[過去ログ] 役に立ちそうなレスを転載するスレin転職板 その25©2ch.net (380レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
356: 2015/04/24(金)23:50 ID:qllnqfLc0(1/2) AAS
スレの1だけど、専用ブラウザ用のリストを作った。
あとこのスレの内容について、少し注意を。

・引用したレスはおおむね数年前のものばかりであり、情報はある程度古くなっている。
・引用元はおもにブラック企業系スレだ。だから実用的ではあっても陰気なレスが集まりがち。
 楽しく仕事をしている連中は、わざわざこの手のスレに書き込まない。
 ○○業界の実態とラベリングしたレスも、所詮数人の意見にすぎず絶対でもなんでもない。
・ここは2chなので、書き込み内容の真偽は確認できない。
 やや信用できそうなレスのみをおおむね転載したつもりだが、ちょっと業界をかじっただけの
 半可通がしたり顔で的外れな批判をしでかしてる可能性などを、リスト作成者は排除しきれていない。

このスレを読んで仕事への熱意を失うくらいなら、
省13
357: 2015/04/24(金)23:51 ID:qllnqfLc0(2/2) AAS
●リスト
>1-5 過去ログなど
>6-8 クチコミサイトなど、企業情報を調べるためのサイト群
>9  地方在住の若者は、高校卒業時に県外に出るべきか
>10  田舎の田吾作たちの閉鎖性

>11 「田舎が潰れて困ることが何かあるのか?」
>12 「職場でミスして注意されても君付けの敬称で注意される。
   これがまともな職場なんだなって思えてとてもうれしい」
>13  「おまえ、もしかしてまだ――」
>14  休職中の図書館利用の勧め
省11
358: 2015/04/25(土)00:24 ID:rJgDkdLI0(1/18) AAS
>32  社団・財団法人の実態
>33  社団・財団法人の良し悪しの見分け方。またサービス残業代の請求方法
>34  社団・財団法人での勤務が、元秀才たちを腐らせてしまった一例
>35-36 有能な職業人がブラック社団・財団法人に入ってしまった場合の、対策法
>37  違法なトラックを陸運局にメールでチクるという、有効らしいが危険な手段
>38  労働基準監督署と運送会社の戦い
>39  運送業界でのホワイト企業の見つけ方?
>40  労働基準監督署と運送会社の戦い

>41  運送業界でのホワイト企業の見つけ方
>42  運送業界でのホワイト企業の見つけ方
省4
359: 2015/04/25(土)00:24 ID:rJgDkdLI0(2/18) AAS
>51  ダンプの運転について
>52  運送業界でのホワイト企業の見つけ方
>53  運送会社で役立つかもしれない資格の一例?
>54  ホワイト企業の探索には2chは役立たないという一般論
>55  運行管理責任者の免許について
>56  トラック運転手が語る、破損の思い出
>57  運送会社の給料明細は、どこに着目すべきか
>58  鉄鋼関係の構内運転手について
>59  投稿ミス
>60  ブラック運送会社を調べるには、実際の人間関係での噂が大切?
省4
360: 2015/04/25(土)00:25 ID:rJgDkdLI0(3/18) AAS
>66  運送会社での面接では、事故時の保険は尋ねるべき?
>67-68 運送会社の善良な経営者からの、ドライバーへの忠告。および役立つかもしれない資格群
>69  ヤマト、佐川、西濃の庸車の比較
>70  運送会社の善良な経営者からのお願い
>71-72 ホワイト運送会社への求職方法
>73-74 この給料で転職すべきか否かの一例
>75-78 ブラック運送会社の見分け方、およびトラックドライバー未経験者との雑談
>79   ブラック運送会社の見分け方
>80-81 ブラック運送会社との戦いについて
>82  ホワイト運送会社の見分け方
省6
361: 2015/04/25(土)00:25 ID:rJgDkdLI0(4/18) AAS
>92-93 ブラック企業(ブラック運送会社)との戦い方
>94  タンクローリーの会社について
>95  コンビニ配送について
>96  土方について
>97-98 地方ではある程度の不満なら転職を我慢すべきか
>99-102 青森などの田舎のIT業界について
>103   地方出身者は高校卒業と共に上京すべきか否か
>104   田舎でのまともな転職方法
>105-107 田舎のブラック企業から脱出し派遣になり、そこそこ満足している一例
>108-109 自力で人脈を作ることの大切さ
省1
362: 2015/04/25(土)00:26 ID:rJgDkdLI0(5/18) AAS
>111-112 田舎でマシな運送会社を見つけた人の一例
>113   トラック運転手の職業倫理
>114   重量オーバーのトラックの見分け方
<115   コンビニ配送の実態
>116   設けてる運送会社は、トラックに飾りをつけない(つけられない荷主を抱えてる)
>117   子供時代からトラックの運転手に憧れていた人々
>118   トラック運転手の求職者への助言?
>119   バス業界の実態
>120-121 若気の至りでそこそこまともだった仕事を辞めてしまった人の述懐
>122   ホワイト企業の見つけ方
省3
363: 2015/04/25(土)00:26 ID:rJgDkdLI0(6/18) AAS
>126   役に立つかどうかは忘れた介護関係リンク
>127   病院系介護施設について
>128   会社の給料がPS3の在庫だった・・・
>129-130 労働審判や提訴を含む、ブラック企業とのかなり具体的な戦い方の一例
>131   恐怖の都市伝説(のハズ)
>132-133 プリント基板業界の実態
>134   無職歴が長かった人の雑談
>135-136 長期無職歴のごまかし方
>137   「口で言ったことは証拠に残らないから問題なし」という発想が出来てしまう人
>138   「要は言いきった者勝ちって面が大きいんだよね」?
省3
364: 2015/04/25(土)00:30 ID:rJgDkdLI0(7/18) AAS
>151   「履歴書で事実を書いた事はございません」と断言する人の転職術
>152   公務員試験の勉強を、長期無職の理由に使うことについての雑談
>153   「外資系はあまり無職期間についてこだわらないからいいよね」?
>154   資格取得の効果。また「経費削減の為に職場が
     遠方へ移転する事になり 通勤できないので辞めました」という退職理由
>155   「面接はとにかく準備万全で臨む事が重要だと思った」の具体例
>156-157 良い社長に拾われ、そこそこ満足して零細企業で働いてる人
>158   職務経歴書の書き方について雑感
>159-162 サーフィンや旅が骨の髄から好きなアマチュアが、どうやって日本で働いているかの一例
>163   人間はどうやって失業から立ち直ろうとするかの一例
省2
365: 2015/04/25(土)00:31 ID:rJgDkdLI0(8/18) AAS
>166   「無職歴長くても働ける職場は、精神病院などの看護補助」?
>167-168 圧迫面接について
>169   「2年のブランクをなんとか熱意で埋めようという姿勢が評価できる」
>170-171 長期の無職歴を逆手にとったアピールを、面接で成功させた人
>172   40代の再就職者の述懐
>173   「ただ、自分の人生を左右することだし、なりふり構っていられないですから」
>174   「お前さあ、職変えようと思ってんなら、新聞だけは購読
      しといて、とりあえず目通してから面接受けろよ、常識だぞ」
>175   「年収300万円時代を生き抜く経済学」なる本
>176-177 再就職できた人からの、無職者への助言
省2
366: 2015/04/25(土)00:32 ID:rJgDkdLI0(9/18) AAS
>181   長期無職歴のごまかしかたの雑談
>182   「再就職した会社に不満がなくても、数年後にはどこかの
     人材バンクに登録するつもり。足元見られずにいたいからね」
>183-184 長期無職歴のごまかしかたの雑談
>185   ホワイト企業らしきところに再就職できた人の喜びと発奮
>186   (; ^^ )
>187   「自分が何かしら役に立てる職場だと在職し甲斐があって持つね」
>188   バイト歴が長かった人の再就職挑戦について
>189   営業で身につくものは、スキルというより蓄積されたノウハウ?
>190   無職歴28ヶ月→「三年を区切りに自分のやりたいことやってて、
省6
367: 2015/04/25(土)00:32 ID:rJgDkdLI0(10/18) AAS
>198   長期無職歴の説明の一例
>199   長期無職者の雑談
>200-203 バイト歴が長かった人の再就職挑戦について
>204   「ブラック営業で培った演技とはったりで今の会社の面接に受かることができました
>205   再就職のモチベーションを保つ具体的方法
>206   心ある面接官に出会い、採用された人
>207   2chは転職意欲を下げる強い傾向があるという当然の指摘
>208   前社を三ヶ月で退職したが、再就職に成功した人
>209   無職時に若気の至りで遊びまくったが、なんとか復活できた人
>210-211 会社選びに迷う「ふつーの若者」への助言や雑談
省3
368
(1): 2015/04/25(土)00:33 ID:rJgDkdLI0(11/18) AAS
>216   「今まで君は表の世界を生きてきたが、今後は裏の世界について学んでもらう」
>217   無職者の部屋にはカレンダーが必要
>218-221 抜群に有能な先輩が淡々と語った金言たち
>222   「最初は給料はいくらでも構わないです。おって評価していただけると思います」
>223   長期無職歴のごまかしかた
>224   長期無職者への助言?
>225-228 「無職歴長かったけど就職に成功した人の体験談スレ」住民たちの団結
>229-230 仕事だの企業だのというものに、少しは希望がもて総なレス
>231   長期無職歴のごまかしに「実家の自営業の手伝い」を使うことについて
>232-234 「無職歴長かったけど就職に成功した人の体験談スレ」住民たちの団結など
省4
369
(1): 2015/04/25(土)00:34 ID:rJgDkdLI0(12/18) AAS
>241   「今度は会社のやる気を俺が見てやる!!!!どうせ断るつもりだし(^_^ゞ」
>242-244 転職活動の効率化の方策など、再就職成功者の興味深い語り
>245   無職・だめ板について
>246-248 「徹底的な研究・自己分析」がどんな代物なのかの具体例
>249   派遣というシステムについて
>250   「営業職は面接の場で対人の印象、バイタリティー、即答能力が見られてると思いますた」
>251   長期無職歴のごまかしかた
>252-253 「正社員」に登用されることをあえて選ばない、有能なバイトとしての生き方
>254   つつしまやかな幸せ
>255-258 50歳以降の再就職や労働について
省3
370
(1): 2015/04/25(土)00:37 ID:rJgDkdLI0(13/18) AAS
>266   自社ホームページから直接求職するやりかた
>267   べつに工業高校卒だからって大卒に劣等感を覚える必要はないという話
>268-269 「今まではそんなこと思わなかったけど、皆さんきっといいことありますよ」
>270   営業職の面接の秘訣
>271   営業職の職務経歴書などの秘訣
>272-273 自社ホームページから直接求職するやりかたへの賛否両論
>274   求職者は紹介会社?を活用すべき?
>275   再就職成功者からの助言
>276-277 仕事能力は平凡なのかもしれないが、それでも前向きに生きようとし、報いられた人
>278-279 縁ある先輩に助けられて、幸福に辿り着けた人
省1
371: 2015/04/25(土)00:37 ID:rJgDkdLI0(14/18) AAS
>282-283 ハロワ職員がおおいに転職に役立った例
>284   会計士志望だった求職者が行った、さまざまな工夫とアピールの成功
>285   (*゚ー゚)
>286   「○○県の会社状況」なる書籍の存在
>287-288 プチブラックな運送会社の一例
>289   「4年前の春、12年勤めた会社が潰れました…」
>290   長距離ドライバー求職者は、近隣県の会社に応募する手もある。
>291   傭車とは下請け運送会社のこと
>292   ホワイト運送会社の探し方
>293-294 トラック求人専門サイトの存在。また赤の他人にものを尋ねる時の作法。
省2
372
(1): 2015/04/25(土)00:38 ID:rJgDkdLI0(15/18) AAS
>301   成功した面接のコツの一例
>302   会計士浪人無職への励まし
>303-304 良い意味での「人生何が起こるか分からんな」
>305   「ブラックでもいいから職歴作っとくんだったよ」
>306-307 ハロワ所長の役立て方(信憑性未検証)
>308   自らの境遇を歴史的に見きわめる一例。
>309   市区町村の「緊急小口資金」「応急福祉資金」「離職者支援資金」「生活福祉資金」の存在
>310   「あなたにとってのこの10ヶ月間の無職歴は決して無駄な時間じゃ
      ないよ、良い勉強になったでしょう」と語った社長
>311-315 やむをえない理由で短期離職した人の、経歴詐称についての雑談
省5
373: 2015/04/25(土)00:39 ID:rJgDkdLI0(16/18) AAS
>301   成功した面接のコツの一例
>302   会計士浪人無職への励まし
>303-304 良い意味での「人生何が起こるか分からんな」
>305   「ブラックでもいいから職歴作っとくんだったよ」
>306-307 ハロワ所長の役立て方(信憑性未検証)
>308   自らの境遇を歴史的に見きわめる一例。
>309   市区町村の「緊急小口資金」「応急福祉資金」「離職者支援資金」「生活福祉資金」の存在
>310   「あなたにとってのこの10ヶ月間の無職歴は決して無駄な時間じゃ
      ないよ、良い勉強になったでしょう」と語った社長
>311-315 やむをえない理由で短期離職した人の、経歴詐称についての雑談
374: 2015/04/25(土)00:40 ID:rJgDkdLI0(17/18) AAS
>316   「契約では不安定なので正社員になりたい」これだけで説明済んだし(w
>317   「職歴のブランクいやならとりあえず就職してから探すのもいいかも」
>318   無職歴1年2ヶ月についての、的確そうな弁明
>319   父の再就職を喜ぶ愛娘
>320   「職歴がなくても、堂々としていればなんとかなる」?
>321   面接恐怖・就社恐怖の一例
>322   なんで転載したか忘れた
>323-325 「俺らってさ、もっと図々しくなっていいんだよ。俺らの人生だぞ」
>326   「気楽な営業職」に就けた人の、内心の不安
>327   「つか選ばなければ残業少なくて比較的マシな民間に無職でも入れるよ」?
省2
375
(1): 2015/04/25(土)00:41 ID:rJgDkdLI0(18/18) AAS
>333   現代日本で人はどのように「転落」し、そこから復活しようと足掻くかの一例
>334   「毎月1社のペースで内定出てるんですけど、これってどう思います?」
>335   「男28大卒職歴1年。外斜視で物がよく見えない。失明しそうなんだ」
>336   「電車の中でエン・ジャパンの「転職は慎重に」の広告が痛いほど目に入ってきた」
>337   「でもあなたは軽薄かつ不公平で、嫉妬、気まぐれ、偏見に満ちているわけでもないですよね?」
>338   「とりあえずサマージャンボ9000円ぶんあさって購入してくるよ」
>339-341 営業職に向いた人間の一例。
>342-343 「何が怖いって毎週日曜の朝、目が覚めると日曜求人チラシが枕元に置かれているんだよ!」
>344   「俺みたいな無茶苦茶な職歴でもなんとかなるからさ」という応援
>345   経理・総務・債権管理 の同業種への転職
省4
1-
あと 5 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.158s*