[過去ログ] 【軽量】godot engine【無料】 part3 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
2
(1): 2024/02/17(土)09:53:05.63 ID:lpQfy7dC(2/4) AAS
■非公式フォーラム(redditのほうが人が多いかも)
外部リンク:www.reddit.com
26: 2024/02/24(土)11:23:13.63 ID:jvQUe1xj(1/2) AAS
ゲームて自分が面白いと思った仕組みや現象から作る?
どういうアイディアだと情熱が長続きするか分からん
短期間で作れるものをガンガン作るというのも1つだけど
116
(1): 2024/03/09(土)00:57:45.63 ID:TY4JoG/O(1/3) AAS
>>113
>物理を使わない場合、方角と力の値があれば、そこから事前に予測出来るのでしょうか?
できる
予測用のオブジェクトを投げなくても計算で求められるが
RigidBodyがやってくれている計算と同等の処理は必要

ノードツリーにSprite2Dがあるとして以下のコードで右上方向に投げた場合の再現ができる
var d:Vector2 = Vector2(500, -500) #初期運動量
func _physics_process(delta: float) -> void:
d += Vector2(0, 980.0 * delta) #運動量に経過時間分の重力加速度を加算
$Sprite2D.position += d * delta #座標に経過時間分の運動量を加算
省3
167: 軌道予測 2024/03/23(土)11:40:20.63 ID:apw+jUEF(2/4) AAS
geometry2d自体は頂点を生成するだけで、ポリゴンはcollisionpolygon使うみたいですね
181
(1): 2024/03/24(日)23:02:04.63 ID:zekcFUEh(1) AAS
AA省
251: 2024/04/09(火)11:56:09.63 ID:oLx3m2KZ(1/2) AAS
外部リンク:dev.to
オートタイルはterrain使ってやる感じ?
今学習中

スクリプト無しで出来るならいいけど

この解説生地を書こう
497: 警備員[Lv.12] 2024/05/29(水)12:39:26.63 ID:umo4r73h(2/2) AAS
フルスクラッチなら時間かかるでしょ
既存のコードパクるなら速いけど
682
(1): 2024/06/16(日)22:05:34.63 ID:tUfgZqLI(1) AAS
BPとかに慣れてる人用じゃないですかね。シェーダーもGLSLのほうが情報が圧倒的に多い
UEのマテリアルエディタ使ってたから自分で書く時はビジュアルシェーダになるけど
740: 2024/06/29(土)19:26:21.63 ID:0j6T3duU(1) AAS
25年前に工業高校でフォートランとアセンブラやらされたわ
ゴミみたいな成績だったけどプログラミングの基礎はだいたい同じだから今になって役に立ってる気がする
755: 2024/06/30(日)09:17:43.63 ID:sq056Iik(4/6) AAS
他にベンチマークしたのがねえんだよ
777: 2024/07/01(月)18:39:53.63 ID:3HKv0EDG(8/9) AAS
GDExtention C++はなんでか知らんけど_readyに入れてもいきなりエディタ起動と同時に動き出すので
Runボタン押さなくても勝手に始まってしまう
なのでエディタ起動の負荷が乗っかってるのでちゃんと測れない点は考慮してね

キー入力で呼び出せるように出来ればいいんだけど全然やり方分かりません
784: 2024/07/02(火)07:51:54.63 ID:KWyZHQ68(1/4) AAS
GDscriptのfloatってgodot4.xでは64bit精度(C++での倍精度double相当)ではなかったですか?
オンラインマニュアル読むと内部的には64bit精度みたいに読めるのですけれど(解釈間違い?)
precisionオプション指定でgodot engineをリビルドする必要があるとか
32ビットARMやWebAssemblyやGPU関係で32ビット精度がデフォルトとか検索するほど新旧情報が錯綜してしまいます
818
(1): 2024/07/07(日)00:20:17.63 ID:m3N2XVQC(1) AAS
Resourceはドキュメントも読んでないんだよなぁ
だから今んところ意識して使うところがよくわからん

Save/Load(シリアライズ?)とか実装し始めたら出てくるんだよな、確か
840
(1): 2024/07/10(水)18:22:35.63 ID:KKL80eBy(5/5) AAS
エディター操作は重いけど実行速度は悪くない
海外の開発実績知らなければおま環に気付かないのそんなに不自然な事なんでしょうかね?
875: 2024/07/12(金)12:05:59.63 ID:QnMcdKh1(1/2) AAS
>>874
あっちはunityに乗っかっていながらunity側の機能は改造しないと殆ど使えず実質プラグインが殆どないスタンドアローンのようなものでコレジャナイ感あったけど
まだ詳細ははっきりと分からないけど説明読んだ感じこっちはアクツクぷらすgodotの機能やスクリプトが使えるっぽい(?)から今の所期待しかないw
いやー楽しみだ
937
(2): 2024/07/19(金)07:44:56.63 ID:71DrNWPq(1) AAS
godotってビルドしてもスクリプトが平文のまま丸見え
steamで配布されてるゲームでもソースが丸見えのものがある
みたいな記事を以前見たんだけど今でもそうなの?
941: 2024/07/19(金)15:52:08.63 ID:1XoqpONL(2/2) AAS
基本何でも作れるがそれ相応の知識と慣れはいる
976: 2024/07/23(火)11:29:33.63 ID:wkh2y8kF(3/3) AAS
なるほどそういうことなんですね
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.046s