[過去ログ] [KAITEKI]三菱ケミカルPart28 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
802
(1): 03/13(水)12:26 ID:neECvHyH(1/2) AAS
サイコパスが1名 発狂しています
803: 03/13(水)12:33 ID:rdiR2ygq(1) AAS
>>796
サイコパス警報発令!
あの男の工作員 サイコパスが発狂しています
804: 03/13(水)12:36 ID:BHYDOTx5(1/2) AAS
>>796
業務時間なのにそこまで長文打ち込んでくれてありがとう
805: 03/13(水)12:39 ID:BHYDOTx5(2/2) AAS
>>802
お前の根拠のない難癖はもう聞き飽きた。
もうネガキャンデマは止めろ。
組合と本社は組合員に利益のあることを
しっかりと行なっている。

まともな長文レスを読んだらどうだ?
無能のレスばかり読んでるからそうなる。
806
(2): 03/13(水)12:51 ID:BjsbT+c3(1) AAS
三菱ケミカル、24年春季労使交渉で2年連続の満額回答
外部リンク:www.nikkei.com

三菱ケミカルグループは13日、2024年の春季労使交渉が12日に妥結し、基本給を引き上げるベースアップ(ベア)を平均1万4653円(4%)にすると発表した。定期昇給を合わせた賃上げ率は6.29%で、2万2081円となる。組合側の要求に満額回答した。
807
(1): 03/13(水)14:06 ID:iltmcmLI(1) AAS
6.29%だし数字合わせてボーナスも6.29ヶ月分に!w
808: 03/13(水)14:19 ID:VmDH29b5(3/14) AAS
>>796
>>806

これ見てもまだ難癖付けてるヤツ。
もうどうしようもないぞ。
大手企業と比べても遜色ないだろ。

>>801
お前のことだよお前。
もう謝罪して消えろよ。
809: 03/13(水)14:27 ID:VmDH29b5(4/14) AAS
外注では人手不足を解決できないから
各社大幅賃上げに踏み切ったということが
未だに全く理解出来ていないどころか
ネガキャンのため恣意的に無視しているな。

提灯記事ガーーーーーー実態ガーーーとか
珍説捻り出して難癖付け始めたら終わり。
社内でも不遇の窓際なんだろうなw
810: 03/13(水)14:32 ID:neECvHyH(2/2) AAS
顔面シワシワ 髪クログロ
不自然
811: 03/13(水)14:43 ID:VmDH29b5(5/14) AAS
>>790>>791
追い込まれて珍説捻り出しててワロタw
根拠の無いお前のお気持ちなど知るかよw
>>796>>806
他の大企業に比べても遜色ない。
この事実が全てなんだよ。

今後はもう2度と根拠の無い
ネガキャンデマ流すなよ。
812
(1): 03/13(水)15:00 ID:VmDH29b5(6/14) AAS
>>801
間違ってるのはお前。
非正規の前年同月比上昇率は10%超えてる。
労働コスト急上昇は構造要因な。

2023年12月度 アルバイト平均時給調査 全国の平均時給は1,356円
外部リンク[html]:prtimes.jp

画像リンク[jpg]:prcdn.freetls.fastly.net
813
(1): 03/13(水)16:28 ID:VQINcNdW(1/3) AAS
>>812
バイトの時給www
恣意的に都合のいいデータ持ってきてるのお前じゃん
お前の部署の非正規雇用ってバイト雇ってんの?
マジ草
814
(1): 03/13(水)16:29 ID:jQ1k+ItZ(2/2) AAS
大企業比普通に安いやろ 
年1で3カ月台なら 
まともなとこの半分やんけ
815
(1): 03/13(水)16:37 ID:VmDH29b5(7/14) AAS
>>813
日本の労働市場でパート・アルバイトは
非正規社員のうち7割を占めている。
労働コストの先行指標として重要。

米国の雇用統計においても
平均時給が重要視されてるだろ。

根拠の無い難癖付ける前に学習しろw
816: 03/13(水)16:47 ID:VmDH29b5(8/14) AAS
少なくとも春闘の賃上げ率は
他の大企業と比べても遜色ない。
この事実を認めてまずは謝罪しろよ。
窓際のネガキャンデマに騙されるなよ。
817
(2): 03/13(水)17:25 ID:VQINcNdW(2/3) AAS
>>815
平時ならな。
コロナ明けの反動で飲食業の影響をモロに受けてるバイトの指標に意味はあるんか?
バイト君
818: 03/13(水)17:35 ID:VmDH29b5(9/14) AAS
>>817
大いに意味はあるな。

コロナや地政学リスクの影響は
脱グローバル化として恒久的に残るからな。
その結果として労働コストの上昇、
春闘での大幅賃上げに至ったわけだ。

そもそもお前が言う
平時(グローバル化時代)とやらに戻ることは
今後10年以上は無いんだよ。
819
(1): 03/13(水)17:37 ID:lpvgSqLE(1) AAS
平日の昼間っから粘着してる奴いて草
820
(1): 03/13(水)17:47 ID:VmDH29b5(10/14) AAS
世界的な賃金インフレや金利上昇は
コロナの反動ではなくニューノーマル。

そんな基本中の基本すら理解できずに
根拠の無いネガキャンを執拗に繰り返す
身の程知らずの窓際がこいつです>>817
821
(2): 03/13(水)18:18 ID:VQINcNdW(3/3) AAS
>>820
当たり前の話だが、ニューノーマルに入ると従来の指標は使えない。
その時点でお前の論理は既に自己矛盾してんだよ。ばーか。
で?10%上がる根拠はそれだけなん?
1-
あと 181 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.010s