タランチュラ Part.3 (851レス)
1-

1
(1): :||‐ 〜 さん 2019/07/14(日)15:23 ID:gmdPoYhh(1) AAS
10レス以内にルール決めた人のルールに従う事
尚早い者勝ちです

削除人の方へ。。。Theraphosidae飼育スレ(テンプレ必読)と
このスレは関係ありません。
私怨で削除依頼に来る人が出るとは思いますが違うスレ
なので削除しないで下さい
※前スレ
タランチュラ Part.2
2chスレ:insect
832: :||‐ 〜 さん 2022/05/28(土)21:46 ID:eZudAhbD(1) AAS
>>831
後ろ足で腹部擦って毛を飛ばしてくるよ
タランチュラの種類にもよるけど
833: :||‐ 〜 さん 2022/07/08(金)12:08 ID:V3dtzzCP(1) AAS
テロップおせーよ
834: :||‐ 〜 さん 2022/08/07(日)13:39 ID:vpmONqAO(1) AAS
藤林丈司
835: :||‐ 〜 さん 2022/09/08(木)16:22 ID:2G9xSAup(1) AAS
体長約5mmの幼体逃してしまった
再利用プラカップの側面に3mmの穴が1つあったのに気が付かず
温室内捜索も見つからず
安価なブラジリアンブルーだったけど、今後は気をつけないとだ
836
(1): :||‐ 〜 さん 2022/10/18(火)23:12 ID:IvLAMJjM(1) AAS
初めてタランチュラお迎えしたんだけど、ご飯食べてくれない…。
カーリーヘアの亜成体で、お迎えしてから3日目。湿度70%、温度25度。
ディビュア見せても威嚇して怖がるだけ。ショップの人が最近脱皮したって言っててから、そのせいで食べないのかな。
837: :||‐ 〜 さん 2022/10/18(火)23:41 ID:GNA287DT(1) AAS
>>836
幼体~成体まで複数飼ってるけど、みんなデュビアは食いつき良くない印象
亜成体なら週1回、レッドローチ数匹を飼育ケースに入れて放置が楽かな

ここが分かりやすくて参考になるよ
虫の森
外部リンク:xn--u9j241ospt.com
838: :||‐ 〜 さん 2022/10/19(水)11:33 ID:Ow+ilxsX(1) AAS
ありがとうございます!
サイト分かりやすかったです
ディビュア潜っちゃうから置き餌できないし、他の生き餌試してみます。
839: :||‐ 〜 さん 2022/10/20(木)01:09 ID:bVpTB6Br(1) AAS
836です
今日もう一度ディビュアをあげてみたら食べてくれました!
840: :||‐ 〜 さん 2022/10/20(木)18:59 ID:klhGPfqp(1) AAS
ディビュアディビュアって
デュビアだろw
841: :||‐ 〜 さん 2022/10/21(金)07:46 ID:RgmjhTj2(1) AAS
デュビアは頭潰して置き餌で潜らないよ
842: :||‐ 〜 さん 2022/10/21(金)14:03 ID:4NUrn0nu(1) AAS
スドーレプタイルディッシュか小さいタッパーなら、デュビア逃げづらいよ
843: :||‐ 〜 さん 2022/10/22(土)09:44 ID:FL6fwv0y(1) AAS
なるほど
844: :||‐ 〜 さん 2023/02/18(土)16:06 ID:itT4+UCj(1) AAS
トリニダードシェブロンとインディアンオーナメンタルが大きくなってきたから引っ越し
ダイソーの300円ウォータージャグ使ってみたけどちょうど良い

画像リンク[jpg]:i.imgur.com
845: :||‐ 〜 さん 2023/02/19(日)20:00 ID:vggrhd1A(1) AAS
かわいい
846: :||‐ 〜 さん 2023/06/04(日)13:48 ID:Cu5d9Sm6(1) AAS
医師になるのは、めちゃくちゃ簡単だよ。
どんな馬鹿医大でも国家試験の合格率7割以上はあるし、自治医大以上ならほぼ100%。

弁護士の場合は難関ロースクールを卒業しても、国家試験を通るのは10%程度。

医師になるには金と時間がかかるが、試験自体は簡単。
うちは従兄弟三人医師になったが、英検二級すら落ちるレベルの頭だからね。

医師国家試験の合格率ランキング見てみ。
一番低い杏林大学ですら、79.4%。

奈良県立大以上の偏差値の25校は95.0%超え。
省10
847: :||‐ 〜 さん 2023/08/09(水)20:50 ID:dBoxlyZe(1) AAS
コスタリカンゼブラレッグ LS12?の♀を飼育しています。冬の温度管理はパネルヒーターだけでは難しいですか??
848: :||‐ 〜 さん 2023/09/24(日)18:38 ID:mzBVy/hS(1) AAS
床材交換でアレグラ飲んでマスク2重にしたけど半袖なのがまずかった
刺激毛で腕が痒すぎる
カーリーヘアとメキシカンレッドニーなのに気性が荒いし

他にいるトリニダードシェブロンやインディアンオーナメンタルのほうが扱いが楽だ
849: :||‐ 〜 さん 03/24(日)08:30 ID:xMU5Gldb(1) AAS
インディアンオーナメンタルとか
毒強くて素早くて超危険なのに、みんな気軽に飼っててすげぇ時代だわ
850: :||‐ 〜 さん 03/25(月)15:02 ID:SRIns5A8(1) AAS
巣持つとそんな早くは無いけどな
851: :||‐ 〜 さん 05/10(金)16:01 ID:yvQXRPbI(1) AAS
豆粒大から育てたメキシカンレッドニーが死んでしまった
4年半くらい生きて綺麗な体勢のままだったからオスで寿命だったのかな
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.196s*