[過去ログ] ゆのはな その1 (880レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されているため、キャッシュを表示しています。過去ログメニュー
779
(3): ゆのはな感想(1/5) 2005/04/07(木)01:09 ID:km957oN1(1/4) AAS
『ゆのはな』おとといコンプ。総合的に見てここのブランドカラーに良く合う良作だと思う。
感想ですが、長めになることをお詫びしておきます。

まずCGについて。本作も立ち絵が豊富なのが嬉しい。また、エッチシーンの差分も非常に
多くて(特に穂波)、CG枠の見た目以上のボリュームがあるのを評価したい。注文があると
すれば、CG閲覧で立ち絵も見られるようにしてほしいなと。それとイベント絵の差分量を
表示しても良いと思う。何だかんだ言ってCG枠の数は判りやすいボリューム評価法だし、
立ち絵やCG差分の枚数なんかは一見して判り難いから、「これだけ枚数ありますから、
枠の数だけでボリュームを判断しないでね」と自己主張してもバチは当たらないかと
(立ち絵閲覧機能はマジで欲しいので、要望してみようかと思う)。

音楽はまずまず安定。おね星もそうだったが、NBSはヤマ場に良い曲を持ってくるなと。
省4
780
(3): ゆのはな感想(2/5) 2005/04/07(木)01:10 ID:km957oN1(2/4) AAS
シナリオについて。テキストのサイズは歴代作品中最大とのことで、確かにクリアに時間は
かかったけど、ダレることは無かった。
ただ、ストーリーはライター各氏の裁量に任せたのだろうか?
ゆのはの位置づけにおいて、さいろー氏が突っ走ってしまった印象がある。そのため、穂波
シナリオとゆのはシナリオとの相性が悪いと感じられた。
それでも、本作を複数シナリオ制にしたこと自体は、結果的に良い部分が大きかったのではと
思う。全部丸谷氏が担当してたら多分『冬少女』になってたと思うし、さいろー氏が担当
してたら拓也という超ハイテンションな主人公は生まれてなかったと思うから。

既存レスでよく取り上げられてるゆのはシナリオについてだが、自分も正直言って微妙な
印象が大きい。
省5
781
(5): ゆのはな感想(3/5) 2005/04/07(木)01:11 ID:km957oN1(3/4) AAS
それよりも根本的に疑問なのが、消滅したゆのはがエピローグで復活してしまうのが
どうにも取って付けた感じなのと、本シナリオとエピローグとの繋がりが悪い点だろうか。
前者については、ゆのはを人間化させたいとする意図もあったからだと思う。本作では
その方法を曖昧にしているんだけど、その理由が解らない。あえて曖昧にしているのか、
それともうっかり書き逃したのか。消滅の理由が如何にも合理的であるが故に、どうも
落ち着かない。
あの場面を変更するなら、以下のような案が考えられるのだが。

1.わかばと拓也の間に産まれた子としてゆのは転生(WindとSNOWのパクリだ罠)。
2.ゆのは消滅時に拓也も死亡、後年ふたり揃って転生。
3.ゆのは死亡(消滅せず)→遺体となったゆのはを見た町民が記憶取り戻す→
省6
782
(4): ゆのはな感想(4/5) 2005/04/07(木)01:13 ID:km957oN1(4/4) AAS
次に穂波シナリオについて。確かに、エロの量が豊富なのは素直に良いことだと思うし、
ストーリー自体の筋は通っている。
あのヤマ場シーンは依姫伝説の実現と言ってもいいだろうし(作品中で言及はされて
ないけど、たぶん穂波に神格が移ったかと思う)、感動できる場面だ。
だけど、個人的な感情としては納得しがたい思いもある。まず、ゆのはには何時までも
ゆのはな郷の守護神でいてほしかったこと。次に、終盤で穂波とゆのはの二択になって
しまったこと。穂波シナリオは展開上ゆのはの描写が多くなるんだけど、ここでゆのは側に
感情移入してたら、穂波は単なる迷惑娘に思えてしまう罠。
まぁ、深層心理が依姫伝説に支配されてる穂波を更生?させるには、ロボトミー手術
くらいしか手がないのかもしれないが(鈴木先生にやらせるか?w)。
省3
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.290s