無停電電源装置(UPS) 29台目 (951レス)
1-

507: 警備員[Lv.15] 01/05(日)03:48 ID:pdyzp30p(1) AAS
BN140XSをまだ使ってる・・
508
(1): 01/05(日)07:46 ID:EuO12Vtb(1/3) AAS
UPS自体の耐用年数はメーカー曰く10年だそうで
更新先延ばしにしても
ノントラブル状態で20年が限界だろうね どっか直しても他が潰れていく
509: 01/05(日)08:35 ID:XI3bttZy(1) AAS
書き込んでる時点で耐用年数とかは分かってると思うので、
買い替えを検討でもないようだし、壊れてから考えたら?

ただ、古い電気機器は火を噴くからなぁ
510: 01/05(日)09:53 ID:dZrBA8db(1) AAS
流石に10年超えは買い替えた方が良いような
バッテリーやら火を噴く要素ある製品だし
「新しいければ絶対に火を噴かない」とは言えないけどね
511: 01/05(日)10:02 ID:JPsIwT9c(1) AAS
鉛バッテリーは硫酸ぶちまける程度じゃない?
それでも大惨事だけど
512: 01/05(日)11:44 ID:9I1P1YbM(1) AAS
常時通電で全体が発熱してる所に、Fanも同様に24/365回ってるんで、
どっかのケミコンが高確率でドライアップしてるかしかけてると思う。
あと、Fanが吹き付けるホコリも中に溜まってるだろうし。
まぁ、さすがにその年数はヤバイ。
513: 01/05(日)12:14 ID:EuO12Vtb(2/3) AAS
ちゃんとしたバッテリーは安全弁が働いてなんとかセーフになるように作られているらしい
ただ、海外製のは知らないけどね
514: 01/05(日)13:07 ID:n1zWo5Xc(1/2) AAS
バングラデシュ人が現地で廃バッテリー再生してる動画を見たけど感動したわ。
廃液をその辺の地面にドバーッと流してるのも含めて笑
515: 01/05(日)13:10 ID:n1zWo5Xc(2/2) AAS
ユーチューブでrestore lead acid batteryで検索してインド人っぽい浅黒肌にダブダブ服のおっさんがサンダルで出てくる動画がそれ。
パクリ動画も多いけど内容はどれもほとんど一緒。
516
(1): 01/05(日)18:35 ID:sPoyk2An(1) AAS
昨夜のBU100XR2です。
UPSを隣のラックへ移動させていて、100Vインレットケーブルが外れて一瞬で3台のPCが全部落ちました。
電源入れ直したらバッテリー異常でブザーなりっぱなしでUPSを廃棄しました。
昨年の夏の落雷停電は耐えてたけど寿命超えていたみたい。
南無です。
517: 01/05(日)19:04 ID:YV7XCRgk(1) AAS
ご愁傷様でした。
発火しなくて幸いです。
限界まで頑張っておられたのですね。
貴重なレポートをありがとうございます。
518: 01/05(日)19:57 ID:EuO12Vtb(3/3) AAS
まぁ、それは買い換えなさい、っていう神様の啓示だと思う
519: 01/06(月)06:27 ID:6VbvGlxc(1) AAS
>>508
>>68 にあるが本体のメーカー設計寿命は7年

UPS本体が壊れたせいで停電してない時に電源ロストしたことあるし
10年位で問題なくても買い換えるようにしてる
無停電のための機器自体が電源落ちのリスク抱えるって凄く本末転倒だと思うので
520: 警備員[Lv.1][新芽] 01/06(月)10:15 ID:CT6fh+n/(1) AAS
古くなってくるとそういうのあるよね
まぁ死んでも守らなきゃいけないデータとかPCはないので、
症状が出てから買い換えるようにしてる
だいたいは定期負荷試験で逝くので無害
521: 01/06(月)10:28 ID:UYlMUvPo(1) AAS
実質バッテリー交換は1回が限度ですね!
バッテリー交換2回目の時期が来たけど、そいえば本体買替え推奨するメールがオムロンから来てたなあーと思い出して、トラブル怖いから結局バッテリー交換は諦めて本体買い替えました
522
(1): 01/23(木)19:46 ID:zX9toZ4C(1) AAS
JACKERYの1000NEWいいよ。UPSとして使ってる。LiFePoだから10年持つし。爆発しないし。ソーラーパネルあるから災害非常時にポタ電にできるし。
鉛のUPSはもう買うのやめた。
523: 01/24(金)10:18 ID:CBLTCxHe(1) AAS
登 録 出 来ません。
他 の 登  録 フ ォー ム はあり ませんか。
524: 01/24(金)14:18 ID:YMgVpm7A(1) AAS
ジャッカリーって読み方でいいの?
525: 01/24(金)20:57 ID:yEz+WiGo(1) AAS
>>522
自動シャットダウンとか無いけど、自分でやるなら確かにそうだな
526: 01/25(土)01:46 ID:3nR1sYsB(1) AAS
ポタ電のUPS機能って10msecで切り替えって書いてあるけどご家庭用UPSはもっと短いってこと?
そもそもUPSって電子レンジ使う時に一瞬暗くなったりするのも影響吸収してくれてるのかな?
1-
あと 425 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.018s