精神科専門医&精神保健指定医の情報交換スレCR24 (757レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

1
(14): 2022/03/29(火)15:07 ID:osESjnqx(1/13) AAS
日本では、いとも簡単に強制入院が悪用できます。

なぜならば、強制入院のほとんどを占める「医療保護入院」は家族の同意と精神保健指定医の判定のみで強制的に入院させることができる制度であり、精神保健指定医はしばしば一方的に「家族」の情報のみを鵜呑みにするからです。
2: 2022/03/29(火)15:07 ID:osESjnqx(2/13) AAS
精神保健指定医の判定が正しいなどとは思ってはいけません。彼らは「事実」など確認しないのです。ただ主観的に、家族の言い分が正しくて当人の言うことは全て「妄想」と決めつけるのです。

精神科医を使えばいかに簡単に他人を貶めることができるのかわかりますよね?
3: 2022/03/29(火)15:08 ID:osESjnqx(3/13) AAS
もちろん、現実問題として錯乱していたり幻覚に悩まされていたり、ひどい混乱状態にある人は存在します。しかし問題は、そのような人と、騙されて精神科病院に連れて来られ、必死になって自分は病気ではないと否定している人を、精神保健指定医には見分ける能力が一切ないということです。
4: 2022/03/29(火)15:08 ID:osESjnqx(4/13) AAS
精神保健指定医の不正取得など単なる必然であって、取得する際の条件を厳しくするということは問題の本質的な解決ではありません。人の身柄を拘束できるという強大な権限に値する資質の無い精神科医に対してそのような資格が与えられ、日々そのような連中が拉致監禁という犯罪行為を行っていることが問題の本質です。
5: 2022/03/29(火)15:09 ID:osESjnqx(5/13) AAS
19921216 妻の話だけで精神分裂病と診断 病院側に賠償命令 福岡地裁【西部】――朝日新聞

妻の言い分だけで病院側が十分な診察をしないまま精神分裂病と診断、1年近く入院を強いたとして、福岡市東区の会社経営の男性(53)が、福岡県粕屋郡の精神病院を経営する法人と元妻を相手取り、総額4050万円の損害賠償を求めた訴訟の判決が15日、福岡地裁であった。川本隆裁判官は「病院は、管理者(病院長)が入院の必要性を判断すべきなのに怠ったうえ、担当医が元妻の説明だけで入院させ、違法に身柄を拘束した」とし、868万円を支払うよう命じた。
6: 2022/03/29(火)15:10 ID:osESjnqx(6/13) AAS
医療保護入院・保護 (義務) 者制度を巡る 論 議 の 変 遷
外部リンク:archives.bukkyo-u.ac.jp›rp-contents
法律家として精神衛生法改正に携わった平野によると(26)「保護義務者の同意は『代諾』と. されてきた。

代理人の決定 ガイドライン
2007年1月
1. 定義
代理人とは、意思決定能力のない人に代わって決定を行う権限を持つ人をいう。代理人は自分の意見を述べるのではなく、あくまでも患者の推定意思を代弁するものである。

制限行為能力者本人が追認するには行為能力者となっていなければならないことになる(例えば、未成年者が法定代理人の同意を得ずに行った法律行為を、その未成年者が成年に達した後で自ら追認した場合には有効な追認となる)

制限行為能力者の相手方は、その制限行為能力者が行為能力者(行為能力の制限を受けない者)となった後、その者に対し1ヶ月以上の期間を定めて、その期間内にその取り消すことができる行為を追認するかどうかを確答すべき旨の催告をすることができ、そのものがその期間内に確答を発しない時は、その行為を追認したものとみなされる(20条第1項)。
7: 2022/03/29(火)15:10 ID:osESjnqx(7/13) AAS
入院の継続、終了
33条1項の反対解釈として、「医療及び保護のために入院の必要がある」といえなくなるか、これがあるとしても任意入院が行える状態になるか(実際に任意入院を行うかとは関係がない)のいずれかを満たせば退院させなければならない。
8: 2022/03/29(火)15:10 ID:osESjnqx(8/13) AAS
任意入院が行える状態=意思を表示できる状態
9: 2022/03/29(火)15:11 ID:osESjnqx(9/13) AAS
同意能力がない=意思を表示できない

本人が拒否すれば保護入院不可
10: 2022/03/29(火)15:11 ID:osESjnqx(10/13) AAS
医療保護入院制度について - 厚生労働省
外部リンク:www.mhlw.go.jp›file›05-Shingikai-122...
精神障害者であることのみをもって直ちに入院させることができるものではなく、その症状に鑑みて精神障害者が当該精神障
害のために任意入院が行われる状態にない場合に、医療及び保護のために入院をさせることができる制度。

任意入院における同意
◆「精神病院に入院する時の告知等に係る書面及び入退院の届出等について」(平成12年3月30日厚生省大臣官房障害保健福祉部精神保健福祉課長通知障精22号)
5(1) 「患者が任意入院に当たって行う「同意」とは、民法上の法律行為としての同意と必ずしも一致するものではなく、患者が自らの入院について積極的に拒んではいない状態をいうものであること。
11: 2022/03/29(火)15:12 ID:osESjnqx(11/13) AAS
医療保護入院における家族等の同意に関する運用について 1 ...
外部リンク:www.nisseikyo.or.jp›images›setsumeikai
病院側の調査の結. 果家族等がいない又は意思を表示することができない場合、市町村長は住民票. 等によりその確認を行った上で、同意の手続を進めることとなります。

○改正後において入院時に市町村長の同意の対象となる者病院側の調査の結果、当該精神障害者の家族等のいずれもいないか、又はその家族等の全員がその意思を表示することができないこと(これらの家族等のうちいずれかの者がおり、その同意が得られないときは、医療保護入院はできないこと。)。※ 「その意思を表示することができない」・・・心神喪失の場合等のことをいう
12: 2022/03/29(火)15:12 ID:osESjnqx(12/13) AAS
「その意思を表示することができない」・・・心神喪失の場合等のことをいう
13: 2022/03/29(火)15:12 ID:osESjnqx(13/13) AAS
同意能力がない=意思を表示できない

本人が拒否すれば保護入院不可
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.729s*