[過去ログ] 【3Dゲームエンジン】Unity総合スレッド45 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
35: 2024/04/16(火)01:50:19.90 ID:Y/vPVI9F(1) AAS
>>32
何万人に一人の例を挙げられてもねぇw
他はほぼ乞食だろw
53: 2024/04/28(日)12:11:24.90 ID:RtbfSBfc(1) AAS
クリエイティブディレクター イ・ヒボク
>実務パラダイムの変化 生成AIを活用したタイトルシークエンスデザイン
動画リンク[YouTube]
ハリウッドの第一線で活躍してる現役トップクリエイターも生成AIを取り入れてるんやな
167: 2024/06/18(火)11:21:37.90 ID:HaL2DVyJ(1) AAS
最近のUnityJapanからのレターもUnity6に期待できる材料かと思ったら「【お知らせ】マシュー・ブロンバーグが新CEOに就任」だし
価格改定の時もUnityJapanは終始だんまりも安心させる発言すらしなかったからユーザー置いてきぼりって感じした
231: 2024/07/04(木)17:56:53.90 ID:fH03hyeK(1) AAS
>>219
>>228
高画質路線も要ると言われてそんなに悔しかったのか?
ゲーム完成させたことも無さそうだな
272: 2024/07/15(月)18:20:29.90 ID:RZRhDhmj(1) AAS
>>270
ならトヨタあたりが面白い
284: 2024/07/18(木)15:08:30.90 ID:q9p4pekN(1) AAS
>>283
あるだろ
486: 2024/09/03(火)23:22:05.90 ID:rz2cilLB(1) AAS
>>483
ほんとこれw
487: 2024/09/03(火)23:27:19.90 ID:148XkaQV(2/2) AAS
ワイはMacbookとUnityで8年くらい開発してるけど、よほどなシェーダでも使わない限りMacで限界きたことないな

個人開発レベルならMacbookAirで十分よ
ファンレスだからクラムシェル使うなら排熱工夫したほうがええけど
494
(1): 2024/09/04(水)20:21:48.90 ID:HpYr7+Xk(1/2) AAS
マック無いとアップルリリースできないの??
548
(3): 2024/09/10(火)17:52:40.90 ID:8ubrzsYu(1/2) AAS
UEってC++で作るものなんじゃねーの?
BPでマウスでポチポチコーディングとか、どんな罰ゲームだよw
553: 2024/09/10(火)22:24:09.90 ID:yBtYxvxf(1) AAS
本物のゲームプログラマならC++は書ける
C++はゲームプログラミングの標準言語やしな
619
(1): 2024/09/12(木)20:07:29.90 ID:62RDTIGr(7/7) AAS
>>617
せやで、豚が真珠いらんからな
お前はそのままでいてくれ
696
(1): 2024/09/28(土)12:41:30.90 ID:vVN0mpMP(1/3) AAS
M1 MacBook Air吊るしでもUnityでゲーム開発イケるかな?
初心者やから高度なゲーム作れないしまずはシンプルなカジュアルゲーから入ろうと思ってる
Blenderで自作アセット作る予定でもあるけど、そんなに重い3DCGアセットを作るスキルもないし
812: 2024/10/15(火)21:14:16.90 ID:rVLw4DRE(1) AAS
ゼロからメタバース作るのにUnity6とUE5どっちがええんやろか
目指すところはSAOやレディプレイヤーワンやシャンフロみたいなVRメタバース
ディズニーユニバースでEpicと戦略的提携したしやっぱUE5&UEFNが有望なんかねえ
Apple Vision Proの空間コンピューティングって選択肢もあるしそうなると親和性が高いUnityだしな
825: 2024/10/16(水)19:57:00.90 ID:BGel/q8H(1) AAS
>>815
UEFN(Verse)にするわ
826: 2024/10/16(水)20:36:34.90 ID:Vv8VTh5e(2/2) AAS
時給200円w
855: 2024/10/18(金)19:05:13.90 ID:rB9Mn1Fp(1) AAS
ChatGPT o1で十分やろ
速攻で課金して使い倒してるわ
これマジでパネエ
858: 2024/10/18(金)20:04:11.90 ID:MtCOBIFp(1/2) AAS
URPの内部構造を理解しないといけないならそれなりのスキルや努力は要るし、そういうのが無いなら分相応な範囲で使えば良いんじゃないか?
871
(1): 2024/10/19(土)00:24:19.90 ID:lsKhNoQ+(1/2) AAS
実際、GetComponentは言うほど重くないからね
コンポーネントの数にもよるけど倍くらいの変化しかなかったという記事を見た
どっちかというと初心者がやらかすアンチパターンとして広まっている印象
というより今ならTryGetComponent使え
933: 2024/10/19(土)22:48:33.90 ID:idgwTT3y(6/6) AAS
チーム開発とか言い訳せずにプロンプトエンジニア力を磨きなさいなカカッ
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.039s