[過去ログ] ゲーム製作 雑談スレ【part7】 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
252: 2022/03/08(火)20:45 ID:+JYMS1Zn(4/4) AAS
>>247
同感だねえ、c++でもpythonでもダブルバッファの画面切り替えのループ処理さえできれば、
簡単な2Dミニミニゲームなんかは画像表示してif文の組み合わせでできてしまうよな。
しかもdxlibやらpygameで画像や音楽を扱うライブラリで命令も一行、
メモリ容量もアホみたいにあるってなれば取り敢えず動いちゃう、とりあえずね、とりあえず。
253: 2022/03/08(火)20:47 ID:khMZ4sqP(13/13) AAS
>>249
前々から不思議だったんだけどなんでゲーム作る事に一ミリも興味ないのにこのスレに張り付いてるの?
仕事?
254: 2022/03/08(火)20:52 ID:jUoZCHHO(3/3) AAS
>>251
小規模開発なんて簡単な手段で済ませられるゲームばっかりでしょ
そんなゲームばかりだから、プログラマーが主体で作ればすごい売れる面白いゲームが作れるかもね
255: 147 2022/03/08(火)22:30 ID:OIdiHELI(2/3) AAS
自身でゲームシナリオを雑食的にいくつか手掛けてみれば分かるだろうけど
ゲームと言ってもジャンルにより様々で求められる文体とか筆力とか文字数とか情報や描写の細やかさは全然違う
そういうことを理解できてる連中とレスバしたいなと思うけどいいスレ全然ねえんだよな
256
(1): 2022/03/08(火)22:37 ID:kCgXiHDB(9/9) AAS
それはちょっと興味ある
が、文章見せたいなら小説書けよって話だし
デジタルノベルはゲームだと思ってないから、ここではちょっとな
257: 2022/03/08(火)22:47 ID:OIdiHELI(3/3) AAS
>>256
紙とかWebとか文字媒体の作品だと表現の限界もあるというかそれが当たり前だったんだけど
サウンドノベルのようなゲームジャンルが出てきたり、古のゲームブックみたく選択肢のあるWeb小説もあったりで
何を以てして「ゲーム」と呼称するのか否かの線引きも個人によって違うだろうなとは理解できる
258: 2022/03/09(水)00:26 ID://xwTRZ6(1/2) AAS
ゲームのテキスト力が一番出るのって物語の語り口ではなく
アイテムやスキルやキャラのネーミングセンスだと思う
259
(2): 2022/03/09(水)00:29 ID://xwTRZ6(2/2) AAS
というか最悪言葉がなくてもゲームの物語は語れるのだから
小説ライターとゲームライターは求められるセンスが違うよね
260: 2022/03/09(水)00:45 ID:CSl9vlbk(1/3) AAS
持続力と爆発力の違い...とでも謂うのかな
ちょっとした短文の中にキラリと光るワードチョイス感はゲーム全篇通してのシナリオライティングとはちょっとまた別の向き不向きだろうね
俺もまたそれを言語化できるほど精進できてないのでもどかしいが
261: 2022/03/09(水)00:51 ID:+9ztQSQY(1) AAS
フレーバーテキストは超重要ってのはたびたび言われてるな
最近のゲームはアイテムに性能とは全く関係ない説明文がついてたり、それが魅力になっててアイテム集めが楽しいなんてのもあるからな
進め方によっては見れないセリフでキャラクターのバックグラウンドが垣間見えたり印象が180度変わったりもゲームならでは、だな
心優しいヒロインがとあるイベントですごい黒さを発揮したりとかそれだけでネタになるからな
262: 2022/03/09(水)01:24 ID:ze/Mq7RI(1/2) AAS
翻訳にいくら掛かるかを考えるとそこまで凝れないわ
263: 2022/03/09(水)01:46 ID:CSl9vlbk(2/3) AAS
インディーズ規模のタイトルであればGoogle翻訳のコピペでいいと思うよ
日本語の怪しいローカライズ作品なんて腐るほどあるしお互い様
264: 2022/03/09(水)01:57 ID:ze/Mq7RI(2/2) AAS
日本語が怪しくても売上には一切影響無いが、
英語が怪しかったら怒涛の返金申請されちゃうだろ
265: 2022/03/09(水)02:03 ID:CSl9vlbk(3/3) AAS
ゲームの進行に問題ない程度には意味を残しつつ文法整えるのは当然として、だけどね
返金がどうとか極論を言ってもしょうがあるめえ、練度は人それぞれだから許容できない人にまで売ってすまんかったと思うだけでいい
266: 2022/03/09(水)02:11 ID:aCXaXz7s(1) AAS
どの言語でも、てにをはや接続詞次第で意味が逆になるとかよくあるだろうし…
267: 2022/03/09(水)07:24 ID:fyAe6iP/(1) AAS
本当に英語が日本人の第二言語になれるのはいつの日なのか
268
(2): 2022/03/09(水)07:58 ID:0TIqUxC4(1) AAS
>>259
ほんそれ、スーパーマリオブラザーズなんて何か知らんけど急にフィールドにほっぽり出されても
プレーヤー全員普通におじさんを右に!行かせて姫救ってヤッター!って感動してる
269: 2022/03/09(水)09:34 ID:iF+RLYaZ(1) AAS
あまり他人と比べないほうがいいのかな ゲーム製作において
自分より優秀な人しかいないからね
270: 2022/03/09(水)10:11 ID:mWUzPTal(1) AAS
よっしゃああああああーーーーっ!!!!!
271: 2022/03/09(水)14:14 ID:VvG76HOK(1/2) AAS
文章主体のゲームじゃないからDeepLで英訳した文章をGoogle翻訳で和訳して意味が間違ってなければ良しとしているわ。
機械翻訳とかボイス生成の技術が年々向上して実用的なレベルに達しつつあるのは素晴らしい。
1-
あと 731 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.023s