[過去ログ]
【軽量】godot engine【無料】 part3 (1002レス)
【軽量】godot engine【無料】 part3 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1708131114/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
987: 名前は開発中のものです。 [] 2024/07/25(木) 10:04:31.14 ID:Ce9lTqNE コードの大きな流れを視覚的に整理する方法ってありますか? orchestrator使うか、スクリプトを複数に分けて、それぞれを別のノードにアタッチするとか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1708131114/987
988: 名前は開発中のものです。 [] 2024/07/25(木) 10:10:55.32 ID:Ce9lTqNE https://www.youtube.com/watch?v=U7n7gJIkbk0 これ試してみるか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1708131114/988
990: 名前は開発中のものです。 [] 2024/07/25(木) 10:28:45.34 ID:Ce9lTqNE 紙には書いてます ただ、godot上で出来る方法あればと思って http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1708131114/990
992: 名前は開発中のものです。 [] 2024/07/25(木) 12:43:20.85 ID:Ce9lTqNE 細かい部分までフローチャートにしようとは思わないですが、大きな流れだけgodot上で視覚化出来ないですかね? ステートマシン的な感じで ノードの階層構造利用するとかで http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1708131114/992
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.044s