[過去ログ]
【UE4】Unreal Engine 総合 part15【UE5】 (1002レス)
【UE4】Unreal Engine 総合 part15【UE5】 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1696703516/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
925: 名前は開発中のものです。 [] 2024/03/16(土) 15:27:58.65 ID:zT2Ib3wp >>921 Gameinstanceとかは今のところ開けるのでリファレンス検索とかからたどっていけるかを見るってことですよね?ノードの更新とかもやってみたいと思います 助言してくれる方々ありがとうございます http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1696703516/925
926: 名前は開発中のものです。 [] 2024/03/16(土) 15:33:34.43 ID:zT2Ib3wp LyraShooterStartとか昔の4.26のシューターゲームとかのUnrealEnginがだしてるプロジェクトからアセットを引っ張りまくったのが良くなかったんですかね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1696703516/926
927: 名前は開発中のものです。 [] 2024/03/16(土) 16:05:17.26 ID:Yw2jUxLB エラーが出てるのは普通は失敗といいます ひょっとしたらプレイインエディタは動くかもしれませんが多分その状態だとパッケージ化できないので 参照ビューアで参照先をみてちゃんと存在してるか確認してください エラーが出るアセットと出ないアセットの切り分けをしましょう その為のアセットの移行なのにエラーが出るのを持ってきたら意味がないです まさかエクスプローラーでコピーとかしてませんよね? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1696703516/927
928: 名前は開発中のものです。 [] 2024/03/16(土) 16:08:13.54 ID:zT2Ib3wp >>927 わかりました 切り分けてみます 移行はUEのフォルダを右クリックしてやっております http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1696703516/928
929: 名前は開発中のものです。 [] 2024/03/16(土) 16:19:00.21 ID:Yw2jUxLB とりあえずgitでも何でもいいからバックアップ習慣つける事だね 他の人も言ってるけど プラグインなりアセットなり持ってきたのが悪さしてるんだろうな エラーなしにするまでしんどいと思うけど気長にね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1696703516/929
930: 名前は開発中のものです。 [] 2024/03/16(土) 16:33:24.52 ID:zT2Ib3wp 一応バックアップは取るようにしてます。普段はDドライブで作業してて、クラッシュしたらデスクトップにバックアップ用のフォルダを作ってあるので そこからDドライブにコピーして修正したりしてます。ただ、そのやりかたもクラッシュする原因を作っていた気もしてます。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1696703516/930
931: 名前は開発中のものです。 [] 2024/03/16(土) 16:54:40.21 ID:unsHdwMG プロジェクトのコピーを作ってそっちで作業するんやで http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1696703516/931
932: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/03/16(土) 20:34:55.10 ID:0AhrTzpC 銃を構えた時に、自分に向けて横から構える(自殺?)モーションが欲しいんだけどいいアセットないかな? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1696703516/932
933: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/03/16(土) 21:01:22.86 ID:9JZ2icg3 ペルソナ3みたいな? 自分も質問なんですけど、ゲームモードが変わったりコンテニューになった時に入力マッピングコンテキストを変えたい時ってどうしてますか? 自分はコントローラを分けて対応しようとしているんですけど、コントローラ内で入力マッピングコンテキストを取得するところで詰まってるんですよね… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1696703516/933
934: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/03/16(土) 21:37:18.57 ID:0AhrTzpC 聞いててあれだけど、構えくらいは自分で作った方が早いか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1696703516/934
935: 名前は開発中のものです。 [] 2024/03/16(土) 21:52:13.85 ID:Yw2jUxLB ttps://ci-en.net/creator/15980/article/953135 5.3で変わって色々あるみたいだから すまんがベストプラクティスがわからない ある意味ホットなところだからどこかで議論できそう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1696703516/935
936: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/03/17(日) 00:45:58.12 ID:UCLJRvwD >>926 気になって'UberGraphFrame does not exist'で検索したら公式フォーラムヒットしたよ。5.0で型が変わったらしい 4.27 TArray< UEdGraph * > UbergraphPages 5.0 TArray< TObjectPtr< UEdGraph > > UbergraphPages 何かが使ってる継承元のc++クラスを書き換えるのかな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1696703516/936
937: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/03/17(日) 04:01:08.43 ID:/ChHLXza >>936 TObjectPtrはエディタのみで動作する開発支援的な入れ物だからクラッシュとは関係はないと思うけどね 動作的には生ポインタと同じ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1696703516/937
938: 名前は開発中のものです。 [] 2024/03/17(日) 04:06:16.78 ID:Cs1p/siH >>936 なかなか難しかったので、使っていた4.26のアセットを消してみたんですがうまくいきませんでした 今は参照ビューアを見ながら修正中です http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1696703516/938
939: 名前は開発中のものです。 [] 2024/03/17(日) 04:14:02.21 ID:Cs1p/siH ちなみになんですが時々参照ビューアを見てると1Collapse nodeとかある場合があるんですがこれはおかしいってことなんでしょうか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1696703516/939
940: 名前は開発中のものです。 [] 2024/03/17(日) 08:28:41.02 ID:luWF/vMl Collapse nodeとはノードが折り畳まれてるから 展開して中身を見る必要がある http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1696703516/940
941: 名前は開発中のものです。 [] 2024/03/17(日) 09:01:17.57 ID:luWF/vMl 個人的にはクラッシュしたPCのHDDから使えるデータだけを引っ張るレベルの方法を勧めたんだけどね うーん http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1696703516/941
942: 名前は開発中のものです。 [] 2024/03/17(日) 09:04:57.53 ID:luWF/vMl それはそれとして TSRのゴースティングがUE5.4でどの程度解消するかわからないけど なおせないやつをひとつひとつなおすのも気が遠くなる TAAとあんまり変わらないくらい対応いる気がする http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1696703516/942
943: 名前は開発中のものです。 [] 2024/03/17(日) 12:50:40.94 ID:Cs1p/siH >>940 わかりました キャラクターのBPがActorMacrosやStandardMacrosとつながっているのはおかしいですか? いまいちどうなってたら参照がおかしいとかわかりません http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1696703516/943
944: 名前は開発中のものです。 [] 2024/03/17(日) 13:35:32.59 ID:TcPdSa+r 参照先のアセットがちゃんと開けるか?とかためしてみようか 開けなかったりすると参照が壊れてる 壊れてたら通常は名前すら出ないけど アセットの判断ができない場合は 新しいプロジェクトの作成: まずは新しい、何もないプロジェクトを作成する。これが、テストの基盤となる。 アセットの移動: 元のプロジェクトから、一つのアセットを選んで新しいプロジェクトに移動(またはコピー)する。できれば、もっともシンプルなアセットから始めるといい。 一つずつのテスト: 各アセットを移動したら、その都度プロジェクトをテストして、問題がないか確認する。これにより、特定のアセットが問題を引き起こしている場合に素早く察知できる。 注意深い観察: 移動したアセットについて、ビジュアル的な問題、エラー、動作の問題などを注意深く観察する。 多分エラーとか警告無視してるんだろうけど 正常に動作する状態を保とうね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1696703516/944
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 58 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.018s