[過去ログ] 【ゲームエンジン】Unityなんでも質問スレpart3 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
213(1): 2021/02/12(金)06:21 ID:2BW/xel+(1/2) AAS
やりたいこと:
iosアプリで、アプリをタスクキルするとjsonファイルで進行状況を保存、次回起動時にファイルが存在していれば読み込んで値を代入する
ファイルの読み書き先はApplication.persistentDataPathで取得
できていること
onApplicationFocusで、アプリが起動終了した際のファイルの読み書きを実行
unity上では問題なく動作
実機テストでもホームボタンを押してバックグラウンドに行った時などは処理が行われていることをxcodeのログで確認
できていないこと
アプリをバックグラウンドに移行後タスクキルすると、次回起動時セーブファイルが存在していない場合の処理が実行される
知りたいこと
省5
214: 2021/02/12(金)07:56 ID:2BW/xel+(2/2) AAS
>>213
すみません、自己解決しました。
OnApplicationFocusが起動時に呼び出されていなかったようです。
Start()内でセーブファイルが存在している場合にロードする、というようにすると想定通りに動きました。
215: 2021/02/12(金)11:15 ID:WKpre3/4(2/2) AAS
アートとは「自己表現を通じて鑑賞者の感情を励起する装置」であり、デザインとは「機能や目的に向けてユーザーの行動をアフォードする装置」である。
故に両者の総和たるクリエイティブとは「暗黙知を通じて人々に新しい知見や体験を与えるプロダクトを生む活動」に他ならない。
216: 2021/02/12(金)11:20 ID:bWFP+LkD(1/2) AAS
シーン間で共有できる変数を作りたくて調べているのですが
外部リンク:freesworder.net
の説明ページでゲッターとなる関数を作成するとあります
変数をpublic static で宣言したら
わざわざ関数を作らなくても共有する変数を取得できるのでは?
とふと疑問に思いました
関数で戻り値受け取るようにしないと何か問題があるのでしょうか?
217(1): 2021/02/12(金)13:22 ID:dPiShOEj(1) AAS
ないよ
操作を絞ってプログラマーが安心したいだけ
全部グローバル変数にしてもいいぞ
218: 2021/02/12(金)16:03 ID:bWFP+LkD(2/2) AAS
>>217
ありがとうございます
グローバル変数というのもあるんですね
調べて試してみます
219: 2021/02/12(金)16:16 ID:SVpDxOFP(1) AAS
バッドノウハウを試さなくていいから……
いやでも一度やってみるのはありか?
220(1): 2021/02/12(金)16:23 ID:TSpBnXgp(1/4) AAS
質問です。
下のように一つの変数に異なるクラス型をセットし、そのクラスのメソッドを実行できるようにしたいのですが、キャストがされません。
どうすれば解決できますか?
System.Object cell = new System.Object();
switch(i)
{
case 100:
cell = GetCell(SelectNodePrefab) as SelectNode100;
cell.SetContents1();
break;
省5
221: 2021/02/12(金)16:27 ID:TSpBnXgp(2/4) AAS
SelectNodePrefabはSelectNode100やSelectNode200を継承したクラスです
222: 2021/02/12(金)16:29 ID:TSpBnXgp(3/4) AAS
すみません間違えました。221は無視してください。
一つの変数に異なるクラス型をセットする方法が知りたいというのが趣旨です。
223: 220 2021/02/12(金)17:42 ID:TSpBnXgp(4/4) AAS
質問取り下げますm()m
224: 2021/02/12(金)18:13 ID:7qx1ZJDl(1) AAS
なんだろう動的型上がりの人かな
225(2): 2021/02/12(金)18:19 ID:jTseNny2(1/2) AAS
blenderで3Dモデルとアーマチュア(ボーン)・そのボーンを利用して歩行モーションまで作成しました
そして、それらをFBXでエクスポートしてunityにインポートさせました(アーマチュア・モデル・アニメーション含む)
それで、インポートした大元のアセットをunityのシーン内に配置すると、3Dモデルは問題なく表示されていました
ただ、歩行モーションをシーン・あるいはゲーム内で再生させる方法がわかりません
一応インポートしたファイルの中の階層を見てみるとblenderで作成したアニメーションクリップが内包されており、
そのクリップをインスペクター内で見てみると中に表示されるウインドウの中でキャラが歩行しているアニメーションが作った通りに
流れているのでインポートできているのはわかるのですが…
226: 2021/02/12(金)20:12 ID:jTseNny2(2/2) AAS
>>225
自決ですがアニメーションコントローラーを設定すればとりあえず歩行アニメーションをゲーム内で動かす所まではできました
しかしいまいち理解はできていない…
227: 2021/02/13(土)01:08 ID:gtSuUlhd(1/2) AAS
>>225
アセットを買ってみては?
228(1): 2021/02/13(土)13:33 ID:NmYqvBwb(1/2) AAS
25歳、プログラミング初心者でも3Dゲーム作れますか?
229: 2021/02/13(土)13:40 ID:8dd9+7rZ(1) AAS
人に聞いてる時点で無理
230: 2021/02/13(土)14:10 ID:2DrBFLPS(1) AAS
初歩的な質問ですみません。
コードで実ファイルをアセットに読み込むにはどうしたらできますか?
231: 2021/02/13(土)14:24 ID:88jv0GnC(1) AAS
何言ってんだコイツ
232(2): 2021/02/13(土)14:31 ID:l+WRiRKO(1) AAS
unityでムービーシーン作るとき、キャラの動きとかどうやって作るの?
ググるとだいたいblender使えってでてくるけど、フィールドとかマップをunityで作ってたら、無理じゃねって感じがするんだけど
A. マップやフィールドのオブジェクトも全部blenderで作ってからunityにインポートして使う
B. unityで作ったフィールドとかオブジェクトをエクスポートしてblenderに入れてキャラのアニメーションとかムービーシーン作る
のどっちかしかない気がするんだけど、みんなどうしてるの?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 770 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.028s