[過去ログ] ゲーム製作 雑談スレ【part7】 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
931: 2022/03/30(水)04:45 ID:cb6wVhvM(1) AAS
本当はどんな些細な修正でも行ったら、出す前に通しのテストはしなきゃいけないんだけど、個人だとなかなか大変だし実際はこれくらい大丈夫だろうと簡単なテストだけでリリースしてしまいがちだが、その修正のせいで関係ないとこがデグレバグ起こしてましたってのはあるある
932(2): 2022/03/30(水)11:08 ID:HYQinU/S(1) AAS
でもよー無修正で売ったら逮捕されるんだよ
全部丸見えが海外では当たり前でも
日本ではだめ
933: 2022/03/30(水)11:39 ID:AGP4veu3(1) AAS
>>930
あるなあ、ただそういうの見ると逆に自分も結構テストしてるのに
バグが起きているのでは?と思ってしまう
前もウニ製なのに全ての文字が四角になってるのあったが
シェーダーカスタムしたラベルならともかくデフォっぽいからな
何よりテストすればというか起動すれば気づくだろう気づけば直したはず
934: 2022/03/30(水)11:56 ID:QMe4+hbq(1) AAS
>>932
タイーホされるのは制作者だけでなく印刷所とかストアとかも同じだから周りにも迷惑掛かっちゃう
935(1): 2022/03/30(水)14:14 ID:hrD9fQuC(1) AAS
極端に言えばクリアまで100時間の超大作作ったとしたら
テストプレイに100時間+aかかるってことだよね?
そもそもそんなゲーム作れないけど個人製作って大変だなぁ
936: 2022/03/30(水)15:00 ID:VaL4vfUh(1) AAS
いや作ってる最中にも年中テストプレイは繰り返すから
10000時間くらいはテストプレイしてると思うよ
937: 2022/03/30(水)15:15 ID:MW9YDbE7(1/3) AAS
超大作ツクるなら俺はrpgだな
2dのな
938: 2022/03/30(水)15:31 ID:MW9YDbE7(2/3) AAS
楽しく作りたいもんだかが、サクサクプログラミン出来るもんじゃないな
939: 2022/03/30(水)15:53 ID:RUQMJf+I(1/2) AAS
>>935
だからテストが必要になるようなコンテンツ量勝負のゲームは個人製作ではあんまり作っちゃいけないんだよね絶対大手に勝てないし埋もれるから
マップ自動生成ゲーみたいなのか何か目立つグラ作れないと勝負するのが厳しい
940: 2022/03/30(水)17:00 ID:SP41WAQk(1) AAS
>>932
二次無修正で逮捕されない国があったのか……
日本以上に変態な国があったのか……
941: 2022/03/30(水)18:08 ID:F+mxnEl4(1) AAS
ここのみんなで制作したらいいんじゃないの?
やること把握してるしデバッグも協力してできる
問題点も各々で対応できる超スペシャリスト集団になるのでは
942: 2022/03/30(水)18:17 ID:uNTbVuUG(1) AAS
お金の配分や自分の作りたい分野テーマで揉めるんよなぁ
マネージメントで最初に解決しないといけないとこや
943: 2022/03/30(水)18:31 ID:u/aBf8NF(2/2) AAS
キッチリ企画立てて金とスケジュールの管理、各パートへの指示出しができるプロジェクトリーダーがいて
スタッフはその人にちゃんと従ってくれるのが条件だろうけど、この時点でまず無理だろな
人を従わせるには実績を示すのが一番だけど、そんな実績ある人がわざわざ5ちゃんで人を募ったりはせんでしょ
944: 2022/03/30(水)18:33 ID:MW9YDbE7(3/3) AAS
小さな成長をしよう
今日も小さく全身しようぜ
945: 2022/03/30(水)18:57 ID:+OFJagiW(2/2) AAS
最初は大学のサークルとか掲示板の企画とかに参加するのが一番成長する
担当してる作業に集中できるしお金かからない程度の責任感が持てる
そして関わった人は確実に自分の仕事を評価してくれるからね
一人でクソゲー上げ続けるよりいい
946(1): 2022/03/30(水)19:34 ID:gsKdMgYI(1/2) AAS
それで何も出来ないやつばかり集まって
すぐ音信不通になるのが99%
947: 2022/03/30(水)19:58 ID:rZRCbcGV(1) AAS
全体の作業工程を自分で一通り体験できるから、まずは一人でクソゲー作るのが普通にいいと思うよ
分担するのは効率化のためであって、勉強のためではないしな
948: 2022/03/30(水)20:06 ID:CaP71sfc(1/2) AAS
UI制作とか販売登録とかの手間は大作でもミニマムな実験作でもそんな変わらんだろうから
一通り一連の流れをつかんでおくことは重要だとは思う
コードや挙動がしっかり作られていれば、マップ構成を考えるだけでステージの水増しは容易だし
あと直接は関係ないけど、円安がかなり進んでるけどこれは英語圏に売りたい奴らにはかなりの追い風だよね
949: 2022/03/30(水)20:44 ID:gsKdMgYI(2/2) AAS
商売思考は製作中は足かせにしかならんよ
必ず思考が分散して、手が止まる原因になる
だから嫌がられてるのに、わかってるのかね
950(1): 2022/03/30(水)21:13 ID:9KHAS68E(1/2) AAS
やっぱ効果音だけじゃなくて音声欲しくて
調べてたらロイズロイドっていいソフトがあるんだな
ソフト買っちゃえばあとは自由にセリフ言えるし
もっと早くから使えばよかった
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 52 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.024s