無停電電源装置(UPS) 29台目 (951レス)
無停電電源装置(UPS) 29台目 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1710366262/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
224: 不明なデバイスさん [] 2024/07/21(日) 10:24:49.28 ID:/pmXmscD 電源を落とさないとサージ電流が云々おじさんが来るぞ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1710366262/224
310: 不明なデバイスさん [age] 2024/08/13(火) 00:23:23.28 ID:xvjIKgeJ ここで容量計算しなさい https://www.fsplifestyle.com/landing/calculator.html http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1710366262/310
325: 不明なデバイスさん [sage] 2024/08/13(火) 22:09:59.28 ID:Ie4n+QC6 >>310 のリンク先の計算値の正当性については置いといて(むしろ疑っている)、 実測と言ってもワットチェッカーとかUPSモニタとかの数値では瞬間最大消費電力にはならない 実際には停電時に瞬間最大消費電力がUPSの最大電力値を超えるといきなり落ちるので 「負荷かけた状態で実測したから大丈夫」というのも違うと思う まあ安心を取りたきゃPC電源のワット数をカバーするUPSを選べばいいし 「それじゃ大げさ過ぎる」なら「じゃあ逆にPC電源の方を必要十分なワット数に変えれば?」とは思う http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1710366262/325
378: 不明なデバイスさん [] 2024/08/24(土) 19:42:57.28 ID:kguNYQ/Q >>376 プロじゃないなら互換バッテリーが安いのがいいよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1710366262/378
570: 不明なデバイスさん [sage] 2025/02/25(火) 16:04:52.28 ID:R45LrMCB なるほど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1710366262/570
573: 不明なデバイスさん [sage] 2025/02/25(火) 23:17:42.28 ID:U35wLGnF ビープ音ならさないなら ポタ電で十分なんだわ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1710366262/573
598: 警備員[Lv.22] [sage] 2025/03/07(金) 08:13:24.28 ID:rSUSMLCI 道もあちこち陥没し始めてるし、そのうち橋も落ちたりし出すだろう 当然瞬停も珍しくなくなるから、UPSはなかなか手放せなくなりそう まさに後進国化する日本 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1710366262/598
639: 不明なデバイスさん [sage] 2025/05/24(土) 17:36:23.28 ID:oZpDHhNI >>636 オムロンのBW120Tです GPUの電流スパイクで一瞬でも超えちゃうと警告音が鳴るんだろうか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1710366262/639
692: 不明なデバイスさん [sage] 2025/06/29(日) 20:22:38.28 ID:M7TWIKWV 信頼性を確保するために鵜呑みにせず自分で調べることは大事だよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1710366262/692
756: 不明なデバイスさん [sage] 2025/07/12(土) 06:48:23.28 ID:upszB3OA たこ部屋で人生過ごしてたらそうかもね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1710366262/756
812: 不明なデバイスさん [sage] 2025/07/25(金) 08:40:37.28 ID:QYl8XXJZ 寝室と仕事部屋趣味部屋が兼用なんて珍しくもないだろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1710366262/812
855: 不明なデバイスさん [sage] 2025/08/16(土) 21:11:49.28 ID:Kd9ukJ+j UPSを導入して、年間にそれなりの瞬停があることがわかった。 と同時に、うちの機器はどれもその瞬停に耐えられるということもわかった。UPSが無くても。 UPSやめようかな。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1710366262/855
936: 不明なデバイスさん [sage] 2025/09/09(火) 15:47:13.28 ID:wwhaAbgn オムロンのBN140XSが8月で19年生になりました。昔のオムロン頑丈すぎ ちなみにBY120Sは7年目の負荷テスト中に異音出しながら逝った http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1710366262/936
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.043s