[過去ログ] ゲーム製作 雑談スレ【part7】 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
535(1): 2022/03/19(土)02:20 ID:alGggWHk(5/6) AAS
>>533は前スレの英雄だが
このスレでもゲーム業界のやりがい搾取と戦うおじさんもいるし
シナリオ至上主義者とプログラム至上主義者の戦いも熱い
536: 2022/03/19(土)02:40 ID:nz1y7QUc(9/12) AAS
そういえば、『シナリオ』と『ストーリー』は明確に違うとゆう帝が言っていたな。
DQ2に例えて
『ストーリー』は、「サマルトリアの王子とムーンブルクの王女を仲間にして船を手に入れて〜」といった感じで、
「大いに参考にはなる」程度でしかないんだって。
一方で『シナリオ』っていうのは、「OO番の町でXXの人に話しかけると〜というメッセージが表示される」
といったようなものの積み重ねで、当時方眼紙で世界地図や町の地図それぞれにイベントを置いていたと言っていたと思う。
釈迦に説法だけど、なんとなく。
537: 2022/03/19(土)02:42 ID:ZVSlbYQ5(6/6) AAS
それに近いことを前に一度書いたけど、おまえらバカどもって全然理解していなかったよねw
台本とあらすじの違い
どうせ理解できないだろうから、しばらくしたらまた同じことを繰り返すのだろう
バカどもは同じところをぐるぐる回ることしかできない
ヴァカだから
538: 2022/03/19(土)02:57 ID:nz1y7QUc(10/12) AAS
>>532
ごめん。見逃してた。
そしてまたまたごめん。自分も発言への矛盾を恐れて『口が悪いけど同意』と言っちゃった次第ですハイ。
539: 2022/03/19(土)03:29 ID:qDK9KQs1(4/6) AAS
1)アセットステマ工作員
2)steamは海賊版横流し
3)ゲーム業界のやりがい搾取
2)3)の搾取する側には信念や理想と呼べるものはないぞ。崇高な理念のぶつかり合いとは違う
1)は知らん、というか存在を感じられない
540(1): 2022/03/19(土)03:31 ID:nz1y7QUc(11/12) AAS
>>535
> シナリオ至上主義者とプログラム至上主義者
DQでいえば、堀井雄二と中村光一のベストマッチングといった感じかな?
・・・FFはどうなんだろう?
プログラムはファミコンのバグまで知り尽くした怪物ナーシャ・ジベリだけど、シナリオは?
やっぱり当時クソゲーメーカーだったスクウェアが社運を賭けた
本当に『Final』なゲームだから、全社一丸となって構想設計していたのかな?
(FFはゲームとして『最後の幻想』なんじゃなくて、本当に会社としての『最後の幻想l』だった)
541(1): 2022/03/19(土)04:00 ID:alGggWHk(6/6) AAS
>>540
そんな議論のネタになりそうでならない雑学なんて誰もしてないしおそらく興味ないよ
このスレで一番白熱する議論は
自分が一番エラくて他はアホだってことを見えない敵と戦うことだよ
542: 2022/03/19(土)04:12 ID:nz1y7QUc(12/12) AAS
>>541
それをどうにかできないかなと、荒らしのそしりを受けてでもIDを真っ赤にしているのが、俺の気持ち。
ここでやるなら、本当はゲーム製作に疲れた人たちが集うゆるゆるなスレが理想なんだけど、
でもそれが無理なら、せめて、既存のゲームでの雑談が出来ればいいなというのが俺の感想。
それを思うと、このスレの真ん中ちょい上で語られていた『スーパーマリオ』の話は面白かったよね。
543: 2022/03/19(土)04:28 ID:4LJ0ECZL(3/4) AAS
ゲ製雑学ならまだ楽しく読めるな
誰も反応しなかったとしても、まだこの板のスレに求める話題ではあるんだから
荒らしの対処してるのは白熱してるとは言わない
荒らしが自尊心かけて暴れてるだけで、板の趣旨とは関係がなく興醒めなだけ
544(1): 2022/03/19(土)07:46 ID:XUt0YNO4(1) AAS
FFは1〜3までは寺田憲史がシナリオ
ちゃんとしたプロの脚本家が担当してた
545(2): 2022/03/19(土)08:12 ID:D7v0hP5U(1/2) AAS
>>509
そういう話は初耳なんだが
どこかに統計とかあるの?
546(1): 2022/03/19(土)13:12 ID:0IfkWOlE(1/2) AAS
>>545
うちの会社でリリースするときもそんな話出てたからガチだと思う
審査とかで有利になるんじゃないか?よくわからんけど
XInputに対応させておくとなお良いらしい
547: 2022/03/19(土)17:00 ID:9JbnPIFb(1/2) AAS
パパパパッドでFPSwww
というのがあるから
ジャンルによるとしか
548(2): [sega] 2022/03/19(土)17:05 ID:9JbnPIFb(2/2) AAS
あと、みんな
プログラマがゲームには一番だろ、グラフィッカーが重要だ、シナリオライターが一番難しい
とかいうけど
結局自分たちが作ってるものが何かによるし、
君たちがどれが得意なのか、によるとしか言えないんで
どれが一番とか決定的なことは言えないんだよね
作ってるものによるというか
相対的なものを絶対的なものとして議論しても議論の意味がないって感じかな
549: 2022/03/19(土)17:17 ID:KTLfF8XD(1/2) AAS
UI側の選択肢は多くても構わない
>>544
昔のRPGてキャラがそこまで喋らず冗長的なシーンも少ないし
ゲームライターの才能というか悪い部分がもしかしたら見え難かったのかもね
最近のよくしゃべるRPGとかムービーの多いRPGはとにかく余計な情報が多いから荒も目立つというか
550: 2022/03/19(土)17:22 ID:BwN8q/VU(1) AAS
追跡aiってのは簡単?
551: 2022/03/19(土)17:22 ID:SPx7Gsif(3/3) AAS
>>548
それを踏まえると、エフェクトやUIも含めたグラフィックが重要じゃないかな
これらがないゲームなんてあまりにも特殊すぎてあのデブのアレくらいしか思いつかないだろ?
552: 2022/03/19(土)17:31 ID:3+j3tozL(1) AAS
グラフィックはオマケ、金魚の糞
553: 2022/03/19(土)17:59 ID:D7v0hP5U(2/2) AAS
>>546
そこまで影響するとも思えないけどオススメに出やすくなるとかそういう話かな?
まぁコントローラフレンドリーというカテゴリーもあるし
Steam Deckの事を考えても対応はした方がしないよりはいいのは確かだろうけど
554(1): 2022/03/19(土)18:58 ID:4LJ0ECZL(4/4) AAS
結局統計ソースは無いんじゃん…
日本で普及してないXBOXコンと汎用コンの互換に苦慮するだけ無駄だろう
キーボード不可、XBOXコンのみなんてPCゲームも知らないし
大手がマイクロソフトに朝貢する意味しか無いんじゃね
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 448 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.028s