無停電電源装置(UPS) 29台目 (951レス)
無停電電源装置(UPS) 29台目 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1710366262/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
552: 不明なデバイスさん [sage] 2025/02/10(月) 20:51:03.34 ID:fNGUnkda 20dBなんてほぼ無音、ファンレスじゃなきゃ無理レベル 1000Wクラスでファンレスはありえないうえ使ってるのが常時インバーターのBA100R 常にインバーター動作でファン休止しない機種を選んでる訳で 何やってんのか何言ってんのか分からんというのが正直な感想 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1710366262/552
553: 不明なデバイスさん [sage] 2025/02/10(月) 22:39:11.13 ID:0Rd28xFn 設備用なのは確かに大きい・うるさい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1710366262/553
554: 不明なデバイスさん [sage] 2025/02/11(火) 01:32:45.00 ID:xKlLHMjs SMT1500RM2U普通に静かだけどな ベッドの横に置いて添い寝してるよ エアコンつけると一瞬だけいびきをかくけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1710366262/554
555: 不明なデバイスさん [sage] 2025/02/11(火) 01:37:54.88 ID:xFviXv/G 余計なお世話かもしれんが、ベッドの横は辞めといたほうがよくね? 就寝中になんかあったら、気づかず大惨事になるぞ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1710366262/555
556: 不明なデバイスさん [sage] 2025/02/11(火) 12:31:19.14 ID:FrGj3ThZ 今の時代一瞬で死ねるのは幸せなことだよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1710366262/556
557: 不明なデバイスさん [sage] 2025/02/11(火) 12:48:23.90 ID:6iqFr9Dp コンセントカバーが割れて端子の中に入ってしまった 取り出せないので押し込んだ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1710366262/557
558: 不明なデバイスさん [sage] 2025/02/23(日) 08:47:36.89 ID:OLuO+10r BZ50LT2を使ってるが昨晩いきなりビープ音が鳴り出した バッテリー切れだった、使い始めて9年だから十分だろう 結構ウルサイ音で、真夜中じゃなくて良かった アマゾンで交換バッテリーを注文しようとしたらスゲェ高いな 本体を1万5千くらいで買ったが交換バッテリーが1万8千って 互換品で5千円か、互換品にするか信用していいのか悩む http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1710366262/558
559: 不明なデバイスさん [sage] 2025/02/23(日) 13:46:49.03 ID:Qz1hYNXP >>558 本体買い替えたら? 9年も使ってたらコンデンサとかも抜けてるかもよ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1710366262/559
560: 不明なデバイスさん [sage] 2025/02/23(日) 13:58:59.00 ID:OLbnkp29 俺もそう思う >>554 公称46dBか 何Wくらい出力させての話なんだ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1710366262/560
561: 不明なデバイスさん [sage] 2025/02/23(日) 17:27:10.35 ID:OLuO+10r 本体も同じ機種で2万3千円(-31%)に上がってるんだよなぁ 絶対になければならないわけでもないがあればイザという時にという機材 その兼ね合いでこの出費を妥協できるかというとちょっと痛いからなぁ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1710366262/561
562: 不明なデバイスさん [sage] 2025/02/23(日) 17:42:18.10 ID:rAyZv+UG >>560 400Wくらい食ってても静かだよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1710366262/562
563: 不明なデバイスさん [sage] 2025/02/23(日) 19:32:43.62 ID:OLbnkp29 >>562 うーん、うちはフルパワーだとその倍食うからなあ まあ、情報は助かる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1710366262/563
564: 不明なデバイスさん [] 2025/02/24(月) 23:10:45.96 ID:mKcWhz0x >>558 出張で家いない時に限ってビープ音鳴らして嫁にガチ切れされたことある http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1710366262/564
565: 不明なデバイスさん [sage] 2025/02/25(火) 09:56:41.60 ID:R45LrMCB 定期的にバッテリーの点検操作して確認すれば良いのだろうけど・・・ まぁやらないわな ビープ音で驚かされて、機器を繋いでるからいきなり電源を切ることもできず 使用説明書はどこやったかな?とビープ音に急かされながら本棚からやっと探す ランプと音の意味を一応確認して周辺の電源を落としてやっと本体電源をブチッと http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1710366262/565
566: 不明なデバイスさん [sage] 2025/02/25(火) 10:17:32.36 ID:2qd3nNCh ユーティリティツール入れてれば一ヶ月前とかにPCにアラート出してついでにメールも送るとか設定できるのだろうけど 試してないから実態は知らずに言ってる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1710366262/566
567: 不明なデバイスさん [sage] 2025/02/25(火) 11:48:33.73 ID:/A2CXXTR 夜中や不在時にピーピー鳴られても困るから 停電時とバッテリー交換のブザーは鳴らない設定にしたよ(BY50S) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1710366262/567
568: 不明なデバイスさん [sage] 2025/02/25(火) 15:50:38.71 ID:R45LrMCB コンセント繋いだままスポッと入れ替えできればいいんだけどな 交換モードON → バッテリー交換 → 交換モードOFF 裏でネジでフタ開けるのではなく横側から手軽に 医療用目的だと危なそうだが http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1710366262/568
569: 不明なデバイスさん [sage] 2025/02/25(火) 16:00:15.64 ID:2qd3nNCh そもそもバッテリーをホットスワップできない代物はUPSではない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1710366262/569
570: 不明なデバイスさん [sage] 2025/02/25(火) 16:04:52.28 ID:R45LrMCB なるほど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1710366262/570
571: 不明なデバイスさん [sage] 2025/02/25(火) 16:31:30.75 ID:/TaoPhRY >>568 え?普通は運用中にバッテリ引っこ抜いて差し替え余裕じゃん http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1710366262/571
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 380 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.007s