[過去ログ] 絆きらめく恋いろは/白刃きらめく恋しらべ/紅月ゆれる恋あかり 3 (666レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
438: 02/27(火)22:20 ID:2GPiMmhK0(1/2) AAS
愛染応報、最大スペック発揮できる機会に恵まれたのが奇跡的に思えるくらいには特殊過ぎる固有天呪だよね…よっぽど深い共感や愛ないと「テンションの上下によるブレかな?」程度で済んじゃいそうだし

相手の戦い方とか考え方も共感できるかの判断材料みたいだし紅葉や都子だと微妙、椿相手ならまぁまぁなスペックは発揮できそうだが…
439
(1): 02/27(火)22:26 ID:CVFwZSDy0(1) AAS
ここまで全作品朱雀院シスターズとくっつくのが正史だと他ヒロインちょっと可愛そうではある
440
(1): 02/27(火)22:43 ID:TBwK/05t0(4/4) AAS
>>439
本来ならめくいろは桜夜ルートが正史になるはずだったのだろうけどな
エピローグで他ヒロインの後日談にも触れていたのもその後の続編を視野に入れていたのもあったからと思うし

KATANAシリーズの作中の時系列がめくらべ以降、進んでいないのは先の話をどうするのかまだ定まっていないのもありそう
441: 02/27(火)22:49 ID:2GPiMmhK0(2/2) AAS
朱雀院四姉妹を使い切った後の一馬&撫子の「子作り」示唆という
次回作以降も朱雀院ヒロイン路線は続くのだろう
442: 02/27(火)23:46 ID:LXfmeDE/0(4/4) AAS
>>440
作りたいのとは別にある程度は売れんとならんしな
朱雀院メインにしとけば一定数売れるとなると頼りたくなるのも分かる
子世代とか逆に爺さん婆さんの世代までズラしちゃった方が新しい展開にはしやすそう
443: 02/28(水)00:19 ID:Zd17+2iF0(1/4) AAS
撫子の最大の一撃、一馬の天呪とメイ師匠の数百年分の妖力を吹き飛ばすヤバすぎる代物なんだよな

他の人には実質使用不可能とはいえ神への特攻(=オリガミ&魂鋼の天呪も含む)とか妖生どころか剣士ですらガクブル案件
444
(1): 02/28(水)00:26 ID:oiUT43n10(1) AAS
何でもいいから大人紅葉と雪月花が見たい
445
(1): 02/28(水)00:34 ID:3KzRuR7Z0(1) AAS
めくいろ時点で紅葉って28ぐらいか
高身長貧乳クール軍人になってるって僕は信じてるよ
446: 02/28(水)00:38 ID:Zd17+2iF0(2/4) AAS
撫子と雪月花の絡み見てみたい 意気投合しそう(そして紅葉の胃が死ぬ)

>>444
大人になった二人の絡み見てみたいわ
個人的に紅葉は↓の私服を着こなしつつ都子や椿の中間みたいな進化してそうだと予想
画像リンク[png]:i.imgur.com
447: 02/28(水)00:39 ID:FW9oz9Is0(1/4) AAS
>>445
紅葉と撫子が4歳差で撫子と椿は5歳差っぽいから撫子は椿恋歌のエピローグ時点で25歳前後なら思ったより若そうだな
448: 02/28(水)01:26 ID:Zd17+2iF0(3/4) AAS
めくらべ時代の頃の紅葉や蛍雪の年齢を逆算したくない自分がいる
449
(1): 02/28(水)20:18 ID:FW9oz9Is0(2/4) AAS
今回はブランド過去作品で何度かあったヒロインが敵に連れ攫われる展開はなかったな
小鞠は特に狙われそうだったが剣士じゃない小鞠が人質になったら何もできなくなると考慮されてその展開は避けたのだろうか

ただし小鞠ルートでも小鞠を人質にしない代わりに別の試練や罠が用意されているし小鞠自身も例外ではないが
450
(1): 02/28(水)20:33 ID:Yn5AZyIr0(1) AAS
柾胤が撫子を可愛がってる分、今回は主人公(一馬)と柾胤の関わりも割と多かったなぁ
撫子から引き離す時の交渉も半死半生時の治療も婿入りした後の会話も柾胤にしては律儀だったし

>>449
小鞠は実質、人質にされたようなもんじゃない?小鞠も連れて来い→戦いに乗らないなら小鞠にも攻撃するぞ?と九曜が逃げ道を封じる策してたし
451
(1): 02/28(水)20:56 ID:FW9oz9Is0(3/4) AAS
>>450
>小鞠は実質、人質にされたようなもんじゃない?小鞠も連れて来い→戦いに乗らないなら小鞠にも攻撃するぞ?と九曜が逃げ道を封じる策してたし

もちろんそれも試練や罠に含まれる
その上でこれまでの作品では敵が一方的にヒロインを攫っていたし剣や銃で戦えるヒロインならいざ知らずサポート役専門の小鞠だと敵に捕まって人質にされたら戦いが終わるまでただ見守るしかなかっただろうし
だから一馬と一緒に戦ったり小鞠自身に見せ場を与えたりできるようにも配慮したんじゃないかな?
452
(1): 02/28(水)21:48 ID:Zd17+2iF0(4/4) AAS
一馬の理元一辰流は天元齋命流が天敵だけど呪法・絶界神渡による時間遅延なら逆に後出しジャンケン出来るから有利、になるのは金色夜叉(=時間加速バフ)が伏線になってて面白かった

…その絶界神渡状態の一馬と互角以上に戦える愛染応報(最大)状態の撫子もヤバすぎるけど…

旭は天元齋命流を使えば、いぶきや撫子とも有利に戦えそうだけど一馬相手にしか披露しなかったの何故だろう?
453
(1): 02/28(水)21:57 ID:zA5Vvl0j0(1) AAS
>>451
成る程ね サポート役として見せ場を作るために拉致→拘束まではしなかった、という話か
小鞠√でも撫子√でも小鞠の「剣士としての生き方」に対してのスタンスは重要だったけど見せ場としては少し弱いしな

かけはな、ゆれあか同様に刃道メインの話だしプロ世界も関わってくるから「そういう要素」に尺を割きすぎないようにライターも気を付けてそうな気がする
ただでさえ小鞠&パルヴィ√は短かったのもあるし
454: 02/28(水)22:38 ID:FW9oz9Is0(4/4) AAS
>>453
撫子ルートのラストバトルでも滝川家に生まれた時点で武家の娘だという小鞠のモノローグや一馬を懸命に支える場面があったが小鞠ルートの九曜に攻撃を喰らった後に立ち上がって九曜に啖呵を切った姿は小鞠ルートじゃないと引き出せなかっただろうな
あのルートの小鞠は九曜戦だけじゃなく日常パートでも一馬との赤ちゃんが欲しいとか言ったりして覚悟が決まっていたし

あと九曜が小鞠に攻撃したのを見て思ったのは介添人を攻撃してもOKというルールがプロ刃道かどこか別のプロかアマチュアのリーグで取り入れられたりして
介添人同士での電子戦のパターンも含めて
455: 02/28(水)22:42 ID:MoQKMig00(1) AAS
ピカチュウ、トレーナーにダイレクトアタックだ!
456
(1): 02/29(木)01:06 ID:7DEXGg+i0(1/6) AAS
勝てなそうな相手にはオリガミ破壊を狙うと良さそうだなー、とかけはなの試合を見て思った

vs白銀メイはオリガミ破壊で勝利、vs愛染応報MAX撫子もオリガミ自壊で引き分けに持ち込めたし
457
(1): 02/29(木)01:30 ID:iNx8BsWu0(1/4) AAS
>>456
愛染応報MAX撫子の最後の一撃は神殺し級の破壊力でメイが守らなければ一馬は死んでいたから勝敗の結果以前の問題だけどな
1-
あと 209 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.008s