無停電電源装置(UPS) 29台目 (948レス)
上
下
前
次
1-
新
870
: 08/20(水)16:39
ID:MtOaZBNy(1)
AA×
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
870: [sage] 2025/08/20(水) 16:39:40.10 ID:MtOaZBNy SMT1500といえば何年もずーっと気になってたファーム更新を先日やったんだけど、ネットワークカードを外せとか、 出力オフにして負荷を外せとか注文が多いし、なによりも部屋の隅のラック下段の裏側へのアクセスが超きつい。 機器がちゃんと動いてるなら触るなセオリーを信じてたけど、10年以上そのまんま放置はどうなんだ?と。 UPSは一旦据え付けて稼働し始めたら数年はノータッチ、それが5台あってまずは別の部屋にある 容易そうなのから個別に背面USBを繋ぎ、ラップトップから2025-06の15.1に更新していった。 電池はそこそこ高価だけど期待寿命13年?の昭和電工LHM15-12が2セット、これはあと5年はイケるはず。 あとの3セットはHF17-12Aで4年目くらいなので、本体の劣化も考えるともう次は無いかも。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1710366262/870
といえば何年もずーっと気になってたファーム更新を先日やったんだけどネットワークカードを外せとか 出力オフにして負荷を外せとか注文が多いしなによりも部屋の隅のラック下段の裏側へのアクセスが超きつい 機器がちゃんと動いてるなら触るなセオリーを信じてたけど年以上そのまんま放置はどうなんだ?と は一旦据え付けて稼働し始めたら数年はノータッチそれが台あってまずは別の部屋にある 容易そうなのから個別に背面を繋ぎラップトップからのに更新していった 電池はそこそこ高価だけど期待寿命年?の昭和電工がセットこれはあと年はイケるはず あとのセットはで年目くらいなので本体の劣化も考えるともう次は無いかも
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 78 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.042s