無停電電源装置(UPS) 29台目 (951レス)
無停電電源装置(UPS) 29台目 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1710366262/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
788: 不明なデバイスさん [sage] 2025/07/23(水) 11:41:43.00 ID:PBmQaPbo 充電特性の違いにより残量表示は当てにならなくなる これはリン酸鉄に限らず鉛バッテリーでも容量が違うやつを使うとそうなる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1710366262/788
789: 不明なデバイスさん [sage] 2025/07/23(水) 11:50:26.62 ID:PBmQaPbo リン酸鉄はメーカーによってBMSの仕様が違ってて UPSでの適正に差がある 具体的には過放電保護の閾電圧が高すぎるとバッテリーを使い切ったあとの挙動に不具合が出る http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1710366262/789
790: 不明なデバイスさん [sage] 2025/07/23(水) 11:55:07.82 ID:PBmQaPbo ちなみに相性の良い機種でリン酸鉄を使うと鉛バッテリーの2倍以上の時間バックアップできる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1710366262/790
799: 不明なデバイスさん [sage] 2025/07/23(水) 18:12:23.27 ID:PBmQaPbo >>796 10年持つと本体交換も視野に入るから悪くないけどバッテリー交換できないのは受けが悪かったんだろうか 普通のリチウムイオンで10年持つならリン酸鉄なら20年以上持つはず http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1710366262/799
802: 不明なデバイスさん [sage] 2025/07/23(水) 21:46:23.86 ID:PBmQaPbo バッテリーの寿命と交換は最大のリスクだから長い方が良いよ 俺の場合、診断機能の不備で事故に遭ってるし http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1710366262/802
804: 不明なデバイスさん [sage] 2025/07/23(水) 23:34:48.70 ID:PBmQaPbo メーカーに聞け http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1710366262/804
805: 不明なデバイスさん [sage] 2025/07/23(水) 23:56:59.69 ID:PBmQaPbo リン酸鉄リチウムイオンバッテリーの登場で従来の欠点は解決してる 俺はそれを使う方向で試しているし、既に試している人は多くいる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1710366262/805
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.041s