.73(国際74 文71 法70 経営71 経済68 キャ70 グロ70 社会69 人間69 福祉68 スポ67)●
 9.中央大69.29(法72 文68 経済69 商68 国経68 国情71 政策69)
10.学習院69.25(法70 国社70 経済69 文68)
11.立命館68.27(法69 文69 経済68 経営71 国際75 心理69 政策67 産社66 スポ66 映像66 食マネ65)
12.関西大68.09(法71 文70 経済69 商67 外国75 ビジ68 社会67 政策67 人間65 社安65 総情65)
13.関学大66.10(法67 文67 経済68 商68 国際74 社会67 政策64 人福64 教育64 神58)●

https://manabi.benes...iritsudai_index.html
54 2024/12/12(木) 21:25:24.04 ID:Pf8/hqnd(1/4)
Yahoo知恵袋登録番号:1150594641
日大法法卒、40代半ば、父親中央大学卒

下手くそ
55 2024/12/12(木) 22:14:31.92 ID:Pf8/hqnd(2/4)
「東京仏学校を設立した(初代校長は古市公威)[8]。同校は1885年(明治18年)に旧東京大学に統合された官立の仏法系学校・司法省法学校の後身校的な性格をもち、フランス語で教授する法律科を有し、司法省からは年間5,000円の補助費が支給されていた」
56 2024/12/12(木) 22:16:12.65 ID:Pf8/hqnd(3/4)
「東京仏学校を設立した(初代校長は古市公威)[8]。同校は1885年(明治18年)に旧東京大学に統合された官立の仏法系学校・司法省法学校の後身校的な性格をもち、フランス語で教授する法律科を有し、司法省からは年間5,000円の補助費が支給されていた」
57 2024/12/12(木) 22:19:45.39 ID:Pf8/hqnd(4/4)
「1888年(明治21年)6月に司法省刑事局長の河津祐之が東京法学校の校長に就任、同校が特別認可学校となった[11]後の同年末には、この3校の合併が関係者により構想された。結果として明治法律学校はこれに参加せず(その後明治大学へ発展)、翌1889年(明治22年)5月の仏学会臨時総集会で、東京法学校と東京仏学校の2校の合併が決議されることとなった[12]。」
58 2024/12/13(金) 12:37:29.93 ID:Ul88udWj(1/2)
■各キャンパス学生比率

●現在
市ヶ谷 15,582人 55%
多 摩  8,962人 31%
小金井  4,072人 14%
    ↓
●経済学部(3,855人)市ヶ谷復帰後 2030年?
市ヶ谷 19,437人 68%
多 摩  5,107人 18%
小金井  4,075人 14%
59 2024/12/13(金) 15:54:36.85 ID:Ul88udWj(2/2)
河合塾偏差値20年後の順位変動

河合塾2024年度予想 2023/5/22公表【私大 文系学部平均】
01.慶應義塾 67.5 △
02.早稲田大 67.2 ▼
03.上智大学 62.4 -
04.青山学院 61.4 △△△△
05.立教大学 60.4 ▼
06.明治大学 60.1 △△△
07.同志社大 58.7 ▼▼
08.法政大学 57.8 △△
09.中央大学 56.4 △△
10.学習院大 56.3 ▼▼▼
11.関西大学 55.5 △
12.立命館大 54.4 ▼▼▼▼▼▼
13.武蔵大学 54.0
14.関西学院 53.9 ▼
15.成蹊大学 53.6

      ↑

2004年度河合塾
(英語・社会・国語3教科受験型序列) 

01.早稲 66.7  (文65.0 法70.0 政経70.0 商65.0 教育65.0 社会65.0)
02.慶應 65.0  (文65.0 法70.0 経済65.0 商62.5 環境62.5 総合65.0)
03.上智 62.6  (文62.5 法68.3 経済63.8 外国62.1)
04.立教 60.7  (文61.5 法61.3 経済61.3 社会62.5 観光60.0 コミュ福57.5)
05.同志 60.3  (文62.4 法63.8 経済57.5 商57.5)
06.立命 60.2  (文60.1 法62.5 経済57.5 経営55.0 産社62.5 政策58.8 国関65.0)
07.学習 59.6  (文61.3 法60.0 経済57.5)
08.青山 59.4  (文58.3 法60.0 国政61.3 経済57.5 経営60.0)
09.明治 58.8  (文57.8 法60.0 政経58.8 経営60.0 商57.5)
10.法政 58.7  (文56.1 法61.3 経済55.0 経営60.0 社会62.5 国際60.0 現福57.5 キャリア57.5)
10.中央 58.7  (文55.8 法63.8 経済57.5 商57.5)※総合政策は2教科受験の為除外
12.関西 58.0  (文55.6 法60.0 経済57.5 商57.5 社会60,0 総情57.5)
13.関学 57.3  (文59.7 法57.5 経済57.5 商57.5 社会57.5 総政53.8)
60 2024/12/14(土) 10:56:43.08 ID:5qAduWCk(1)
学生数ランキング 2023年度

https://i.imgur.com/McxBKbG.jpeg
61 2024/12/14(土) 20:33:16.18 ID:lVkW9LfD(1)
関東大学神セブン
青山学院 慶應義塾 上智 中央 明治 立教 早稲田
62 2024/12/14(土) 20:59:25.43 ID:6nW8CP+M(1/6)
あ、あと10カ月で東京六大学100周年だ
63 2024/12/14(土) 21:01:38.67 ID:6nW8CP+M(2/6)
梅(法政)、穂積(中央)


東大の弁論部設立を巡って火花を散らした「高飛車学長と天才教授」
https://gendai.media/articles/-/57832?page=2

もしも、このとき梅が「学長の許可がなければ諦めるしかない」と答えていたら、弁論部はできず、講談社も生まれていなかったかもしれない。

だが、梅はこう言い放った。

「なに構わぬ。弁論部をつくれ。君らの会なんだから」

法科の学長と有力教授の意見が真っ二つに分かれた。

穂積は天皇絶対の神がかり的な憲法学者である。明治憲法発布の日に法科の大教室に祭壇をつくり、祝詞(のりと)をあげたエピソードは有名で、彼の憲法理論は「高天原(たかまがはら)憲法論」と言われた。

穂積の学説は「権力関係・絶対服従の法理」が柱になっていて、主従関係を絶対視した。そのためか、彼は日常生活でも車夫と決して口をきこうとしなかった。

彼は伊藤の面前数歩のところで歩みを止め、膝を床について恭しく一礼し、次いで膝をすりながら歩むこと三歩、また一礼した。

あまりの仰々しさに参列者たちが驚いていると、「何(なん)ぞ計(はか)らんこれ平生傲岸自尊(ごうがんじそん)をもって有名なる彼穂積八束が、この陋態(ろうたい)を演じつつありしならんとは。人間の膝行(しっこう)すでに奇なり、いわんや穂積八束の膝行においてをや」と『東西両京の大学』に記されている。

ちなみに穂積は、これほど尽くした伊藤博文に疎(うと)んじられた。穂積は明治26年(1893)、文部大臣の井上毅(いのうえこわし)から憲法教科書の執筆を依頼された。だが、穂積が書いた教科書は伊藤の不興を買い、庇護者だった井上も明治28年(1895)に死去した。以後、穂積は、政党政治を志向する伊藤から離反して、政党嫌いの山県有朋に接近していく。(註①

が、学生たちの評判に限って言えば、圧倒的に梅のほうが優勢だったようだ。というのも、穂積が自分の学説に反する答案を書いた学生には零点を与えるといわれていたからだ。

学生が歓呼して止まず、ただひとり黙然(もくねん)として、傍らに頭を垂れていたのは穂積八束だったという(『東西両京の大学』より意訳)。
64 2024/12/14(土) 21:08:21.29 ID:qEUmc4Ka(1)
理想の王座を占むる者 早稲田
陸の王者 慶応
陸の覇者 明治
65 2024/12/14(土) 21:14:29.18 ID:6nW8CP+M(3/6)
梅謙次郎の天才エピソード

・若干12歳で藩主に講義
・その才能から日蓮の生まれ変わりと呼ばれる
・東京外大と司法省法学校(東大の前身)首席
・リヨン大首席
・闘病で試験を受験できないものの平常点で首席
・教科書全部暗記
・テストの出来が良すぎてカンニングを疑われ減点される
・民法全条文を暗記
・リヨン大学で博士号をとった論文は現在でもフランス民法の解釈論として通用している
・伊藤博文は民法三博士さえ「穂積君」「富井君」呼んでいたが梅博士だけは「梅先生」と呼んでいた
・リヨン大学であまりに優秀だったため他の日本人留学生まで勝手に畏れられていた
66 2024/12/14(土) 21:16:29.21 ID:6nW8CP+M(4/6)
法窓夜話
穂積陳重

九六 梅博士は真の弁慶

 民法起草委員の一人であった梅謙次郎博士は、非常に鋭敏な頭脳を持っておって、精力絶倫且つ非常に討論に長じた人であった。同君は法文を起草するにも非常に迅速であったが、起草委員会において、三人がその原案を議するときには、極めて虚心で、他の批評を容れることいわゆる「流るるが如く」で、即座に筆を執って原稿を書き直したものであった。しかるに原案が一たび起草委員会で定まり、委員総会に提出せられると、同君はその雄健なる弁舌をもってこれに対する攻撃を反駁し、修正に対しても、一々これを弁解して、あくまでもその原案を維持することに努めた。時としては、余り剛情であると思い、同じ原案者なる我々から譲歩を勧めたこともあった。同君の弁論の達者なことは、法典調査会の始めの主査委員会二十回および総会百回に、同君の発言総数が、三千八百五十二回に上っている一事でも分る。
 或時、委員の一人にて、これも鋭利なる論弁家であった東京控訴院長長谷川喬たかし君が、総会の席上で原案の理由なきことを滔々とうとうと論じていると、梅君はその席から「大いに理由がある」と叫んだ。すると長谷川君は梅君の方を振向いて、「君に言わせると何でも理由がある」と反撃した。これは素より心易い間の戯たわむれではあるけれども、これに依って、如何に梅君の弁論が達者であって、且つ原案の維持に努められたかの一斑を知ることが出来よう。
 ・
 ・
 ・
我輩はある時委員の某博士に、「梅君は委員総会では非常に強いが、起草委員会では誠にやさしい。「内弁慶」ということがあるが、梅君は「外弁慶」である」と言うたら、同博士は「それが本当の弁慶である」と答えられた。

https://www.aozora.gr.jp/cards/000301/files/1872_53638.html
67 2024/12/14(土) 21:18:18.93 ID:6nW8CP+M(5/6)
陳重は、富井政章ら後輩教授に対しては余裕をもって接しているが、しかし、梅謙次郎に対してだけは、
ライバル意識と嫉妬と羨望が複雑に入り交じった感情を抱いていたように見える。たとえば法典調査会の
第15回主査会(明治26年11月28日)審議において、ドイツ通をもって自負する横田国臣に対し、
梅がドイツ民法第2草案23条の原文を朗読して反論しているのは、いかにも彼らしいが、その後、陳重も、
同じ第2草案23条の原文を重ねて朗読しているのは、自分もまたドイツ語に堪能であることをアピール
しているようで滑稽である。
 しかし、伊藤博文は、その後もっぱら梅を重用するようになる。その結果、陳重は、弟・八束ととも
に、伊藤の政敵・山県有朋に接近してゆくが、陳重の三女・晴子は、父の書斎の聖徳太子の画像が、と
きどき梅の筆になる「精神一一到何事不成」の幅に掛け替えられたことを記憶している‘)。明治29年生ま
れの晴子が「女王様ごっこ」(と原文にある)をしていた頃であるから、梅はまだ存命中で、伊藤の懐
刀として華々しく活躍していた時代である。書も能くする梅は、頼まれると決まって「精神一到何事不
成」と書いたが、それを書斎に掛ける時の陳重の心持ちは、いかばかりのものだったのか。

現行民法典を創った人びと(3)起草委員 : 穂積陳
重・富井政章・梅謙次郎
七戸, 克彦
九州大学大学院法学研究院教授

https://catalog.lib.kyushu-u.ac.jp/opac_download_md/15930/94.pdf
68 2024/12/14(土) 21:22:16.32 ID:6nW8CP+M(6/6)
【法律学校開校の歴史】

1880年 4月 東京法学社 (現・法政大学)
1881年 1月 明治法律学校(現・明治大学)

◯箕作麟祥
(和仏法律学校(現・法政大学)初代校長)

◯ギュスターヴ・エミール・ボアソナード
(東京法学校(現:法政大学)初代教頭、『法政大学の学祖』)


●明治大学の創設者達 wikiより
①岸本辰雄

「戊辰戦争に従軍後、1869年、箕作麟祥の共学塾に入門。翌1870年、貢進生として鳥取藩の推薦を受け、大学南校(後の東京大学)に入学。1872年、新設の司法省明法寮(後に司法省法学校)に第一期生として入学。ジョルジュ・ブスケ、ギュスターヴ・エミール・ボアソナードらにフランス法を学び1876年卒業。」


②宮城浩蔵

「ギュスターヴ・エミール・ボアソナードの弟子」


③矢代操

「ギュスターヴ・エミール・ボアソナードの弟子」
69 2024/12/14(土) 23:24:09.23 ID:v7RXZiKQ(1/5)
2024電通就職

4人 青学
3人 立教、明治
2人 法政
0人 中央
70 2024/12/14(土) 23:26:07.32 ID:v7RXZiKQ(2/5)
アナウンサー御三家といえば『早・慶・法』

アナウンサー出身大学トップ10

1位 早稲田大☆
2位 慶應義塾☆
3位 法政大学☆
4位 東京大学
5位 上智大学
6位 明治大学
7位 立教大学
8位 青山学院
9位 関西学院
9位 中央大学

https://youtu.be/YOzVgdXvlJg
71 2024/12/14(土) 23:28:31.97 ID:v7RXZiKQ(3/5)
理想の王座を占むる者 早稲田
陸の王者 慶応
陸の覇者 法政
72 2024/12/14(土) 23:29:24.34 ID:v7RXZiKQ(4/5)
関東大学神セブン
青山学院 慶應義塾 上智 法政 明治 立教 早稲田
73 2024/12/14(土) 23:32:28.38 ID:v7RXZiKQ(5/5)
キャンパスが魅力的だと思う「GMARCHの大学」ランキング! 第1位は「法政大学」【2024年最新投票結果】
https://nlab.itmedia.co.jp/research/articles/2537857/#amp_tf

調査概要
調査期間 2024年3月31日 〜 4月6日
有効回答数 1249票
質問 キャンパスが魅力的だと思うGMARCHは?

第1位は「法政大学」でした。同大学には市ヶ谷・多摩・小金井のキャンパスがあり、特に有名なのは本部のある「市ヶ谷キャンパス」。緑豊かなキャンパス内には、研究施設・学生ホール・レストランなどがある地上27階・地下4階建の「ボアソナード・タワー」が建っています。またキャンパスのデザインは現代的でオープンスペースが多く、開放的で活気ある雰囲気が特徴です。
74 2024/12/15(日) 04:46:12.81 ID:UZR8MaUJ(1/5)
新田さちかって誰だよwww


法政大学出身の有名女優といえば高畑充希、明治大学といえば北川景子、立教大学といえば南沢奈央、では青山学院大学といえば誰になりますか?
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12274093767

ベストアンサー
櫻乃木日向と青空ボートさん
2023/1/17 17:48
新田さちかさんですね。
75 2024/12/15(日) 07:32:17.12 ID:htL1D1iQ(1/2)
関東大学神セブン
青山学院 慶應義塾 上智 中央 明治 立教 早稲田
76 2024/12/15(日) 08:19:38.06 ID:UZR8MaUJ(2/5)
<確定版>河合塾2025年度最新偏差値【文系】 2024/10/07更新 ※(科目数不問、テ併用、TEAP、共通含む)

早稲 67.6
慶應 67.5
明治 61.8
上智 61.0
立教 60.1
青学 59.1
同志 58.9
法政 58.3
中央 57.3
学習 56.5
立命 54.8
関大 54.2
國學 53.5
関学 53.3
武蔵 53.3
成蹊 53.0 
明学 52.2
南山 52.2
成城 51.7
東洋 51.0
近大 49.8
西南 49.6
甲南 49.3
専修 48.3
名城 47.1
駒澤 46.8
龍谷 46.1
日大 44.2
京産 43.6
77 2024/12/15(日) 08:20:05.13 ID:UZR8MaUJ(3/5)
■2024年度版私立大文系ランキング
http://xn--swqwdp22azlcvue.biz/all_rank.php?type=2&sys=1
67.8 慶應義塾
66.3 早稲田大
62.9 上智大学
61.7 青山学院
61.7 明治大学
60.9 立教大学
59.5 法政大学
59.4 同志社大
58.4 中央大学
57.2 学習院大
56.8 関西大学
56.6 立命館大
56.0 武蔵大学
54.8 関西学院
54.6 國學院大
54.5 成城大学
54.2 日本女子
54.2 明治学院
54.1 成蹊大学
53.0 東京女子
53.0 南山大学
52.9 大和大学
52.8 近畿大学
52.3 東京農業
52.1 駒澤大学
51.9 中京大学
51.9 東洋大学
51.7 西南学院
51.6 昭和女子
51.1 津田塾大
50.9 名城大学
50.4 獨協大学
50.2 専修大学
50.0 関西外国
49.9 甲南大学
49.9 東京都市
49.8 日本大学
78 2024/12/15(日) 08:20:31.68 ID:UZR8MaUJ(4/5)
【文系】2025年度最新進研(ベネッセ)模試 学部総合平均偏差値

慶應大 77.7 (文学79 法学80 経済79 商学76 総政80 環情72)
早稲田 75.9 (文学77 法学78 政経78 商学77 教育74 国際76 文化78 社学78 人間73 スポ70) 
明治大 73.0 (文学71 法学74 政経73 経営74 商学72 国際74 情報73)
上智大 70.9 (文学73 法学73 経済72 外国71 総人71 総グ74 神学62)★神学部除いて平均出すと72.3 
青学大 70.3 (文学71 法学71 経済71 経営72 国際73 教育73 総文72 社情67 地球69 コミ64)
同志社 70.3 (文72 神65 文情66 心理73 地文72 法73 政策71 経済72 商73 社会72 コミ73 スポ62)
立教大 69.7 (文学70 法学68 経済70 経営74 現代70 異文75 社会73 観光67 コミ66 スポ64)
法政大 68.5 (文学71 法学70 経済66 経営70 グロ68 社会68 現代66 国際73 スポ65 キャリ68 人間68)
中央大 68.1 (文学67 法学71 経済68 商学67 総政68 国経66 国情70) 
学習院 67.8 (文学67 法学69 経済67 国際68)
理科大 66.0 (経営66.0)★文系数学(数?なし)必須の英数国3科目入試
立命館 66.0 (文67 総心67 法67 政科65 経済66 経営69 産社64 国関73 食マ62 スポ63 映像63)
関西大 65.9 (文68 外国74 法70 政創64 経済67 商65 社会65 総情59 社安63 ビジ67 人健63)
関学大 64.4 (文65 神57 法66 総政62 経済66  商66 社会65 人福62 教育62 国際73)
79 2024/12/15(日) 08:24:01.71 ID:UZR8MaUJ(5/5)
首都圏有名私立大学立地ブランドランキング
http://brandrank.jp/daigaku-richican.html

MARCHメインキャンパスで立地ブランド偏差値比較

法政大学(市ヶ谷) 78.4

青山学院(青山) 72.7

明治大学(和泉) 54.5

立教大学(池袋) 53.1

中央大学(多摩) 43.6


*なお明治は1〜2年次和泉、3〜4年次駿河台とキャンパスが分離しています。
80 2024/12/15(日) 12:14:25.28 ID:htL1D1iQ(2/2)
関東大学神セブン
青山学院 慶應義塾 上智 中央 明治 立教 早稲田
81 2024/12/15(日) 12:34:38.31 ID:CSPIdiTW(1/2)
司法試験短答式2024合格者数

明治大学68
法政大学38
上智大学33
学習院大24
立教大学4
青山学院3
成蹊大学1
82 2024/12/15(日) 12:35:52.91 ID:CSPIdiTW(2/2)
2024年人気284社
リクルート(平均年収997万)採用者数
https://youtu.be/5hl595HHyJ0?si=OcKm9gQGFnysEvgD
1位 慶應義塾67人
2位 早稲田大52人
3位 法政大学23人
4位 明治大学21人
5位 青山学院17人
6位 上智大学16人
6位 立教大学16人
6位 同志社大16人
9位 中央大学13人
10位 立命館大12人
11位 関西学院9人
13位 関西大学8人
13位 学習院大8人
83 2024/12/16(月) 19:11:59.85 ID:2WkUY32P(1)
うちも社学市ヶ谷復帰はよ


【速報】明治大学、中野キャンパスの2学部を駿河台に移転へ…校舎建て替えや改修計画の一環
https://news.yahoo.co.jp/articles/cd7c02f013c3b8cbd68fdb95fe9e218fcecc0049

 明治大学は16日、中野キャンパス(東京都中野区)の国際日本、総合数理の2学部を、約10年後をめどに、明大本部のある駿河台キャンパス(東京都千代田区)に移転させると発表した。駿河台キャンパスの総合施設整備計画の一環。
84 2024/12/17(火) 21:34:04.88 ID:9M67xGTZ(1)
明治大、東京・中野キャンパス2学部を10年後に駿河台へ移転 都心回帰で学生確保狙う

中央の法学部戻り、明治ですら、都心回帰で学生確保を狙う時代?次は、専修の都心回帰か?
85 2024/12/18(水) 06:16:58.42 ID:qqK5b/eO(1)
風俗画報臨時増刊『新撰東京名所図会』
第19編(1899年掲載)
「麹町区総図其二」(石塚空翠画)

https://i.imgur.com/vuYo0Tt.jpeg
86 2024/12/18(水) 17:33:49.77 ID:0BYkpNYn(1)
法政は胡散臭い
87 2024/12/18(水) 17:44:31.88 ID:dsiXvfn9(1)
風俗画報臨時増刊『新撰東京名所図会』
第19編(1899年掲載)
「麹町区総図其二」(石塚空翠画)

※まん中上「牛込停車場」(今の飯田橋駅)の下に「和仏法律学校(法政大学)」が見える。
https://i.imgur.com/vuYo0Tt.jpeg
88 2024/12/19(木) 17:46:35.54 ID:A0thFt/S(1/6)
【文系】2025年度最新進研(ベネッセ)模試 学部総合平均偏差値

慶應大 77.7 (文学79 法学80 経済79 商学76 総政80 環情72)
早稲田 75.9 (文学77 法学78 政経78 商学77 教育74 国際76 文化78 社学78 人間73 スポ70) 
明治大 73.0 (文学71 法学74 政経73 経営74 商学72 国際74 情報73)
上智大 70.9 (文学73 法学73 経済72 外国71 総人71 総グ74 神学62)★神学部除いて平均出すと72.3 
青学大 70.3 (文学71 法学71 経済71 経営72 国際73 教育73 総文72 社情67 地球69 コミ64)
同志社 70.3 (文72 神65 文情66 心理73 地文72 法73 政策71 経済72 商73 社会72 コミ73 スポ62)
立教大 69.7 (文学70 法学68 経済70 経営74 現代70 異文75 社会73 観光67 コミ66 スポ64)
法政大 68.5 (文学71 法学70 経済66 経営70 グロ68 社会68 現代66 国際73 スポ65 キャリ68 人間68)
中央大 68.1 (文学67 法学71 経済68 商学67 総政68 国経66 国情70) 
学習院 67.8 (文学67 法学69 経済67 国際68)
理科大 66.0 (経営66.0)★文系数学(数?なし)必須の英数国3科目入試
立命館 66.0 (文67 総心67 法67 政科65 経済66 経営69 産社64 国関73 食マ62 スポ63 映像63)
関西大 65.9 (文68 外国74 法70 政創64 経済67 商65 社会65 総情59 社安63 ビジ67 人健63)
関学大 64.4 (文65 神57 法66 総政62 経済66  商66 社会65 人福62 教育62 国際73)
89 2024/12/19(木) 17:48:17.51 ID:A0thFt/S(2/6)
<確定版>河合塾2025年度最新偏差値【文系】 2024/10/07更新 ※(科目数不問、テ併用、TEAP、共通含む)

早稲 67.6
慶應 67.5
明治 61.8
上智 61.0
立教 60.1
青学 59.1
同志 58.9
法政 58.3
中央 57.3
学習 56.5
立命 54.8
関大 54.2
國學 53.5
関学 53.3
武蔵 53.3
成蹊 53.0 
明学 52.2
南山 52.2
成城 51.7
東洋 51.0
近大 49.8
西南 49.6
甲南 49.3
専修 48.3
名城 47.1
駒澤 46.8
龍谷 46.1
日大 44.2
京産 43.6
90 2024/12/19(木) 17:48:51.06 ID:A0thFt/S(3/6)
■2024年度版私立大文系ランキング
http://xn--swqwdp22azlcvue.biz/all_rank.php?type=2&sys=1
67.8 慶應義塾
66.3 早稲田大
62.9 上智大学
61.7 青山学院
61.7 明治大学
60.9 立教大学
59.5 法政大学
59.4 同志社大
58.4 中央大学
57.2 学習院大
56.8 関西大学
56.6 立命館大
56.0 武蔵大学
54.8 関西学院
54.6 國學院大
54.5 成城大学
54.2 日本女子
54.2 明治学院
54.1 成蹊大学
53.0 東京女子
53.0 南山大学
52.9 大和大学
52.8 近畿大学
52.3 東京農業
52.1 駒澤大学
51.9 中京大学
51.9 東洋大学
51.7 西南学院
51.6 昭和女子
51.1 津田塾大
50.9 名城大学
50.4 獨協大学
50.2 専修大学
50.0 関西外国
49.9 甲南大学
49.9 東京都市
49.8 日本大学
91 2024/12/19(木) 17:50:06.53 ID:A0thFt/S(4/6)
受験生は法政が大好きだな!

【法政大学実志願者数推移】

2017年 実志願者数大学1位
2018年 実志願者数大学1位
2019年 実志願者数大学1位
2020年 実志願者数大学1位
2021年 実志願者数大学2位
2022年 実志願者数大学1位
2023年 実志願者数大学2位
2024年 実志願者数大学2位

*2024年現在日本に大学は793校あります。
92 2024/12/19(木) 17:50:53.24 ID:A0thFt/S(5/6)
法政大学は日本の全大学の中で『内閣総理大臣』、『衆議院議長』、『最高裁判所裁判官』の三権の長+『国家元首(汪兆銘)』を輩出した唯一の大学です。あの東大ですら無理でした。
93 2024/12/19(木) 17:53:51.92 ID:A0thFt/S(6/6)
東京六大学ブランド
マーチトップの学部数
私学最古の法学部
旧制八私大
四大法律学校
スーパーグローバル選定
実志願者数1位2位常連
箱根駅伝シード常連
アナウンサー輩出全国3位
パイロットも多数輩出
経済学部市ヶ谷移転決定

法政ブランドの構築は着々と進んでるね。
94 2024/12/19(木) 18:35:00.35 ID:YGtrKllu(1)

恣意的なコピペの自己満オナニーで草
死ぬまでセンズリかくお猿さんと一緒
95 2024/12/19(木) 19:38:48.35 ID:UNZjdLIE(1)
■法政大学 女子学生比率

1997年 22%

 ↓26年 +20.5

2023年 40.5%


●【女子学生比率】% 2023年度
上智 61.9
立教 57.1
青学 50.2
法政 40.5★
早稲 38.7
中央 38.6
慶應 36.4
明治 34.1


●「法政大の女子の志願者数は、1997年の1万3410人から2017年は4万1158人に増え、総志願者に占める女子の割合は、22%から34.5%に上がっている。」

法政が早稲田超え!関東の人気トップ大学に下克上できた理由
https://diamond.jp/articles/-/136631
96 2024/12/20(金) 12:00:51.83 ID:PpDOTGxJ(1/2)
■キャンパスが魅力的だと思う「GMARCHの大学」ランキング! 第1位は「法政大学」【2024年最新投票結果】
https://nlab.itmedia.co.jp/research/articles/2537857/#amp_tf

調査概要
調査期間 2024年3月31日 ~ 4月6日
有効回答数 1249票
質問 キャンパスが魅力的だと思うGMARCHは?

第1位 法政大学
第2位 学習院大
第3位 立教大学
第4位 青山学院
第5位 中央大学
第6位 明治大学

「第1位は「法政大学」でした。同大学には市ヶ谷・多摩・小金井のキャンパスがあり、特に有名なのは本部のある「市ヶ谷キャンパス」。緑豊かなキャンパス内には、研究施設・学生ホール・レストランなどがある地上27階・地下4階建の「ボアソナード・タワー」が建っています。またキャンパスのデザインは現代的でオープンスペースが多く、開放的で活気ある雰囲気が特徴です。」
97 2024/12/20(金) 20:00:00.85 ID:PpDOTGxJ(2/2)
2024年有名企業400社実就職率ランキング JGマーチ関関同立
https://univ-online.com/article/career/27842/

上智大 33.6%不
同志社 32.5%※
明治大 29.8%※
青学大 26.5%○
立教大 26.0%○
関学大 24.9%※
中央大 24.2%※
立命館 21.9%※
学習院 21.5%◯
法政大 20.8%◯
関西大 18.4%※

※:院卒含む
◯:院卒含まず
不:院卒含むか不明

2024年実就職率ランキング
https://univ-online.com/article/career/27804/
98 2024/12/22(日) 04:51:37.20 ID:ZAD7RYEO(1/3)
次はどこだろう、

法政大学市ヶ谷キャンパスは、ボアソナードタワーを中心に九段・新見附・富士見の3方向にオセロのように土地を繋げつつ、近年急速に拡大してきています。
法政大学はどのような完成予想図を思い描いているのでしょうか。

●法政市ヶ谷校地拡大 オセロ方式

【 01.九段エリア ~九段校舎 】
◯本キャンパス

◯法科大学院棟 (2004年竣工)01
◯新一口坂校舎 (2006年取得)02
◯九段校舎別館 (2010年取得)03
◯一口坂校舎 (2014年竣工)04
◯三輪田学園高大連携 (2015年)
◯九段北校舎 (2018年取得)05
◯三輪田学園高大連携強化・推薦枠30名 (2023年)
◆NTT、住友不動産、テナントビル他

◯九段校舎
https://i.imgur.com/cV7FKf0.png

【 02.新見附エリア ~市ヶ谷田町校舎 】
◯本キャンパス

◯大学院棟 (1992年竣工)06
◯新見附校舎 (2010年取得)07
◯八重洲市ヶ谷ビル (一部賃貸中)
◆雑居ビル他

◯田町校舎 (旧62年館、デザイン工学部)
https://i.imgur.com/aRFVXWx.png

【 03.富士見エリア ~総合体育館】※接続済み
◯本キャンパス

◯富士見坂校舎 (2006年購入)08
◯市ヶ谷総合体育館南空地(2009~2013年購入 詳細不明)09
◆アコム、ダイダン

◯市ヶ谷総合体育館 (1975年)
https://i.imgur.com/nKX59xu.png
99 2024/12/22(日) 06:01:18.50 ID:ZAD7RYEO(2/3)
■2024年主要私大入学定員充足率
    入学定員 入学者数 入学定員充足率
早稲田8,940 8,787   98.2
慶應大6,402 6,329   98.9
上智大2,841 2,911  102.5
東理大3,910 3,937  100.7

明治大7,760 7,678   98.9
青学大4,490 4,822  107.4
立教大4,862 4,836   99.5
中央大6,281 6,473  103,1
法政大6,605 7,095  107.4  

同志社6,351 6,361  100.2
立命館7,984 8,042  100.7
関西大6,412 6,826  106.5
関学大5,710 6,103  106.9
100 2024/12/22(日) 06:37:41.83 ID:C5Lq72Vx(1)
おんなじ人がおんなじ書き込みでシーコシコ
1-
あと 902 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.253s*