トコジラミ(南京虫) Part.15 (741レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

192
(3): 04/23(火)15:03 ID:Kt9AA9Vm(1) AAS
10年前、大阪市西成区で訪問介護していた。
利用者の家に行くと、夜の就寝時に大量のトコジラミが出てくるので、
蛍光灯をつけて寝ているとのことだった。
ペットボトルには大量の死骸があった。
昼間に行くと、奴らを一匹も見かけない。どこかに隠れているのだろう。

大阪に旅行に行くとき、西成の宿では、絶対に宿泊しないことだ。
マダニも普通にいる。
203
(1): 04/23(火)23:54 ID:??? AAS
>>192
そういう部屋に行っても服につけて持ち帰ったりってことはなかったの?
209
(2): 192 04/24(水)12:04 ID:AbkM6spi(1/2) AAS
>>203

ジャージは明るい色にして、リュックには防虫剤を入れ、虫よけスプレーをつけていた。
持ち帰ることはなかった。
213
(2): 192 04/24(水)13:01 ID:AbkM6spi(2/2) AAS
利用者宅に行ったとき、リュック(黒)は絶対に床に置かないようにしていた。
常に背負ったままだった。
かばんを床に置いた介護や看護の人の中には、持ち帰った人もいた。
「かばんを開けたら南京虫が出てきた!」と看護師さんが騒いでいたのを思い出した。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.023s*