[過去ログ] 【UE4】Unreal Engine 総合 part15【UE5】 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
878(1): 2024/03/09(土)08:18 ID:xo9Ef/Kk(1) AAS
>>874
横長のプレイアブルキャラ…巨大戦艦みたいなグレイマン…。(を想像した
なんていうか、なんのことかわからん もうちょっと喋れ
879: 2024/03/09(土)09:08 ID:25GbqYGV(1/4) AAS
みんなカニのゲーム作りたいんじゃね。
CharacterだとSwimとかCrouchとかいらないからPawnを使いたいが、便利な機能(Launch Characterとか摩擦係数の設定ができるとかetc...)使えるからキャラクターつかうなぁ...って話がしたいのでは
880: 2024/03/09(土)09:14 ID:25GbqYGV(2/4) AAS
>人物モデリングしようとしてて、同じキャラに怪我させたいんだけど、Meta Humanで出来るかな?
MetaHumanで選択できるのはシミぐらい。
怪我テクスチャー作りたいならDCCでTexture描いてBPで入れ替えればできるんじゃね
881(2): 2024/03/09(土)09:21 ID:TAEX81ym(1) AAS
>>878
横長についてはそんな感じです。
キャラクターを継承したクラスはルートにカプセルコンポーネントを持ってますが、このコンポーネントは縦にカプセルを伸ばすことはできても横に伸ばすことができません。
足元の判定にキャラクタームーブメントを使おうとすると子コンポーネントにボックスを配置してカプセルコンポーネントを覆っても上手くいかず、Pawnからプレイヤーを作成してルートをボックスコンポーネントにしています。
882(1): 2024/03/09(土)12:43 ID:PnLx9+ZY(1) AAS
>>881
カプセルを横倒しにして高さ弄ったら横長に出来たような。
トランスフォームの回転のx,yのどちらかを90度にしたら横倒しにならなかったっけ?
UE触ってたの随分前なので、間違ってたらごめんね('A`)
883: 2024/03/09(土)12:47 ID:25GbqYGV(3/4) AAS
BPなら足元の判定はカプセルだが、壁とかの衝突はBOXというのは簡単にできる
動画リンク[Streamable]
CPPを使ってキャラクタークラスのカプセルを変更はめんどくさそうだ
884: 2024/03/09(土)12:53 ID:25GbqYGV(4/4) AAS
>>882 昔、SCENEが一番上のときは出来たかもしれんが、今はCapsuleComponentが一番頭なので無理じゃね
885: 2024/03/09(土)16:14 ID:d5qkCdSS(1) AAS
正直cppは関数製造だけに使うのが楽だわ
886: 2024/03/09(土)22:21 ID:uEOz8M2g(1) AAS
UnrealC++って一般的なC++の作法とは異なるのがちょっとな
rider先生の指示に従ってるだけだが悩むことがたまにある
bluerprintはミスがわかりにくい
pythonはできないこと多すぎるからC++やbluerprintで書いた方がはやいことおおいな
Verseは不安だなあ
887: 2024/03/10(日)02:33 ID:CE5BuS0R(1/3) AAS
足はガニ股じゃないだろうしカプセルとボックスの合せ技で良くないのかな。
888: 2024/03/10(日)10:30 ID:LOGIfdui(1) AAS
>>881です。
沢山のアドバイスありがとうございます!
Boxとカプセルの組み合わせですね。
四足のキャラなので、カプセルを巨大にして床にだけ判定を効かせる感じですかね…。動く床とかに対する摩擦を実装する方が大変そうなので、一回それで工夫してみます!
889: 2024/03/10(日)15:40 ID:CE5BuS0R(2/3) AAS
四足ならこれ使うのがいいんじゃね
無料プラグイン
動画リンク[YouTube]
前無料で配ってたプラグイン
動画リンク[YouTube]
890: 2024/03/10(日)15:58 ID:CE5BuS0R(3/3) AAS
イランと思うけどボックスコリジョンを足すのメモしていたので貼っとくよ
外部リンク:imgur.com
891: 2024/03/11(月)06:40 ID:KLMfrX6d(1/2) AAS
DragonIK簡単導入で多機能だし扱いやすくていいね。
892(2): 2024/03/11(月)23:49 ID:KLMfrX6d(2/2) AAS
MetaHuman改か
動画リンク[YouTube]
893(1): 2024/03/12(火)00:59 ID:8cdhKWzE(1/4) AAS
壁の上部に半分くらいめり込むようにOverlapのBoxCollision一個置いて
キャラクターを壁に擦り付けながらその下をくぐったら
全く当たって無いのにめっちゃBeginOverlap来るんだがそういう仕様でもあるのか
894: 2024/03/12(火)06:10 ID:s6wzVmr3(1/2) AAS
そんなあなたにCollision Analyzer
いまでもあるよね? (こういう便利なの備わってるって知識だけなので
895: 2024/03/12(火)06:25 ID:NpDoLok8(1/2) AAS
なんのコンポーネントがオーバーラップしてるのか表示してみたらすぐわかるだろ
おおかたメッシュがもってるコリジョンとかだと思うが
896: 2024/03/12(火)10:12 ID:NUGItafk(1) AAS
>>893
スケルタルメッシュのコリジョンのオーバーラップ判定がONになってない?
これやるとオーバーラップしてるメッシュのボーン(物理ボディ)全ての箇所でBeginOverlapが呼び出されてしまうみたい
大量のコリジョンを処理するのでGameスレッドの処理も重くなる
897(1): 2024/03/12(火)13:46 ID:8cdhKWzE(2/4) AAS
外部リンク:imgur.com
TirdPersonのテンプレートでBoxCollision付けたアクターいっこで試せる
キャラクターのメッシュをセットしなくても同様
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 105 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.023s