[過去ログ] ゲーム製作 雑談スレ【part26】 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
524: 2024/03/22(金)21:16 ID:SVhXuNB5(5/5) AAS
答えの一つとしてHD-2Dがある
動画リンク[YouTube]
こっちは無理にドット化するのではなく出来るだけドットに見えるテクスチャの解像度を下げて上手く馴染ませる
525: 2024/03/23(土)07:23 ID:apw+jUEF(1/7) AAS
>>516
簡単なもの真似てみるナリ
>>517
デフォ機能でピクセル化出来るやろ
526: 2024/03/23(土)08:43 ID:D2uJRRTn(1) AAS
3Dで作って2Dにレンダリングはサガフロ2が思い浮かぶな
いいとこ取りにはならなかったな
HD-2Dって拘るとキリないからね
やりたがるヤツいるけどまずどこまで求めるかのライン決めないと延々と目指すゴールが逃げる
527: 2024/03/23(土)09:22 ID:apw+jUEF(2/7) AAS
カジュアルゲーム程度でも完成させるのって大変よね
完成しないねぇ全く
528: 2024/03/23(土)10:31 ID:AsD9nOII(1) AAS
だからまずミニゲーを完成させろって言われるんだね
529: 2024/03/23(土)11:14 ID:QmiPndux(1) AAS
ハエたたきおじさん「ハエたたきを完成させろ」
530(1): 2024/03/23(土)12:00 ID:apw+jUEF(3/7) AAS
頭が回らないときどうやってリフレッシュする?
悪いなりに調子のいいときはあるんだよね
531(1): 2024/03/23(土)12:22 ID:gcYeJ9/5(1) AAS
なんとなく買った電動ヘッドスカルプマッサージャーが思った以上に良い
頭だけじゃなくなぜか手の甲とかにあてると妙に気持ちいい(ただし形状的には合わない)
マウスばっか触ってるから腱鞘炎なのか?
532: 2024/03/23(土)13:14 ID:iEgrNAE/(1) AAS
作ろう作ろうと思ってるが家に帰る頃には気力がゼロになっている
必然的に職場でやることに
533(1): 2024/03/23(土)14:10 ID:apw+jUEF(4/7) AAS
皆モニターは何インチが疲れ無いと思うナリか
>>531
脳疲労とか眼精疲労なのかなー
体は大丈夫だけどさ
534: 2024/03/23(土)14:19 ID:3x806hiG(1) AAS
風呂に入ってると脳が冴えてくる現象あるよね
やる気の無い時はオンゲの待機時間に作業すると、ゲーム放り出して作りたい気持ちが沸いてくる
時間効率悪いからお勧めしないが
535: 2024/03/23(土)14:35 ID:apw+jUEF(5/7) AAS
モデリングで息抜きしてこ
536: 2024/03/23(土)18:22 ID:apw+jUEF(6/7) AAS
aiあるとマジ効率的だね
解説系の個人ブログとか意味がなくなるだろうか
copilotは情報も新しくていいね
537: 2024/03/23(土)20:26 ID:apw+jUEF(7/7) AAS
ホワイトボックスでもきれいに見せる技法を知りたい
538(1): 2024/03/24(日)01:25 ID:G89o05M6(1/6) AAS
>>533 42で(150%~200%)が今のところ一番疲れにくい。根底部分から変えるときは42インチを100%にしてサブの27インチも使う。
27+23だとバグ潰しや調べながらコード書くとき首がつかれた。物理的なレイアウトがまずいのかもしれんけど。
まあ、4Kにも不便なところもあってな。ウィンドウの大きさ変えるとき辺か隅にカーソル動かすと二方向に矢印出るじゃん。
あれの判定に合わせるのが難しくなる気がする。
それにスケール100%の感覚だと、150%にしたとき、Ctrl+左クリックでファイルを複数選択したいとき、なんか微妙にずれてる感覚があって使いづらい
539: 2024/03/24(日)01:52 ID:G89o05M6(2/6) AAS
>>530 あれば便利だけど、見つからないけど、探してもすぐに見つからないメソッド書く。
public static List<string> GetAllDirectories(string? path, List<string>? result=null)
{
path ??= ROOT;
result ??=new List<string>();
var dirs = Directory.GetDirectories(path);
foreach(var item in directories)
{
result.Add(item);
GetAllDirectories(item, result);
省3
540: 2024/03/24(日)01:53 ID:G89o05M6(3/6) AAS
途中で間違えて書き込んじゃったけど、まあツリー構造を読み込む関数。ぱっと調べても見つからなかったら、自分で書いた。
541: 2024/03/24(日)01:57 ID:G89o05M6(4/6) AAS
まあ、ありそうなもんなのにすぐに見つからないもの書いてればすぐ眠れるよ、たぶん...
書いた後に公式に実装されたりとかよくある話だけど。
542: 2024/03/24(日)02:10 ID:G89o05M6(5/6) AAS
>>539のforeach(var item in directories)はforeach(var item in dirs)っぽい
543: 2024/03/24(日)02:24 ID:G89o05M6(6/6) AAS
public static List<string> GetAllDirectories(string? path, List<string>? result=null)
{
//ToDo 汎用Pathクラス作ってそっちからツリー構造を読み込むように
path ??= ROOT_HANABI;
result ??=new List<string>();
var directories = Directory.GetDirectories(path);
foreach(var item in directories)
{
result.Add(item);
GetAllDirectories(item, result);
省4
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 459 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.023s