[過去ログ] 【UE4】Unreal Engine 総合 part15【UE5】 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
863: 2024/03/03(日)16:12 ID:Zq2WwL+g(3/4) AAS
>チュートリアル作って金稼いでる人

日本じゃ無理じゃね。本舗さんも更新しなくなったし・・
864: 2024/03/03(日)17:13 ID:mBIGhBkM(2/2) AAS
YouTubeには日本語字幕つくし
そんなに英語に拒否反応示さなくていいと思うけどね
あえて英語のままでエディタ使う人少なく無いでしょ
検索した時の物量に極端に差が出るし勿体無い気がする
特にUEはね
865: 2024/03/03(日)17:34 ID:7CVOXsxU(1) AAS
developerコミュニティの日本語字幕付いてるやつ漁ってるわ
丁寧に作られてて便利
866: 2024/03/03(日)17:40 ID:Zq2WwL+g(4/4) AAS
Paper2DZD学ぶのにYoutubeのCobraCodeさんのUdemy講座がいいよ。日本語字幕完備だし・・
867: 2024/03/04(月)07:44 ID:iK30ahDv(1/2) AAS
たしかにFPSやSoulLikeアクションのチュートリアルは溢れかえってるのに、カードとかパズルはほぼみかけない。
868: 2024/03/04(月)07:54 ID:MSzuROQQ(1) AAS
その辺はゲームの表面から核までが近いから汎用的にカバーできる部分が少ないんだよ
逆にカードゲームでも探索パートみたいなの入れて走ったり話しかけたりで水増しすることは容易にできる
869: 2024/03/04(月)08:49 ID:moyax5He(1) AAS
オレはインベーダー作った時はyoutubeの2Dの造り方参考にした
870: 2024/03/04(月)09:24 ID:7CLv8LPQ(1) AAS
ちょっと前にパズルテンプレ落としたら、C++モジュール付きだったような
再インスコ後でC++環境整ってなかったし、モジュール参照外して、いるとこだけ参考にした

って、これは初心者向きなテンプレいじりじゃないと思った
871: 2024/03/04(月)16:33 ID:iK30ahDv(2/2) AAS
アンリアルクエストもアクションばっかだしなぁ。UEの需要が偏ってる
872: 2024/03/04(月)23:16 ID:pj23ny8T(1) AAS
パズルゲームでも使えるところはCollisionやRaycast使ってエンジン任せでいいのかもとテトリス作ってて感じた
vector2dにintが無くて、2d floatでいいかとやってたらひどい目にあった
873: 2024/03/05(火)00:17 ID:GbV478PU(1) AAS
倉庫番は配列使わなくてレイキャストでやったなぁ
スレいざスパイア系のカードはHorizontalBoxに子Widgetのカードボタンを足しながらリストに入れればいいんだろうけどデータのやり取りとか見てみたい
874
(1): 2024/03/06(水)01:36 ID:deFkV1I8(1) AAS
初心者なんですけど、横長のプレイアブルキャラを作る時ってみなさんどうやって作ってるんですか?
今はPawnを継承して作ってるんですけど、慣性制御やらを作ってると遠回りしている気がしてきました。
875
(1): 2024/03/09(土)02:01 ID:0WCO92oq(1) AAS
人物モデリングしようとしてて、同じキャラに怪我させたいんだけど、Meta Humanで出来るかな?
876: 2024/03/09(土)05:09 ID:RQOd+Gco(1) AAS
>>854
なにこれ凄え
877: 2024/03/09(土)05:25 ID:ID0GBDkb(1) AAS
>>875
諦めろ、お前には無理だ
878
(1): 2024/03/09(土)08:18 ID:xo9Ef/Kk(1) AAS
>>874
横長のプレイアブルキャラ…巨大戦艦みたいなグレイマン…。(を想像した

なんていうか、なんのことかわからん もうちょっと喋れ
879: 2024/03/09(土)09:08 ID:25GbqYGV(1/4) AAS
みんなカニのゲーム作りたいんじゃね。
CharacterだとSwimとかCrouchとかいらないからPawnを使いたいが、便利な機能(Launch Characterとか摩擦係数の設定ができるとかetc...)使えるからキャラクターつかうなぁ...って話がしたいのでは
880: 2024/03/09(土)09:14 ID:25GbqYGV(2/4) AAS
>人物モデリングしようとしてて、同じキャラに怪我させたいんだけど、Meta Humanで出来るかな?
MetaHumanで選択できるのはシミぐらい。
怪我テクスチャー作りたいならDCCでTexture描いてBPで入れ替えればできるんじゃね
881
(2): 2024/03/09(土)09:21 ID:TAEX81ym(1) AAS
>>878
横長についてはそんな感じです。
キャラクターを継承したクラスはルートにカプセルコンポーネントを持ってますが、このコンポーネントは縦にカプセルを伸ばすことはできても横に伸ばすことができません。
足元の判定にキャラクタームーブメントを使おうとすると子コンポーネントにボックスを配置してカプセルコンポーネントを覆っても上手くいかず、Pawnからプレイヤーを作成してルートをボックスコンポーネントにしています。
882
(1): 2024/03/09(土)12:43 ID:PnLx9+ZY(1) AAS
>>881
カプセルを横倒しにして高さ弄ったら横長に出来たような。
トランスフォームの回転のx,yのどちらかを90度にしたら横倒しにならなかったっけ?

UE触ってたの随分前なので、間違ってたらごめんね('A`)
1-
あと 120 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.019s