[過去ログ]
【3Dゲームエンジン】Unity総合スレッド45 (1002レス)
【3Dゲームエンジン】Unity総合スレッド45 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1712824760/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
547: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/09/10(火) 17:43:44.51 ID:ybI1/qYi >>544 >データ管理 今自分がUnityで開発途中のアプリはAddressableで外部リソースがメッシュ、テクスチャがそれぞれ数百あって全部スクリプトから非同期読み込みして配置や入れ替えを都度やってるんだけどUEだとこれをBPでやるのは厳しいよね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1712824760/547
548: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/09/10(火) 17:52:40.90 ID:8ubrzsYu UEってC++で作るものなんじゃねーの? BPでマウスでポチポチコーディングとか、どんな罰ゲームだよw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1712824760/548
549: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/09/10(火) 17:58:34.64 ID:sqERwzE3 >>548 個人でUE使ってる人はブループリントだと思う コード書けるならUnity使うからね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1712824760/549
550: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/09/10(火) 18:02:40.49 ID:WQX91f3C >>548 よほどのエディタ拡張でなければマジで大抵BP作れる 簡単な機能ならむしろBPの方が良いまである コードで作る場合はコンパイルする手間が出るけど、BPならコンパイルいらんからね あとC++故に単純なスクリプトでもcppとヘッダーファイルで2ファイル作らないと行けないのが派手に面倒い http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1712824760/550
551: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/09/10(火) 19:58:48.48 ID:E+wKlhXA >>548 ゲームプログラマーなら普通c++だと思いました。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1712824760/551
552: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/09/10(火) 21:56:57.24 ID:nQnaP4ea 今どきのゲームプログラマーはそんな言語使わんよ やってるのはクライウェアーとかのスクリプトやで http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1712824760/552
553: 名前は開発中のものです。 [] 2024/09/10(火) 22:24:09.90 ID:yBtYxvxf 本物のゲームプログラマならC++は書ける C++はゲームプログラミングの標準言語やしな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1712824760/553
554: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/09/10(火) 22:54:07.97 ID:WQX91f3C c++で何書くかじゃないかな? 正直、c++書けるだけ、DXライブラリでゲーム作りました、とかなら別に大した事ないと思う 所詮言語とエンジンを使用してるでしかない DirectXでレンダリング出来ます OpenALでサウンド再生できます 3Dモデルのインポートとアニメ再生までC++で作れます 的な? CPUからGPUへのメモリの受け渡しや波形データの変換、フォーマットの解析と出力 これくらいのレベルまで出来ないならエンジン使ってる見栄えの良いゲーム作れる方が良いのでUnityでええんやで http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1712824760/554
555: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/09/10(火) 23:03:28.85 ID:8ubrzsYu 見栄えならUEじゃね? Unity6 でどこまで UEに迫れるか知らんけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1712824760/555
556: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/09/10(火) 23:03:45.09 ID:3W/Gsfme 本物のプログラマなら…と本物を匂わす奴に限って大したことがないケースが多い http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1712824760/556
557: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/09/10(火) 23:04:12.73 ID:ybI1/qYi 言語はあくまで手段だしね なにを作るにも設計ができるかどうかがすべてで、言語やプラットフォームはそれを構築する場合の難易度や面倒くささでしかないと思う 日本語で文章を書く能力と小説を書く能力はまったく別と考えるとわかりやすい 作りたいという熱意とそれを構造に脳内変換できるスキルが一番大事 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1712824760/557
558: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/09/10(火) 23:05:39.30 ID:3W/Gsfme >>557 良いこと言うねー http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1712824760/558
559: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/09/10(火) 23:28:55.35 ID:ybI1/qYi 言語はあくまで目的達成のための手段なら、そこに多くの時間リソースを使うことになるとある意味もったいない ただしここ一年くらいで世界はがらりと変わったんだよね AIの登場のおかげで面倒だったプログラムが比較にならないほど楽になった 作りたいプログラム部品(小規模なものに限る)があったら日本語で質問したら雛形レベルのものは一瞬で完成だし、エラーが出たり想定と違う動作が出ても何が間違ってるかを聞いたら的確に指摘してくれる こういう恩恵が受けてるのがプログラム言語の最大のメリット UEのBPのようなものは文章で現状を示せないし文章で正解も得られない 時代と完全に合わない物になってると感じる 個人的にはUnityが一番合理的で目的達成までの近道で間違いないと思ってる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1712824760/559
560: 名前は開発中のものです。 [] 2024/09/11(水) 07:13:46.85 ID:0/n1vVPo お前らなに言ってんの? 面白いゲーム作れるかどうかがすべてだぞ それ以上でも以下でもない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1712824760/560
561: 名前は開発中のものです。 [] 2024/09/11(水) 09:18:31.06 ID:zlhmTRuF そのとおりだね。プログラムメインの人は、もっと柔軟に全体を観て考えないとアフィアフィ騒いでいた忍者くんみたいになるよ。 例>JamでUEをいじれる数人と組むときも、Unityじゃなきゃ絶対いやだ。と一人だけごねだす。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1712824760/561
562: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/09/11(水) 10:41:34.43 ID:5WbYc8WL >AIの登場のおかげで面倒だったプログラムが比較にならないほど楽になった AIなんて何に使ってるの? 俺も楽したいわ 好き嫌いでゲームエンジンをホイホイ変えられるほどC++の壁は低くない 弘法は筆を選ばずだけどゲームエンジンは人を選ぶからな まあブループリント弄るだけのPG初心者なら壁の存在すら気付かんけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1712824760/562
563: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/09/11(水) 11:23:33.52 ID:HZME3X5v ゲーム開発で使ってるAI github copilot chatgpt aiノベリスト 全部有料プランやな 使い方ちゃんとすれば便利よ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1712824760/563
564: 名前は開発中のものです。 [] 2024/09/11(水) 11:37:44.80 ID:zlhmTRuF AIノベリスト、現時点では有料の高いやつでも途中で男女が入れ替わったり、脱線したり同じ話がループするから逐一修正しながら誘導して進めていかないと使い物ならんかったよ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1712824760/564
565: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/09/11(水) 11:47:51.93 ID:TUpxnf/2 ちょっと優秀な人工無能だよな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1712824760/565
566: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/09/11(水) 11:59:17.61 ID:HZME3X5v aiノベリスト前任せは無理だけど、テキスト作業の7割ぐらいは簡略が出来てるかな シナリオ以外にもアイテムの説明文とかキャラ設定とか色々なものを書かせてる ワイの使い方は大まかな概要を箇条書きにすると、細かい文章に変換してくれるかんじで使ってる chatgptだと表現規制が出来なかったり、ファンタジー描写が苦手だから重宝してる 最初に設定ガチガチにしないとブレるけどね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1712824760/566
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 436 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.015s