[過去ログ]
【UE4】Unreal Engine 総合 part15【UE5】 (1002レス)
【UE4】Unreal Engine 総合 part15【UE5】 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1696703516/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
139: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/10/27(金) 11:56:59.57 ID:N7fLQkQH >>137 使ってるコントローラーをかえたとかある? プレステのコントローラーDirectInputなので、デフォルトじゃ使えないとかある UEですぐ使うならxinput対応のコントローラーが必要 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1696703516/139
140: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/10/27(金) 12:03:52.45 ID:8XRMUpnN steamの設定が悪さしてるとか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1696703516/140
141: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/10/27(金) 12:10:28.35 ID:raZqWlgb コントローラーは変えてないです 認識されなくなくなってから、パッドのUSBプラグを抜き差ししたり、ドライバを更新したりしたけど効果なし で、Steamが何か悪さしてるんじゃないかと思い始めていて、今はSteamの設定周りいじってます。コントローラーのホームボタン押すとSteamが起動するんだけど、これ正常な状態ですかね? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1696703516/141
142: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/10/27(金) 12:25:33.25 ID:8XRMUpnN 自分はホーム押してもsteam起動しないです。プラグインのsteamVRのチェック入ってると誤動作するので外したほうがいいです http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1696703516/142
143: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/10/27(金) 12:37:47.17 ID:8XRMUpnN どうやって直したか忘れたけどsteam設定が勝手に変わってビックピクチャーモード弄って直したことある http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1696703516/143
144: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/10/27(金) 13:02:04.87 ID:raZqWlgb ありがとうございます VRのプラグインは入れてませんでした 本題: SteamアプリのライブラリにUEエディタを追加(画面左下の+ボタン)して、Steamライブラリに追加されたUEエディタページで、設定>コントローラ>Unreal Editorのオーバーライド>steam入力を有功にする、に変更してから、Steam経由でUEエディタを起動してみたら、パッド認識してくれました。これで動作確認できる… ちなみにSteam経由しないでUE起動した場合は相変わらず反応無いです http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1696703516/144
145: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/10/27(金) 18:03:29.54 ID:l+uDVpKm 自分が前使ってたゲームパッドはDinputとXinputを切り替えるスイッチがあって、ほぼXinputで使ってた。 同じやつかは知らないけど、DinputとXinputを切り替えられるタイプなら知らず知らずのうちにDinputに切り替わってた可能性ありそう。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1696703516/145
146: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/10/27(金) 18:53:06.30 ID:fzhA7ekb 漢は黙ってWASD http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1696703516/146
147: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/10/27(金) 19:00:26.29 ID:raZqWlgb >>145 その線では、ロックマンアンリミテッドってフリーのゲーム遊んでたけど、ちょっと怪しいかもしれない。古いゲームなので http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1696703516/147
148: 名前は開発中のものです。 [] 2023/10/27(金) 20:45:53.58 ID:VTD3yjpI オススメは箱コンだったりする ただまぁ詳しく原因調べてもいいかもね https://takaichifactory.com/6542 この辺で初期化とかからどうかな? Steam入力を無効にする とかもある http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1696703516/148
149: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/10/27(金) 20:52:56.34 ID:raZqWlgb SteamのスクショのUIが全然違うと思ったら2020年の記事だった http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1696703516/149
150: 名前は開発中のものです。 [] 2023/10/27(金) 20:56:53.91 ID:VTD3yjpI https://support.gamecity.ne.jp/hc/ja/articles/19395626805401--Steam-コントローラ-ゲームパッド-を認識しない-動作がおかしい https://hedgehog.ryukyu/【steam】コントローラーがおかしい場合に確かめて/?amp=1 この辺りとか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1696703516/150
151: 名前は開発中のものです。 [] 2023/10/30(月) 15:43:55.22 ID:oPfO+7dh データテーブルって一個がすごい巨大になったらまずいことあります? 膨大なシナリオとか全部一個のデータテーブルにまとめて問題ありませんか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1696703516/151
152: 名前は開発中のものです。 [] 2023/10/30(月) 15:44:00.76 ID:oPfO+7dh データテーブルって一個がすごい巨大になったらまずいことあります? 膨大なシナリオとか全部一個のデータテーブルにまとめて問題ありませんか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1696703516/152
153: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/10/30(月) 16:35:45.87 ID:busWWPaN 基本は勝手にしる(個別の事情に合わせろ)だろうけど…参照が重くなったりしない? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1696703516/153
154: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/10/30(月) 20:18:48.30 ID:iRfjiMxk 持たせてるもとによるとしか テキストだけならそうでもないし テクスチャとかもたせてるならストリーミング対応するとかデータテーブル自体分けて必要なデータテーブルだけ読むとかしなさい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1696703516/154
155: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/10/31(火) 00:01:39.09 ID:id28a/ka シナリオつまりプレーンテキストならまあ問題はなさそう そうではなくモデルなりサウンドとかの重いアセットを指すデータテーブルではソフト参照にするのが定石だとか https://logicalbeat.jp/blog/11047/ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1696703516/155
156: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/10/31(火) 01:38:36.29 ID:/zQCai1O エンジン違うからなんか違うのかもしれないけど ベセスダゲーのMODとか見るとそこはそんなに気にするところじゃないって気がする http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1696703516/156
157: 名前は開発中のものです。 [] 2023/10/31(火) 09:19:49.78 ID:y+QRMBV3 膨大なシナリオと抽象的にいうより数字出さないと伝わらんかも 文字通り桁外れてたことあったから http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1696703516/157
158: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/10/31(火) 22:04:03.47 ID:ubxVF1or ダミーデータを想定する規模で自動生成して実際に重くなるかどうか試した方がいい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1696703516/158
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 844 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.016s