[過去ログ]
ゲーム製作 雑談スレ【part22】 (1002レス)
ゲーム製作 雑談スレ【part22】 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1682499057/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
105: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/04/30(日) 04:55:54.24 ID:W0Zd6egZ まじで絵心ない人でもAsePriteでドットアニメ簡単にできる。何かを見本に32Pixとか描いてみるといい。 フレームも2フレーム作って中割すれば4フレーム。それをRIFE_appで8フレームにしたらヌルヌル動く。 動きが難しい人はスケルタルアニメのドット版PixelOverで変形すればいい てか学生時代パラパラ漫画やってただろ?その延長 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1682499057/105
106: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/04/30(日) 05:32:29.82 ID:W0Zd6egZ 3Dだと人をつくるって動かすのに凄く時間かかるだろう?てかアセット使うしか無理じゃね。 ドットだと人体構造知らなくても何となく描けてすぐゲームがリリースできる https://streamable.com/os131g http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1682499057/106
109: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/04/30(日) 06:30:33.88 ID:W0Zd6egZ エロドット240x160のイベント絵50枚描いたら上達した。 画力が安定してないって叩かれたけど... http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1682499057/109
117: 150 [sage] 2023/04/30(日) 10:18:19.94 ID:W0Zd6egZ >>110 1フレームだけざっと描いて左右反転して中割して出来た4枚をフレーム補間で8枚でやってみた。 無修正。(アンチエイリアスOFFどこだっけ) https://streamable.com/plyhz0 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1682499057/117
119: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/04/30(日) 10:24:51.74 ID:W0Zd6egZ >>115 自前だったら スカルプト→リトポ→UV展開→ペイント→スケルトン→アニメーション となってアニメーションまで大変だろう。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1682499057/119
120: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/04/30(日) 10:34:59.67 ID:W0Zd6egZ >>117 普通に8枚描くの無理じゃね。気に入らんところは修正して使えばいいんだし 簡単にヌルヌル動かせるのは大量のエロドットイベントで重宝するよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1682499057/120
121: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/04/30(日) 10:46:34.94 ID:W0Zd6egZ >>116 売るとなると追い詰められて嫌でも画力上がる。 それに絵よりゲームがメインだから少々へたくても大丈夫。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1682499057/121
128: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/04/30(日) 14:24:53.15 ID:W0Zd6egZ >>127 全部で15分ぐらいでできるよ. ドッターの人のように主線描いてたら無理だけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1682499057/128
129: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/04/30(日) 14:35:15.17 ID:W0Zd6egZ 個人でダークソウルのクローン作るならUnityやUEでアセット使うより、自前でBleak Sword DXを目指したほうが良くないか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1682499057/129
133: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/04/30(日) 21:53:04.71 ID:W0Zd6egZ >>130 ピクセルオーバーで動かそうと思ったが、解像度が高かったのでSpineで適当に動かした。 時間が掛かるが、まばたきやウィンク、立体的に見せたりできる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1682499057/133
134: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/04/30(日) 21:54:04.78 ID:W0Zd6egZ https://streamable.com/cn92pq http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1682499057/134
135: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/04/30(日) 22:08:42.07 ID:W0Zd6egZ >>131 同意見。ソウルライクってUEだと背景アセットや戦闘ブループリントが沢山あって個人でも「作れるかも?」て思っちゃうんだけどアセット使うと差別化が難しいしクローンの劣化にしかならないだよね。 それよか2Dドットとローポリ3Dを組み合わせて作って独自性出したほうがいいと思うんだ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1682499057/135
139: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/04/30(日) 23:31:07.22 ID:W0Zd6egZ >>138 他にもスケルタルアニメTOOLはいっぱいあるよ ・SpriteStudio:国産スケルタルアニメ 個人利用無料 https://www.webtech.co.jp/spritestudio/index.html ・AnimeEffect国産フリーソフト http://animeeffects.org/ja/ ・MOHO:sourceNextのセールで1980円で売ってるときがある https://www.sourcenext.com/product/pc/gra/pc_gra_002902/ ・Creature2D;モーターや風など付いている https://www.kestrelmoon.com/creature/creature2D.html ・Live2D デフォーマーで表情が豊かその場でふわふわ動かすのに向いている https://www.live2d.com/ ・UnityならAnyPortraitとかある53$ https://assetstore.unity.com/packages/tools/animation/anyportrait-111584 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1682499057/139
140: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/04/30(日) 23:47:49.97 ID:W0Zd6egZ >>138 3Dが使えて2Dにいくのはいいね。 Inscryption、Forgive Me Father、Bleak Sword DX、オクトパストラベラー、 他の人がPBR使って実写みたいな高画質目指す裏でローポリ3Dドットで革命を起こそう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1682499057/140
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
1.529s*