[過去ログ] ゲーム製作 雑談スレ【part26】 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
724: 2024/04/08(月)16:44 ID:64x88eya(1/3) AAS
物理の挙動を遅くすれば良くない?
725
(3): 2024/04/08(月)16:57 ID:eb6bL1tc(1) AAS
>>722
同感。絵の手描きもまんまこれなんだが
絵師は何故か理解しない謎
726: 2024/04/08(月)17:00 ID:BT1LWWM9(1) AAS
ワイはトップダウンの探求の仕方が好きだな
(デファクトスタンダードなツールを使い込んでから自作で深堀り)

車輪の再開発は避けろって格言も昔からあるし
あるものを使うために作るのは避けた方がいいとは思うが、勉強としてやるなら徒労に終わることはないよ
大学とかでも課題でコンパイラ自作させたりするでしょ、そういうこと
727
(1): 2024/04/08(月)17:01 ID:vq71jeq9(3/4) AAS
オブジェクトの移動ベクトルをスロー中だけ下げると跳ね返りがおかしくなる。結局全部自力実装しようとしたところでアニメーションだけはスローにできないとわかってここでやめた。敵が敵弾を撃つアニメを作ってアニメにイベント引っ掛けて弾を打ち出すと、fps下がった時弾が出たりでなかったりするんよ
728: 2024/04/08(月)17:04 ID:64x88eya(2/3) AAS
>>727
ベクトルじゃなくてPhysics.Simulateとやらで速度いじれるそうだけど駄目なの?
729: 2024/04/08(月)17:09 ID:vq71jeq9(4/4) AAS
そこまで知識が付く前に別言語に乗り換えた。1画面弾幕シューティングだったので全部自分で制御したほうが楽だった。
何でもかんでもunityというのはよくないと気付いた経験でした
730: 2024/04/08(月)17:16 ID:64x88eya(3/3) AAS
学習コストもったいない
731: 2024/04/08(月)17:23 ID:TN1QlDkG(1) AAS
人によるんだな
中身の原理をある程度理解できないと作れない人
とりあえず手を動かしてから理解していく人
どっちが正しいとか優れてるかはなんとも言えないな
732: 2024/04/08(月)18:24 ID:fihMSBU2(1/2) AAS
>>725
じゃあなんで自分でゲームなんて作るんだよ
まあ作ってないから言えるんだろうけど
733: 2024/04/08(月)18:40 ID:sX5r+m3r(1) AAS
>>725
絵の具やペイントツール自作する絵師なんてほとんどおらんだろ
734: 2024/04/08(月)19:56 ID:c33/v/M+(1) AAS
>>725
キチガイ
735: 2024/04/08(月)20:05 ID:lNLkBvKF(1) AAS
昔と違ってハードの処理能力がバラバラだからリアルな処理落ちは実用性ない
弾幕したいならスロー処理実装は必須なんじゃないかな
736: 2024/04/08(月)20:49 ID:nvIfd0XZ(1/2) AAS
>>723
確か、FPS優先の設定があったはず。
時間も遅くなる奴。
最近触ってないのでどれかはググって。
737
(1): 2024/04/08(月)20:55 ID:jrJN9amv(1/3) AAS
>>722
自分も「今は高級言語やエンジン使えるんだから、勉強した意味ないんじゃね?」と思ってたけど、そこそこ意味があるんだよ。極論を言うと、数十年前のZ80だかなんだかのCPUエミュレーターで十六進数で打ち込んだり、メモリ管理に気を使ってC/C++でライブラリ書いたりしたことあると、何が冗長(オーバヘッドを引き起こす)になってて重くなるか見つけやすくなる。
放置しててもCPUの使用率が20%より高いアプリはそれを知らない人が書いたんだと思う。
738
(1): 2024/04/08(月)21:05 ID:823D4/fv(1) AAS
>>737
たとえば、>>675 のようなループをイメージしているのかな?
739
(2): 2024/04/08(月)21:14 ID:EjSKmf5c(2/2) AAS
1日8時間ぐらいプログラミングして一週間ぐらいすると効き目が痛くなってプログラミングできなくなる
お前らはこういうことない?
740: 2024/04/08(月)21:20 ID:nvIfd0XZ(2/2) AAS
>>739、あなた疲れてるのよ
741: 2024/04/08(月)21:25 ID:jrJN9amv(2/3) AAS
>>738
1~3ぐらい次元が違う。
742: 2024/04/08(月)21:27 ID:jrJN9amv(3/3) AAS
>>739
一日10時間ぐらいで、飛蚊症みたいに視界に浮く泡が濃くなっていく。3時間程度におさえると徐々に泡が薄れていくが、完全に消えることはない。
743: 2024/04/08(月)22:16 ID:GvXLGQyI(2/2) AAS
ゲームエンジンはコライダーやトレースとか考えなくて使えるけど、Jscriptでアクションゲーム作らないといけない時に作れなくなったっていうてたな。
基礎ぐらいは抑えたほうがいいんじゃね
1-
あと 259 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.020s