[過去ログ]
【UE4】Unreal Engine 総合 part15【UE5】 (1002レス)
【UE4】Unreal Engine 総合 part15【UE5】 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1696703516/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
912: 名前は開発中のものです。 [] 2024/03/16(土) 02:20:03.22 ID:zT2Ib3wp 開発初心者で質問があります。最近作っていたマルチプレイヤーのゲームなんですが、起動直後に特定のBP(GameInstanceやPlayerControllerなどを開こうとしたらクラッシュするようになってしまいました。 一度AIようのBPとかを開いた後なら開けるようになるんですけど、これって何が原因かわかる方いらっしゃらないでしょうか。 非常に困っています。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1696703516/912
916: 名前は開発中のものです。 [] 2024/03/16(土) 13:21:01.63 ID:zT2Ib3wp >>914 コンテンツフォルダを右クリックして再保存してみましたが、再び開きなおしても症状は変わりません。 新規にプロジェクトを作ってアセットを移行しようとしても、下にあるようなクラッシュが起きてしまいます・・・ Assertion failed: FieldClassPtr [File:D:\build\++UE5\Sync\Engine\Source\Runtime\CoreUObject\Private\UObject\Field.cpp] [Line: 966] Field type UberGraphFrame does not exist UnrealEditor_CoreUObject!UStruct::SerializeProperties() [D:\build\++UE5\Sync\Engine\Source\Runtime\CoreUObject\Private\UObject\Class.cpp:1780] UnrealEditor_CoreUObject!UStruct::Serialize() [D:\build\++UE5\Sync\Engine\Source\Runtime\CoreUObject\Private\UObject\Class.cpp:1888] UnrealEditor_CoreUObject!UClass::Serialize() [D:\build\++UE5\Sync\Engine\Source\Runtime\CoreUObject\Private\UObject\Class.cpp:5076] UnrealEditor_Engine!UBlueprintGeneratedClass::Serialize() [D:\build\++UE5\Sync\Engine\Source\Runtime\Engine\Private\BlueprintGeneratedClass.cpp:2388] UnrealEditor_CoreUObject!FLinkerLoad::Preload() [D:\build\++UE5\Sync\Engine\Source\Runtime\CoreUObject\Private\UObject\LinkerLoad.cpp:4534] UnrealEditor_CoreUObject!FLinkerLoad::CreateExport() [D:\build\++UE5\Sync\Engine\Source\Runtime\CoreUObject\Private\UObject\LinkerLoad.cpp:5345] http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1696703516/916
917: 名前は開発中のものです。 [] 2024/03/16(土) 13:21:21.62 ID:zT2Ib3wp もしくは Unhandled Exception: EXCEPTION_ACCESS_VIOLATION reading address 0xffffffffffffffff UnrealEditor_CoreUObject!FDeferredObjInitializationHelper::DeferObjectInitializerIfNeeded() [D:\build\++UE5\Sync\Engine\Source\Runtime\CoreUObject\Private\Blueprint\BlueprintSupport.cpp:2785] UnrealEditor_CoreUObject!FObjectInitializer::~FObjectInitializer() [D:\build\++UE5\Sync\Engine\Source\Runtime\CoreUObject\Private\UObject\UObjectGlobals.cpp:3725] UnrealEditor_CoreUObject!UClass::CreateDefaultObject() [D:\build\++UE5\Sync\Engine\Source\Runtime\CoreUObject\Private\UObject\Class.cpp:4391] UnrealEditor_CoreUObject!UClass::InternalCreateDefaultObjectWrapper() [D:\build\++UE5\Sync\Engine\Source\Runtime\CoreUObject\Private\UObject\Class.cpp:4987] http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1696703516/917
923: 名前は開発中のものです。 [] 2024/03/16(土) 15:22:25.52 ID:zT2Ib3wp 移行はなんとかできました。あとは果てしなく存在するコンパイルエラーをつぶしていくことですかね・・・ ちなみに以前の状態でパッケージ化しようとしたり、クラッシュ時のログを見るとこんな感じでした。 Script Stack (0 frames) : [2024.03.16-06.17.04:447][741]LogStats: FPlatformStackWalk::StackWalkAndDump - 0.777 s [2024.03.16-06.17.04:447][741]LogOutputDevice: Error: === Handled ensure: === [2024.03.16-06.17.04:447][741]LogOutputDevice: Error: [2024.03.16-06.17.04:447][741]LogOutputDevice: Error: Ensure condition failed: !UberGraphFramePointerProperty == !UberGraphFunction [File:D:\build\++UE5\Sync\Engine\Source\Runtime\Engine\Private\BlueprintGeneratedClass.cpp] [Line: 1667] [2024.03.16-06.17.04:447][741]LogOutputDevice: Error: [2024.03.16-06.17.04:447][741]LogOutputDevice: Error: Stack: [2024.03.16-06.17.04:447][741]LogOutputDevice: Error: [Callstack] 0x00007ffbf2863a60 UnrealEditor-Engine.dll!UBlueprintGeneratedClass::CreatePersistentUberGraphFrame() 以下にたようなのが続く http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1696703516/923
925: 名前は開発中のものです。 [] 2024/03/16(土) 15:27:58.65 ID:zT2Ib3wp >>921 Gameinstanceとかは今のところ開けるのでリファレンス検索とかからたどっていけるかを見るってことですよね?ノードの更新とかもやってみたいと思います 助言してくれる方々ありがとうございます http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1696703516/925
926: 名前は開発中のものです。 [] 2024/03/16(土) 15:33:34.43 ID:zT2Ib3wp LyraShooterStartとか昔の4.26のシューターゲームとかのUnrealEnginがだしてるプロジェクトからアセットを引っ張りまくったのが良くなかったんですかね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1696703516/926
928: 名前は開発中のものです。 [] 2024/03/16(土) 16:08:13.54 ID:zT2Ib3wp >>927 わかりました 切り分けてみます 移行はUEのフォルダを右クリックしてやっております http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1696703516/928
930: 名前は開発中のものです。 [] 2024/03/16(土) 16:33:24.52 ID:zT2Ib3wp 一応バックアップは取るようにしてます。普段はDドライブで作業してて、クラッシュしたらデスクトップにバックアップ用のフォルダを作ってあるので そこからDドライブにコピーして修正したりしてます。ただ、そのやりかたもクラッシュする原因を作っていた気もしてます。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1696703516/930
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.044s