[過去ログ] ゲーム製作 雑談スレ【part21】 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
569: 2023/04/15(土)19:24 ID:sfCFDDWz(1) AAS
他人に作らせて億ったやつならまだしも
自力で億れたやつにウェーイが楽しいやつはいないだろう
570
(1): 2023/04/15(土)19:30 ID:cjoZqRhx(1) AAS
インディーゲーム開発者って基本的にゲーム作ることがライフワークとか作らずにはいられない!みたいな奴らだから億ったら多分考えることはよりコストを掛けて凄いゲームを作るぞ!になると思う
571: 2023/04/15(土)19:47 ID:G8eUp1nX(2/2) AAS
>>540
Unreal Engineはゴミだよ
二度と名前出さないでくれ
572: 2023/04/15(土)19:52 ID:VCjLPqps(1) AAS
>>559
問屋からも取られる倉庫代などなど、一般人は知らないからなぁ
573: 2023/04/15(土)20:05 ID:650vF5+j(11/11) AAS
そこでダウンロード販売Onlyですよ
CEROに無駄金使わなくていいし
574: 2023/04/15(土)22:41 ID:c9t9cv0j(2/2) AAS
>>570
売れたインディーゲーマーは鬱になる人が多いってよく聞く
マイクラの人なんかメンタルやばいし
575: 2023/04/15(土)23:10 ID:73FaUaTf(3/3) AAS
一発当てたエロ同人作家は好きな麻雀やるために秋葉で雀荘開いたな
アンダーマイニング効果は強力だからよっぽどゲ製が好きじゃない限り離れちゃうよな
576: 2023/04/16(日)00:12 ID:Fi+SYZkR(1/2) AAS
体験版ボロクソで反省会してたのに
最新動画であれもこれも削ったから最新機能でそれとあっちもいれれるわwwってなってて信者にすら引かれててワロタ

車の設計図すらできてないのにクラクションの音をどうするか考えてる

っていうコメントは秀逸だなっておもった
577: 2023/04/16(日)00:35 ID:YO5AJ1XC(1/10) AAS
すべて視聴数を稼ぐ為の演出だと思うよ。
578
(1): 2023/04/16(日)00:50 ID:Fi+SYZkR(2/2) AAS
3Dでゲームつくってる奴は
”ドア”一つつくるだけにだって頭を悩ます

っておまえら共感できる?
ツイッターで検索ででてくるやymつ
579: 2023/04/16(日)01:12 ID:GEg7IAVu(1) AAS
どういう意図があるのかはしらんけど、皆からしたら下らないことで俺もよく悩むよ
580
(1): 2023/04/16(日)01:27 ID:jRkOw755(1) AAS
誰も作ったことがないゲームシステムを開発している時は苦しいしそりゃ悩むよ
そういう大枠を無視してモデルとかモーションとかの細部に悩むやつは幸せだなと思う
木を見て森を見ずにいるから最後は道に迷ってしまうのに
581: 2023/04/16(日)01:41 ID:YO5AJ1XC(2/10) AAS
内容はわからんけど開いてるドアを閉じる瞬間はやっかいで
追いかけられているプレイヤーがドアを閉めるタイミングでナビメッシュの更新すると
追いかけてくる敵がドアのコリジョンに重なって固まってしまい悩んだなぁ
まぁ3つぐらいやり方試してうまくいかず最後はとんちで解決したな
582: 2023/04/16(日)01:59 ID:YO5AJ1XC(3/10) AAS
>>580
個人なら大枠つくりつつ、キャラゲやエロゲならキャラやモーションを作り込むとかはあるのでは

細部だけにこだわる人は分業向き。上から指示されると力を発揮するやつ。血罰とか
583: 2023/04/16(日)02:42 ID:YO5AJ1XC(4/10) AAS
普通ファンタジーでトイレとかは適当だろうけど、トイレ・オブ・ザ・イヤー 2016の優勝したディスオナード2の開発者は生活にリアリティをもたせるのに重要だっていうてた
外部リンク[html]:www.gamespark.jp
584: 2023/04/16(日)02:54 ID:2+x6YU3L(1) AAS
誰も作ったことがないゲームシステムてどんなの
むしろお決まりのジャンルのばやい奇をてらったシステムにはしないでほしいと思う
せっかくストーリーが面白いのに戦闘が難解なRPGとか嫌じゃん
585: 2023/04/16(日)04:36 ID:YO5AJ1XC(5/10) AAS
作った事無いっていうのは無いんじゃないの
過去のゲームを組み合わせてOverdungeonのように作るか、あまり作られていないジャンルで独自性を出すかでは
間違っても大手企業が作るソフトをUEで個人が真似て作ろうとか思っちゃいけない。絶望するぞ

「Crystar」「じんるいのみなさまへ」はシナリオとグラがいいけど肝心のゲームがぬるすぎて残念だった
586: 2023/04/16(日)06:56 ID:gebPjSDS(1) AAS
>>578
RPGツクール的な物しか作らないならそうでもないけど
これが2Dアクションになっただけでもトビラってのは結構厄介になってくる

凝ろうと思えばどこまででも凝れるし
587: [hage] 2023/04/16(日)08:24 ID:acI0FOMh(1/3) AAS
少し気になるのだがブライトメモリーってやつは全て個人でやったとかあるけどモデリングもUIの素材とかも全部一人で作ってるのか?
588: 2023/04/16(日)09:03 ID:7u4qv54x(1/3) AAS
近年で新しいゲームシステムで日本でインディーっていうと
アブセンテッドエイジくらいしか例が思いつかんな
1-
あと 414 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.025s