横浜市 社会人採用試験 Part13 (41レス)
上下前次1-新
1: 02/24(月)20:14 ID:pvYvLizy(1) AAS
スレたてました
前スレ
横浜市 社会人採用試験Part12
2chスレ:govexam
22: 03/24(月)22:58 ID:rufg1Qtk(1/2) AAS
毎日ずっと決まった作業をさせられる上に、知恵まで出せと言われる。やり切れないよなあ。会社に使い倒されて、ひどい話だ
23: 03/24(月)23:21 ID:rufg1Qtk(2/2) AAS
母は、夢をみた。
24: 03/25(火)07:09 ID:UH9yL2iZ(1) AAS
>>12
そうだよ
30代で100万、40代で200万の差がつくと思ってね
25: 03/25(火)15:03 ID:9k1u9udQ(1) AAS
不気味すぎて好きになる
26: 03/26(水)18:10 ID:RpOPbOZm(1) AAS
横浜市 社会人採用試験 Part13
27: 03/27(木)19:57 ID:2xqHQ5N0(1/2) AAS
志願者が減っているということは、社会がまともな方向に動いているということです。
28: 03/27(木)21:21 ID:2xqHQ5N0(2/2) AAS
5chでレスバしてるのもホリエモンだったりしてな
29: 03/28(金)12:19 ID:P5ODDqdl(1/2) AAS
失敗を認めないから責任を取らなくていいとかやるなら
責任を取らせないにした方がまだましだ
30: 03/28(金)12:22 ID:P5ODDqdl(2/2) AAS
日本円は紙切れになるな
31(1): 03/28(金)14:28 ID:ZKB2rtyp(1) AAS
公務員の現業で働いてるんですけど、民間と経験給のつき方は同じなんですかね
32(1): 03/28(金)18:11 ID:U5kld0Wm(1/2) AAS
>>21
2年前の合格者ですが、概ねハズレてないと思う。
40代前半で1歳下の同僚一般職員より月額5万円低い。
自分の収入に愕然として、係長昇任試験と並行して特別区と県の経験者採用を考えている。
33: 03/28(金)20:08 ID:U5kld0Wm(2/2) AAS
>>31
公務員は100%じゃね?官民格差酷いよーー
34: 04/10(木)22:48 ID:6/ag+lZ8(1) AAS
同一ナンチャラでいうと違法じゃないの?
35(1): 04/11(金)20:10 ID:wZXlxDOe(1) AAS
>>32
え、、酷くない?経験者の採用なのに、、、?
自分は特別区受かったけど、横浜市行きたいと思ってる。
36: 04/25(金)21:31 ID:Wo7QyV1/(1) AAS
合格したい
37: 04/26(土)18:35 ID:V8cn98cJ(1) AAS
やっぱ春採の倍率上がったか
38: 04/29(火)17:45 ID:HNrSMOSX(1) AAS
>>35
多分殆どの地方自治体が経験者の給与かなり低めに設定します。即戦力を求め、面接等通じて現職の職員と引けを取らない人を選びながら、給与は下げる。舐めとんのかと思いますが事実です。
初任給に関する規則で明確に書かれてるし、実際そのように計算されます。
大学、大学院卒業後5年以降の経験年数は12/15換算になるので年増で転職すると圧倒的に給与面で不利で、生涯回復不能です。
民間企業大卒40歳の場合、経験年数18年だが民間80%換算、6年目以降はさらに12/15=0.8。
経験年数=5×0.8+13×0.8×0.8=12.3年となるので、
22歳➕12.3歳=34.3才
40歳で転職したら新卒34歳くらいの人と同じ号、その後55歳になっても49歳の号の給与になる。
経験年数5年以降さらに、80%になるので、民間からの転職であれば30歳前半超えてきたら横浜市には行かない方がよい。他役所からの転職であれば年齢高くてもましですが。
国家公務員の経験者採用は間引きはされないので、給与面だけであればそちらがおすすめです。
省5
39: 04/29(火)18:25 ID:DxW2KFpj(1/3) AAS
特別区も社会人枠1級職を30代後半で受けると悲惨。
主任試験は経験者枠だと3年後から受けられるとあるが、この主任試験を受けられるのは41歳未満まで。
その年齢を過ぎると50くらいまで主任試験受けられない(主任試験は年齢等によって3種類ある)。
1級の給料表の上限が3桁号あるので昇給ストップとはならないが、号が上がるほどほとんど給料額は上がらなくなる。
40: 04/29(火)18:35 ID:DxW2KFpj(2/3) AAS
更に特別区は公務員正規職歴以外は10割換算されないので、正社員の職歴は全部8割換算。
これだけみると横浜より酷いよ。前職が公務員なら特別区の方が良いけど、民間なら横浜市行った方がまだマシかも。
調整手当率(特別区20%、横浜市16%)、住居手当等(横浜市はわからないけど、特別区は年齢上限あり)
も考えて計算してから選んだ方がいいと思う。
41: 04/29(火)18:50 ID:DxW2KFpj(3/3) AAS
とりあえず初任給に関する例規は読み込んだ方がいいよ。大体自治体のサイトから調べられる。
後、前職公務員(特に地方公務員)の人は退職金絡みのも読み込んだ方が良い。経歴を通算できる自治体もあるけど、
できないところもある(当然だが退職する自治体で退職金を受け取らないことが前提)。
特別区は東京都、他特別区(区の正職員は採用試験の受験資格がないので通常あり得ない)、国のみ通算可能。他の地方公務委員は不可。
県庁だとどこからでもOK、という所もある。ざっと見たけど横浜は給与と同じく国以外は無理みたいね。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.344s*